snow peak way 2014 in 北海道

大木煩悩

2014年07月14日 13:01



宴から早1週間。

今年もスノーピークウェイに参加してきました。



初参戦のサニー君。去年は骨折してましたからね。

昨年秋以来のキャンプです。



金曜日は代休をいただき、ゆっくり準備をしてお昼にドロームに到着。

小僧も金曜日から参加したいということで、設営だけ済ませて一旦帰宅。

サッカー終わりの小僧を待っている時間が長い!



初めて前夜祭に参加。

野営会の前夜祭はゴージャスですね、こっちが本祭か?というぐらいの盛り上がり。

予定より時間がかかり、9時近くに再訪した際には既に寝落ちしてしまっている方もw

ウニ御馳走様!蕎麦でもすするが如くいただきました。



ちょっと心配だったサニー連れのテント泊。

サニー用のテントもあるんですが、どうも彼は狭いところ(+密閉空間)が苦手なようで。

テント入口をクンクン嗅いで、ファスナーカリカリしてたけど、比較的落ち着いて眠ってくれたようです。



翌朝早かった。5時起き。というか起こされる。

せっかくのゆっくり連泊なのに、いつもより1時間も早い。

眠気眼でコーヒー入れながら、朝食の準備。



サニー「まだ眠い…」

じゃぁもう少し寝てろw



まぁ時間があるので朝食もゆっくり作ります。

フレンチトーストをちょっとだけリッチにしてみた。



サニーを連れて場内散策。

会場入り口で一枚。



今年の参加者は60組ほどのようでした。

広いドロームのうち、スタッフサイトに近いエリアからスノーピーク幕で埋まっていきます。

このエリアは日中日当たりが強いので、最後まで空いている状態でした。

イベント的にはわかりませんが、このくらいの込み具合の方がのんびりできる。



今期新商品のランドベースも展示されていました。

なかなか見る機会がないので、出たり入ったり。



一幕に4つのインナーが設置。

中覗いてみると、スタッフさんの寝床だったようで(^^;

同じような大型幕のランドステーションはタープの進化形だと思いますが、こちらはシェルター系ですね。

ソロメンバーばかりのグルキャンなら使い勝手よいのかもね。


【今回のサイト】


すっかりお気に入りのランドステーション。

入り口にはコット置いて、サニーの居場所を作ってます。

中はもう少しすっきりさせたいところ。



ブログでは初登場ですかね。

二股ポール仕様にして、インナーにはケシュアを設置。

2人と1匹キャンプには結構大きなサイトですが、設営はさほど面倒くさくなく、むしろ快適性の勝利。



ケシュアが子供たちの遊び場になりそうだったので、テント前にマット敷いてお座敷エリアも作成。

2日目はお友達と子供のみの会話を楽しんでいた様子。



初使用のオカモチ。

うーんまだうまいことまとめられずにゴチャゴチャ。

続く…

あなたにおススメの記事
関連記事