よくばりコッコでタマゴ三昧
最近はキャンプの帰りに食べるお昼ご飯も楽しみの一つ。
道中の美味しそうなお店をピックアップして、計画を立てています。
一番川オートキャンプ場を後にしたのは12:30分。
すっかりお昼ごはんの時間です。
お昼はとりたま食堂こっこ家にてタマゴ料理をいただきます。
札幌市の隣町・当別町。
といっても当別町は南北に長い町で、僕の家からだとちょっとかかりそうなので、なかなか行く機会がありませんでした。今回初挑戦。
キャンプ場からは車で20分くらいでしょうか?
一本道に沿っていますが、周りには何も無いので、お店の場所は地図で確認してください。
もともと養鶏場ですが、そこで育った鶏・卵を使った料理を食べられる食堂が併設されています。
こだわりのタマゴとして、メディアにも時折紹介されています。
メニューはラーメンやカレー、是非食べたい親子丼など。
すべてここで飼育された鶏・卵が使われています。
店内は鶏グッズで一杯。絵本も鶏にまつわるお話w
こっこラーメン。味は塩、醤油。
鶏がらスープの超あっさりしたラーメン。
麺はタマゴ麺。昔給食で食べたソフト麺みたいだったw
具材はこだわりのタマゴを使った半熟タマゴ。
チャーシューではなく煮鶏が乗っています。
札幌ラーメンも今やトンコツが主流か?っていうくらいコッテリ系が多いので、こんなあっさりすっきりラーメンは久々に食べました。
スープは残しておき、「あれ」を注文すると、雑炊にしてくれます。
オムレツカレー。
カレーそのものは業務用で特筆する点はありませんが、タマゴがふわふわでとっても甘い!
お腹が空いていたせいもあり、一気食いw
チキンサラダとスープが付いてきますが、箸休めに丁度良いです。
親子丼。
鶏肉は放し飼いの鶏を使い、備長炭で炙っているそうです。
とろとろの卵で包まれた丼は
「つゆだく」ならぬ「タマだく」!!
兄ちゃんが注文しましたが、旨い旨いとがっついていました。
「もう食べれない」とちょとだけ回ってきたのですが、既に鶏肉は無し...
サイドメニューとしてお持ち帰りもできる焼き鳥。
放し飼いの親鳥のため、肉質は硬めですが、味が濃縮された感じ。
噛めば噛むほど旨みが出るため、なかなか飲み込めないw
鶏肉100%のやや軽めの餃子。
食堂は家族連れ、カップル、友達同士と結構賑わっていました。
道路工事も行われているので、作業員風の方もきてましたね。
時間によっては混みそうです。
これは食堂入り口にて。
しまった、たくさんもらってくればよかった(^^;
食堂向かいでは卵の他、多くの加工食品の販売もやっています。
残念、プリンは売り切れ。
卵とくんせいたまごを購入。
朝食はさっそく卵かけご飯ですw
【よくばりコッコ・とりたま食堂こっこ家】
所在地:石狩郡当別町青山77番地
電話番号:0133-27-2425
営業時間:平日 11:00~14:00 土日祝 11:00~15:00
定休日:月
URL:
http://www.yokubari.net/index.htm
より大きな地図で よくばりコッコ を表示
あなたにおススメの記事
関連記事