今年の冬はアクティブに
今シーズンの冬は例年になく活動的。ブログも更新してるしw
先週のお休みにスノーチューブ、冬キャンプに続き、ついにスノーシューも始めてしまいました。
冬キャンプに行こうと決めた際、冬にはこういう遊び方もあるよと下の小僧に話したところ、
「俺はスノーシューもやってみる!」
と超乗り気に。
自分でスノーシューを選び、お年玉で購入しました。
今期目標は支笏湖で氷爆を見に行くことなのですが、それまで札幌近郊であちこち探検してみようと思います。
一回目の今回は
モエレ沼公園へ。午後から天気も崩れるということもあり近場でと思ったのですが、、、
既に猛吹雪
日は出ているものの、風雪が強すぎてまともに正面が見れません。
それでもちょっと履いてみたいということだったので、とりあえずやってみることに。
いよいよやばければ、すぐ車に戻るつもり。
スノーシューはもとより、スキーも履いたことなければストックを使ったこともない下の小僧は風が吹くたびに飛ばされて転んでます。
一方何かに憑かれたかの如く山頂を目指す兄ちゃん。
ついていけません!!
いよいよ天候が悪化して下の小僧に引き返すように指示。
兄ちゃんは既に全く見えない!!
暴風雪の中、冬山登山ってこんなものなのだろうか...などとモエレの人口山登りながら考えてしまいました。
山頂にはまったく人影がありません。
当たり前、まともに立ってられないんだもの。
ものすごく不安になったのも束の間、
「パパ~♪」
ものすごい能天気な声が山頂から聞こえたのでなんとか這って行くと
兄ちゃん氷の砦でビバーク中。
山頂のコレがとっても気になり、夢中で登ったとのこと。
今度から一人で行かないように...
斜面が凍っていたので、下りはジェットコースター並みの尻滑り!!
あっという間に車に避難。
山頂で食べる予定のおやつは車内で。
やっぱ天気いい日にゆったり探検するのがいいよ。
次回は
野幌森林公園あたりに行ってみようと思います。
【スノーフェスティバル中のモエレ沼公園】
この日は開催中のスノーフェスティバル最終日ということで、猛吹雪の中、実はソリ滑りやってる方などが結構いました。
帰りに展示物の一つ氷のテントに寄ってみました。
中は電球のみなのですが風が全くないのでほんのり温か。
テントには薪ストーブを焚いている営業しているカフェなども。
そしてなぜか浅草からやってきた葱を売るお兄さん。
俺こういうのつい買っちゃうんだよねぇ。
浅草特産の千住葱。
夕飯の鍋であったか美味しくいただきましたとさ。
あなたにおススメの記事
関連記事