鉄鍋で遊ぼう
すっかり更新が遅れてしまいました。
今年はキャンプテーマが2つありまして、一つがリラックス空間を作ろう!もう一つ一つが焚火台で遊ぼう!です。
そんなテーマに沿ったアイテム類。スノピが多くなったといわれますが、ユニもちゃんと増えてますよw
我が家はスノーピークの焚火台Lを使用しているのですが、春にあれこれ追加して、日がな一日炭とコロダッチで遊んでます。
今回猛暑となったスノーピークウェイですが、3時のおやつにやってみました。
まずはカミさんが衝動買いしたタイヤキ器。
タネを水でといているのですが、よく調べなかったのでかなりゆるいタネになってしまいました。
通常は結構固めに溶くようですが、たこ焼きなみにゆるい
熱したタイヤキ器にタネを敷き、餡を投入。
餡の上にさらにタネをかけ、上蓋を閉じます。
タネが薄いので流れちゃう!かなり難しい!!
ぎゃーぎゃー騒ぎならが、なんとかそれらしい形。
でも裏側は見せられないぐらい餡が爆発&コゲコゲ。
練習が必要だなこれ。
皮はおいしかったですよw
もう一つはバナナを使った焼き菓子(?)
皮を一箇所だけむいてバナナを取り出し、適当な大きさにカット。
皮を器にしてバナナ、マシュマロ、チョコレートの順に並べ、
アルミホイルで包んでコロダッチへ。
後はじっくり焚火台の上で焼いていきます。
焼きバナナの出来上がり~
チョコレートとマシュマロが溶けて、ちょっとチョコフォンデュっぽい仕上がり。
小僧達には結構ウケがよかったです。
-------------------------------------------------------------------------
SnowPeakWay2008の抽選会で当たったものですが、
コロダッチカプセルです
去年のストアイベントに続き、スノーピークからいただくのは2個目。
もうこれは「とことんコロダッチで遊べ!」という啓示なんでしょう、多分w
早速4個目も購入しました。
ポット人数分用意して、ご飯炊いたり~などと考えていた時期もありましたが、カプセルが4個になるとは思ってたかったなぁ、正直。
クッカー類と一緒にギアコンテナに入れているのですが、小さいといえどさすが鉄鍋。ギアコンテナの底が抜けるんじゃないかと思わせる重量になっちゃってます
スノーピーク(snow peak) コロダッチカプセルすっかり欠かせないアイテムになったコロダッチカプセル。アイディア次第でいろいろなものができます。遊び感覚で~
コロダッチシリーズの中では最も汎用性がありますね。
岩鋳 たいやきキャンプでたい焼きなんてどうですか?
あなたにおススメの記事
関連記事