ひたすらターザンロープ!!in北村ふれあい公園

大木煩悩

2007年06月23日 00:14

連日晴れが続いている北海道。先週末に今シーズン2回目のキャンプに行ってきました。
今回は岩見沢市(旧北村)にある北村ふれあい公園です。札幌から1時間、札幌でも北のはずれにある僕の家はから40分の無料のキャンプ場です。
ゴミが持ち帰りなことからこれまで利用したことが無かったのですが、今回はガビングスタンドがあるんで!


キャンプ場に着くなり飛び込んできたのが木製の遊具!
車から降りて一目散に遊具に向かう子供たちw
これでゆっくり設営できますw

ここはin、outともフリー。管理人さんが常駐する時間内に受付だけ行えばOK!!
無料・遊具たくさん・時間フリー。ついでに温泉まですぐ近く!もっと早くくればよかったです。
駐車場、遊具に近い場所が平坦な芝生になっているので激戦区。9時頃到着したときは先客は3張りほど。今日は少ないのかなぁ~と思っていましたが、昼ごろには張り綱がクモの糸のように張り巡らされるほど~

  
  

目いっぱい遊んじゃってください~
後ろ側の芝生は、その後テントでびっしり埋まりました。



平坦な芝生サイトの向かいには小高い丘。
荷物の運搬がちょっと大変なので(リアカーはあります)静かにゆっくりしたい場合は、こちらに張るといいかも。
公園内には沼があり、ボートやヘラブナ釣りも楽しめます。外周をちょっと散歩するのもいい気分転換ですね。



今回のわがサイト。
ちょっと散らかってますね(^^;
まだまだ試行錯誤中。



最近はツーバーナーとキッチンテーブルは張り出し部に設置してます。



ネットラックスタンド改とガビングスタンド。
キッチンテーブルと同じ高さに調整したのに、タープ内に置いてあります(^^;
次回ガビングスタンドは外かなぁ~



家では重い・でかい・大飯ぐらい(ACで1ヶ月つけっ放しにしたら、電気代が2000円上がった!!)と迫害を受けているモービルクール。
キャンプ場では俄然威力を発揮してくれます。
飲み物は全てキンキンに冷え、食べ切れなかった肉なども次の日でも無問題。むしろ軽く凍らせたぐらいにして。



ベンチをシェルフ代わりに。下にはブルーシートを敷いてバッグやケース類は全てここにまとめています。ベンチは今回初出動したもの。どこの製品かわかりますか?



今回はテントとの連結もちょっと遊んでみました。
タープの後ろをエアウインダーのポールで張り出して連結っぽく。



ポールが低く、いまいち使い勝手が悪かったw
次回は純正ポール購入してやってみましょうかね。

つづく

あなたにおススメの記事
関連記事