白樺薪の調達
先週末は久しぶりに天気よかったですね。
そろそろ北海道のキャンプ場はクローズの時期。皆さんキャンプに行かれていました?
我が家は子供たちの学習発表会があったので、翌日曜日に某所へ薪の切り出しに行ってきました。
父親の会社が所有している土地で、畦道に植えられていた白樺を切り倒し数年放置されているとのこと。
この草ボーボーの原っぱの中に、薪割に最適サイズの白樺が転がっています。
まったく管理していないうえに沼地っぽかったので、乾燥状態としては不十分ですが、薪ストーブ燃料としては十分。
満足いく量も切り出せました。
チェーンソーで玉切り。
前回のヤチダモよりは固くないので薪割しやすいかな?
切った白樺は下の小僧が一生懸命車の荷台に積んでくれます。
こういうのが大好きでよく働いてくれます
最終的に荷台いっぱいの玉切りした白樺を入手できました。
先日叩き割った薪割台の替りも確保。
次の祝日は薪割と皮むき作業。
あ、秀岳荘のセールも行かなきゃw
あなたにおススメの記事
関連記事