北海道キャンピングガイド2009

大木煩悩

2009年04月25日 22:59

本日秀岳荘セールの初日!
といっても、特に「コレ買おう!」と行ったものがあったわけでもなく、GWキャンプ用のガス缶とスノーピークストアに修理をお願いしていたリビングシェルのポールを引き取りにいってきただけなんですけどね。
なので午後3時くらいに行ったのですが…
駐車場に入れませんでした。
今年は地下セールがなかったので、逆にどの時間も満遍なく混んでしまったのでしょうか?



北海道のキャンプ場ガイドとしておなじみに「北海道キャンピングガイド」ですが、今年は発表されなかったので発売しないのかと思っていましたが、本日より販売となりましたね。秀岳荘で買ってきました。
内容が大きく変わることはあまりないと思うのですが、毎年買ってしまいます。
コレ買うと、いよいよ北海道もキャンプシーズン到来って感じです。
同様のガイド本がいくつかありますが、北海道キャンピングガイドが一番見やすいな。
新しい場所がないかと読み進めてみると、噂の清水町のコニファーが出てました。ちょっと行ってみたい。
一方で閉鎖・廃業、今期営業を中止するキャンプ場もいくつか。

・千歳市:ポロピナイキャンプ場
・岩見沢市:美流渡天然温泉錦園
・中富良野町:中富良野森林公園キャンプ場
・日高町:日高ケンタッキーファーム
・日高町:フィハップ海の村
・大樹町:晩成キャンプ場
・鹿追町:鹿追自然ランド
・弟子屈町:いなせレジャーランド池の湯キャンプ場
・斜里町:しれとこ自然の村
・羅臼町:らうす自然とみどりの村キャンプ場


9月の連休に知床方面を回ろうと考えていたので、しれとこ自然の村が今期休業するのは非常に残念。
GWは今年も富良野・星に手の届く丘キャンプ場の予定。
こちらはすっかり人気のキャンプ場ですね。

さて、明日は浜益の朝市開催初日。
少々天気悪そうですが早起きして行ってきます。



リビングシェルのポール、予想以上にガタガタでした。
っていうか、このリッジポールの曲がり方ありえないとか
全部直すと恐ろしくお金がかかるので、特に設営に影響でそうな5箇所のみ修理。
後は様子見ながら使っていって、また来年修理することにしました。
まぁ、昨シーズンは冬もキャンプしたしねぇ。

あなたにおススメの記事
関連記事