クッカーっているか?

大木煩悩

2006年10月08日 22:29

クッカーって必要ですか?
うちはキャンプでの食事がBBQメインだったので、ずっとそう思ってました。
ただご飯だけは必要だったので、ユニフレーム/fanライスクッカーDXを購入しました。
しばらくするとダッチオーブンが増え、汁物が食べたくなり、家から持ってきていたフライパンが嵩張ってイヤ!な感じ。
そんなわけで、ユニフレーム/fanライスクッカーDX システムアップセットを購入。



セット内容は大鍋、片手鍋、メッシュバスケット、フライパン。メッシュケースも付属しています。
ライスクッカーを入れると見た目fan5DXですね!
当たり前ですが。



なんとも味気ない箱w
僕はいつも買いに行くプレミアショップさんに取り寄せてもらったのですが、普段店頭に並ぶことはあるのでしょうかね?見たこと無いです。
マニュアルはちゃんと付属しています。



当然スタッキング可能。
大鍋→メッシュバスケット→ライスクッカー→片手鍋の順に入れていきます。
ライスクッカーの蓋は逆さにしてライスクッカー本体に重ね、その上に片手鍋の蓋を逆さに入れます。



フライパンの取っ手はボルト式。収納時ははずして、片手鍋の蓋の上に収納。結構転がるので音が気になる場合は、なにか布でくるんだりするといいかも。
黒い部分はキャップです。使うときははずします。



大鍋の蓋をして、フライパン本体を逆さに重ねます。丁度大鍋に蓋する感じ。

付属のメッシュケースに入れると持ち運びや洗った後干すのに便利?
破かないようにかえって気を使ったりして



片手鍋には別売りのトレイルケトルLの収納も可能です。


道具が増えたり、キャンプ設営に余裕が出てくると、やはり幅に広がりを見せるのが料理。回数も増えてくると、さすがにBBQも飽きてきますしね。
大鍋・片手鍋があれば各種料理はモチロン、ダッチオーブンの中身を移しておくのにも使えますし、メッシュバスケットがあれば麺料理もできそうです。

ユニフレームのクッカーは今回のライスクッカーからのシステムアップはモチロン、全て単品での購入も可能です。スタイルに合わせて増やしていけるのもうれしいですね。



ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX システムアップセット


fanライスクッカーDXを購入した後にfan5DXにシステムアップするキットです。



ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX


5つのクッキングウェアが揃ったユニフレームのクッカーセット。fanライスクッカーとシステムアップキットを足すと、この形になります。



ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo


2~3人用のクッカーセット。fan5DXより一回り小さいです。付属しているライスクッカーも一回り小さいライスクッカーミニDX。


【以下単品】

ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX


迷ったらこれだけはまず買っておくと良いです。ご飯の炊き具合を音で知らせてくれるので、ほとんど失敗することはありません。5合炊。

DX大鍋本体
DX大鍋蓋
DX片手鍋本体
DX片手鍋蓋
DXメッシュバスケット
DXフライパン
DX収納ケース

fan5duoの各種鍋も単品購入可能。


ユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDX


2~3合炊き用のライスクッカー。fan5を選ぶ際はライスクッカーがよいか、ライスクッカーミニがよいかで決めるのがよいかと思います。
家族4人以上やグループで使いそうな場合はDX、そうでない場合はduoで。

duo大鍋本体
duo大鍋蓋
duo片手鍋本体
duo片手鍋蓋
duoメッシュバスケット
duoフライパン
duo収納ケース

【DX、duo共通部品】
fan5ツマミ(大)
fan5ツマミ(小)
fan5フライパンハンドル





あなたにおススメの記事
関連記事