強力虫除け
今週末はいよいよ久々のキャンプ。SPW@ドロームなのですが、ドロームは虫が多いキャンプ場ということでも有名。
これまで虫除けは主にハッカ油とシーブリーズでしたが、手軽な虫除けスプレーも購入。そのほか虫除け類を整理しました。
※今回のアイテム類は忌避成分等が現状販売されているものの中で最大です。
使用上の注意を読むのはもとより、特に小さいお子様に使用する場合や、使用回数には十分注意してください。
虫除け成分としてスプレーには多かれ少なかれDEETが使われています。この量が多ければより強力な虫除け効果があります。
左がアース製薬のサラテクトFA、右が池田模範堂のムシペールPSです。
ともに一般に販売されている虫除けスプレーでは最高濃度のDEET12%含有の製品です。
パウダー状なのでサラサラ。1度使用すると効き目が長いのもポイントですね。
それでも虫にさされる場合もありますよね。
特にブヨにやられた日には…もう発狂するかゆみと痛みが。
そんなかゆみに効果ありなのがこのムヒアルファEX。
去年チューブ入りの軟膏タイプを使ったのですが、暑さで薬剤がドロドロに溶け、チューブから出て大変なことになってしまったので、今年は液状の塗るタイプを購入。
ムヒアルファEXには吉草酸酢酸プレドニゾロンというステロイドが配合され、一般薬局で販売されるステロイド剤としては最強レベルの製品になります。
上記虫除けは体にスプレーするタイプでしたが、これはテントにスプレーする製品です。
去年発売されたアース製薬の
「お部屋の4角にチュッとするだけで蚊に刺されない空間を作るスプレー」というなんともふざけた名前の製品ですが、これが意外と効くんですよ。
いわゆるスプレー式の蚊取り線香のようなもので、名前のとおりテントの4角に1発スプレーしておくと、蚊に刺されないバリヤー空間を作ることができます。スプレーした場所から忌避成分が出るんでしょうね。
風が吹くと成分が流れて効き目が薄れるので、状況に合わせて使用回数を調整するとよいですね。
これにハッカ油とシーブリーズでかなりの虫に対抗できると思うのですが、どうしようもないのが蜂。
そんな蜂にはハチノックで逝ってもらいましょう。
まぁ、あまり刺激しないのが得策だと思いますが。
ファーストエイドキットとともにキャンプではすぐに手の届くところにまとめてます。
ムシペールPA
サラテクトFA
液体ムヒアルファEX
お部屋の4角にチュッとするだけで蚊に刺されない空間を作るスプレー
ハチノックS
あなたにおススメの記事
関連記事