工場直売所めぐり 前編

大木煩悩

2011年08月30日 18:30



昨日は嫁、子供たちが休みだったので僕も残っていた夏休みを取得。
ブラブラしようと車で出たところ、とある工場の前に直売所の文字が。
サッポロファクトリーにスイーツでもと思っていたのですが、予定を変更して市内の工場直売所めぐりに行くことに。
こういうのも平日お休みの楽しみですねw

オシキリ製麺直売所。
こんな住宅街に直売所があったなんて知らなかった。
直売所は無人で、麺や納豆、油揚げの詰め合わせが1袋200円で販売されています。



麺の詰め合わせとスープを購入。
本日の夕飯になる予定w

オシキリ製麺直売所
■住所:札幌市東区北21条東14丁目3-7
■営業時間:9:00~17:00
■定休日:日




続いて向かったのは麻生にある秋月アウトレット店。
ここでは様々なスイーツがアウトレット価格で売られていて、開店直後から人が集まる人気のお店。
アウトレットなので、その日により出ている商品が異なり、クッキーやパイなどの洋菓子からバームクーヘンなどの切れ端、生チョコやケーキなどのカップデザートなど様々。



アウトレットな包装のシュークリームとバームクーヘン購入。



バームクーヘン大好きな兄ちゃん、早速ほうばるw

秋月アウトレット店
■住所:札幌市北区新琴似4条1丁目1-35
■営業時間:10:00~17:00
■定休日:日祝




再び東区に戻り向かったのは札幌はまなす製菓 工場直売所
札幌はまなす製菓はスイートポテトと米粉を使ったシフォンケーキメインのお店で、札幌村スイートポテトの名前で販売所が市内に数店あります。



米粉を使ったシフォンケーキ@500円を購入。
シフォンケーキはショコラなど数種類あり、お店には昼頃ついたのです売り切れているものも。
スイートポテトもサイズやカボチャ使ったものなどがあり、冷凍販売されています。
変わったところではシフォンケーキを使ったラスクなんていうのもあり。

ちなみにこのシフォンケーキ、今日の朝ごはんです。


札幌はまなす製菓 工場直売所
■住所:札幌市東区苗穂町4丁目12-6
■営業時間:9:00~18:30
■定休日:日



ここから白石方面に向かいます。
ついた場所は店など見当たらない工場というか住宅街というか。



島川製菓
北海道人ならコンビニなどで絶対見たことがある「ミルクカステーラ」。ちょっとぱさぱさしてるけど、なんだか懐かしく、昔よく食べたんだよね。
その工場直売所がこの事務所w
恐る恐るドアを開けてみる...



やっぱり普通の事務所だったw
机と段ボールなどが置かれた事務所に商品の棚があり、ミルクカステーラ他が並んでいます。
購入したのはミルクカステーラのハネモノ。一袋120円とかそんな感じ。
ミルクカステーラの懐かしさ、ハネモノの安さ、事務所の一室で買えるという怪しさw
工場直売所探訪が楽しい!


島川製菓 本社
■住所:札幌市白石区東札幌2条2丁目1-5
■営業時間:7:30~18:30
■定休日:日祝



そろそろ遅めの昼食をと向かったのは日糧製パンの工場直売所
工場は36号線に面していますが、直売所は1本裏手にあります。
生産過剰品を出しているということで、何が売られているかは行ってみてのお楽しみ。



スイーツが続いたので調理パンでもと思ったのですが...
時間遅すぎてほとんど売り切れてた(^^;
でもさすが安いですね。小倉デニッシュ40円とか。
これに角食入れて350円くらいです。
パン工場は日糧以外も直売やってるのですが、いずれも営業時間も短く閉店間際には何も残っていないので、開店直後に行かないとダメみたいですね。


日糧製パン工場直売所
■住所:札幌市豊平区月寒東1条18丁目5-1
■営業時間:11:30~15:00


後編に続きます。

あなたにおススメの記事
関連記事