レイヤリングについて考えてみる@アイスブレーカー

大木煩悩

2011年07月06日 00:00



昨シーズンは冬にハードシェルを購入したこともあり、少しレイヤリングについても意識してみました。
少々季節外れネタかもしれませんが、メリノウール@アイスブレーカーについてです(^^;

ベースレイヤーと言えば化繊かウール。
スマートウールの気持ち良さに感動したのでウールものが欲しかったのですが、ウールってどのブランドでも高い。
その中でアイスブレーカーはモデルチェンジが激しいのか、結構型落ち特価で売られています。
そんなミドルウェイトの型落ち品を買った時のお話です。


試着できないし、そもそもベースレイヤーのサイズ感って知らなくて、普段海外ブランド物買う時のLサイズで買ってみました。
着てみるとデカい...
ベースレイヤーって下着みたいなものですよね?
肌に全く密着しないので、製品自体が良くてもベースレイヤーとして求める機能は果たしてない(^^;

このサイズ感にかなりガッカリだったのだが、着ているとこれがなかなか気持ち良いw
いっそベースとしてではなく、ロンT(ミドルレイヤー)として考えたれば、コレなかなかいいんじゃないだろうかw



アイスブレーカーで使われているニュージーランド産のメリノウール。ウールのチクチク感はなく、サラっと着れます。
速乾性は化繊に劣りますが、吸汗、放湿性があるので肌触りさらさら。
このモデルはBODYFIT260という少々厚めの製品で、カテゴリー的には寒い時期用。サムホールは肌寒い時期本当に役に立ちました。

ウールの特徴として防臭というのがあります。
商品説明に「1ヶ月着ても臭いがつかず、型崩れもしません」とあるので、試しに1週間ほど着てみました。
確かに汗臭い感じがしない。
化繊ならすぐ臭うのに。

そんなわけで、ロンT(厚いからトレーナ?)として3月の冬キャンプまで使用していました。



春からも着れるように、薄めのも買ってみたw
アイスブレーカー@スーパーファインUターン
オールシーズン使えるというもの。もちろん型落ち(^^;



最初からベースレイヤーではなくロンTとして使うつもりだったので、前回同様Lサイズ。
やはり大きく袖が余り気味なので、ロンT用途でもMでよかった?ベースレイヤーとして使用するには更に小さいサイズ選ばないといけないかもしれません。
縫製が甘いのかやや着くずれしやすいような気もしますが、相変わらず着心地は良いです。
時期にもよりますが、スーパーファインはロンT着れる時期なら着てて暑くなることも無いと思います。
むしろ春先は肌寒いかも。



最近は長袖登山着として使用しています。

先日速乾Tシャツ見に秀岳荘に行った際、同コーナーにはアイスブレーカーのTシャツも並んでいました。
うーん、真夏にウールTシャツってどうなんだろうw
でもちょっと着てみたい気もしています(^^;


アイスブレーカー SFテックT


アイスブレーカー ホッパー


アイスブレーカー エアロT

いずれも夏も着れるTシャツタイプで大幅値引き商品。
やっぱりTシャツも買ってみるかな?

あなたにおススメの記事
関連記事