初漁港!!

大木煩悩

2007年05月22日 22:53

先週末、浜益漁港に行ってきました!!



今年初の漁港めぐり~
札幌のお隣・石狩市。
石狩市には石狩漁港、厚田漁港、浜益漁港の3つの漁港で4末のGWから浜益は6月、他は10月まで朝市が行われています。
カレイやヒラメ、タコ、ホタテ、シャコなどが驚きの価格で売られていて、週末は大変な賑わい。厚田や浜益はキャンプ場からも近く、ここで魚や貝を購入してキャンプ!というのもアリ。

  

3つの漁港で一番お勧めなのがここ浜益です。
札幌からは一番遠くにあり、1~2時間くらいかかるのですが、この遠さ故か比較的空いています。また、他の漁港は毎日営業しているのに対し浜益は日曜日のみ。営業終了も早めのようで、ガンガンおまけ&値引きしてくれます。
その日に取れた魚が並ぶので、普段目にすることの無いような魚があがっていたり。去年は小さい八角が5匹100円とかでしたw
この日も色々買ってるうちにたくさんオマケしてもらって、から揚げサイズのカレイが30枚強で150円!!冷凍庫がカレイでいっぱいですw



漁港に来るとイキイキしているのが兄ちゃん。ちょっと前まで車に酔って吐きそうとか言ってたのに、到着するや速攻で漁師さんと話してますw
人見知りするので、普段はもじもじして店員さんと話すことなどほとんどないんですが...
カレイの一夜干しやらなにやらオマケしてもらってますw

浜益のいいところ。買った魚やホタテをその場で焼いて食べられる焼き台が用意されているんです。生きのいい魚介をその場で!もうたまりません!
この日は更にホタテの稚貝がたくさん入った浜鍋が無料で振舞われていました。
ウマー!!



本当はデイキャンプするつもりで道具積んでいったのですが、思わぬ大物を購入したため、急遽自宅BBQへ。

  

浜益で購入したホタテ、ソイ、カレイなどなど。漁港で買うのは安いというのもありますが、やはり味が違いますね。ソイなんて買って食べたの初めてです。
ホタテは先に白いほうを下にして焼くって言ってました。なんでだろう?



手づかみで食べる兄ちゃん。
君は将来サカナ君だなw

普段スーパーなどで買う魚は切り身だったりなんだったりで、その魚の全体像を見るということが少ないような気がします。
棚の上で口をパクパクしている魚たち。貝を開け閉めしているホタテ。食育という言葉をよく耳にしますが、こういう体験は子供にとっても良いことだと思います。

【いしかり湾漁協「朝市」】
期間:4月上旬から7月上旬の毎日
時間:6時30分から14時ころまで
場所:石狩湾新港東ふ頭(石狩市新港東4)
問合せ:石狩湾漁協石狩支所Tel:0133-62-3331

【あつた港朝市】
期間:4月中旬から10月20日ころまでの毎日
時間:6時30分から14時ころまで
場所:厚田漁港内
問合せ:石狩湾漁協本所Tel:0133-78-2006

【浜益ふるさと市場(朝市)】
期間:4月29日から6月10日までの毎週日曜
時間:7時から12時ころまで
場所:浜益漁港内
問合せ:石狩湾漁協浜益支所Tel:0133-79-3225

--魚種と期間--
カレイ類(石狩・厚田・浜益) 4月から7月上旬まで
ヒラメ(石狩・厚田・浜益) 4月から7月上旬まで
タコ(石狩・厚田・浜益) 4月から7月上旬まで
ソイ(石狩・厚田・浜益) 4月から7月上旬まで
ホタテ(厚田・浜益) 5月から6月まで
ワカサギ(石狩) 5月
シャコ(石狩・厚田) 5月から6月まで
ウニ(厚田) 6月下旬から8月まで
サケ(厚田) 9月から10月下旬まで
加工品(石狩・厚田) 4月から10月下旬まで
※加工品はワカサギ佃煮、糠ニシン、ホッケ開き、イズシ等

あなたにおススメの記事
関連記事