神戸で粉もの
出張4日目、神戸に来ています。
仕事先が新神戸より電車で30分ほど移動したところにあるので、宿泊場所は西神中央というところにとりました。
神戸といえば神戸牛?高いね
洋食屋や洋菓子が有名なようなのですが、これだ!というお店を見つけられず、西神中央駅にあった
花門亭に行ってきました。
またしても粉ものですw
カウンターのみのこじんまりとしたお店。
「
だしお好み焼き」という見慣れないお好み焼きを注文してみました。
店員さんが焼いてくれたものを目の前の鉄板に運んできてくれます。
薄焼きのお好み焼きをだし汁につけて食べるという、明石焼きのお好み焼きバージョンという感じでしょうか?
かなりフワフワしています。
表面に醤油で味付け。だし汁につけるのでかなりあっさりした味ですね。
神戸のご当地グルメでそばめしがあるのですが、残念ながらご飯ものは終わってました。
それではともう一つの地元の味「
ぼっかけ」を焼きそばで。
一般的には「すじこん」と呼ばれる牛すじとこんにゃくを醤油で味付けされた酒の肴ですが、神戸の長田区周辺では甘辛く煮たものをぼっかけと呼び、お好み焼きの具などにも使われるそうです。
上のだしお好み焼きも実はぼっかけw
お好み焼きや焼きそばに牛すじ入れるのは初めて。
こんにゃくも腹持ちいいですね。
帰ったら家のお好み焼きでもやってみようと思います。
明日で出張も終わり。
札幌はだいぶ雪融けたかな?
あなたにおススメの記事
関連記事