8月6日の突然の発覚からそろそろ1週間が経ちそうなナチュラムの情報漏洩問題。
僕が見落としているだけかもしれませんが、意外にもナチュブロではあまり波風が立っていない印象。→多くの方が言及されています。
今回の件で、新たに立ち上げられたブログもあります。
リンク先の管理者様、情報共有ということでご了承ください。
「ナチュラム情報漏洩被害者」
http://hacking.naturum.ne.jp/
「アウトドア専門店なのにインドアな対応」
http://ryusyutu.naturum.ne.jp/
僕は過去複数枚のクレジットカードを使用していたため、不正利用が無いかの照会を行い、カードの破棄、カード再発行手続きを取りました。
幸いにして、現在のところ不正利用の形跡はありませんでした。
カード再発行手数料及びもし不正利用されても費用は無料です。ただ、この先数ヶ月は明細をチェックしてくださいと、カード会社のオペレータさんより指導がありました。
利用している方はまずは一度カード会社に連絡してください。
【個人情報は漏れているのか?】
8月6日の発表メールの後、調査の結果漏れていないとされる人達には2通目のメールが来ているとの情報もあります。(そもそも全くメールが来ていない人もいるらしい)
僕のところには着てないので、漏洩したと考えています。
漏れた情報はクレジットカード番号を含む個人情報の他、ナチュブロのIDやパスワード。
ナチュブロを見たところ、実際に不正使用をされたという方もいらっしゃいますし、クラックされたようなブログも存在します。
http://waterlandcrazyfisher.naturum.ne.jp/
※リンク先のブログではリンクのクリック等は行わないでください!コンピューターウイルスに感染する恐れがあります。
ちなみにこのCNN偽装は大量のスパムメールとしても注意喚起されています。
参考: 「ウイルスをFlash Playerに見せかける」、偽のCNNニュースに注意
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080807/312405/
【ナチュラムの対応に疑問】
第一に発表が遅れすぎているということ。
万全なシステムと顧客対応云々と発表されているが、発覚後約1ヶ月間、通常運営されていたということ。
その間、何も知らない僕達は無防備な状態で買い物していたというわけ。
はい、僕も期間中に買い物しました(;´Д`)
発表が早ければ、1ヶ月早くカード利用の照会やカード変更など対処できたわけです。
ナチュラムの発表前にカード会社から不正利用の疑いがある旨、直接連絡が来た人もいます。
それぐらい時間がかかっているのです。
一方、それに連動する形で、不自然な株価や組織変更。
ECサイト運営を子会社することで、最悪トカゲの尻尾よろしく切り捨てることも考えている?なんともグレーな憶測も持ち上がっています。
8月7日発表後(?)システムの解せない現象が見られてます。
「彼方からの風 ブログ閉鎖のお知らせ」
http://kingbanana.naturum.ne.jp/e589749.html
「ブラックバスを釣りたい まだまだ危ないぞ、ナチュラムの個人情報漏洩」
http://suroisu.blog109.fc2.com/blog-entry-133.html
「教えて!blog@naturum -1ポイント・・・?」
http://faq.naturum.ne.jp/e591748.html
【お詫びは本当にお詫びなのか】
「お詫びとして5%引き」は本当にお詫びなのでしょうか?
僕はポイントやブログアフィリエイトのこともあるので、今後すぐにナチュラムからの購入を止めることはないのですが、大体の人は「二度と購入するか!」と思いますよね、普通。
カード変更にはそれ相応の手間がかかりますし、場合によっては手数料がかかるケースもあるようです。
現時点ではそれらを一切保障しないとのこと。→FAQより、ナチュラムが負担するとあります。
その一方で、今回の件に全く関係の無い新規IDで購入した場合もしっかり割引対象となります。
退会による既存客のポイント消化&新規客の販売促進。そう映っても仕方が無い?
今後どのように収束していくのでしょうか...