ダッチonダッチ。
さらにコロダッチでポテト(これまた下の小僧の要望)
やはり朝時間的に余裕がないとなかなかできませんね。
ダッチで焼いたピザ。
定番ですが、格別です。
今回のキャンプでも一番アクティブな3日目。
しっかり食べて準備しないと。
ピザカッター忘れる(^^;
朝:ピザ作り
↓
午前中:釣り2日目
↓
午後:秘湯・吹上温泉へ!
↓
夜:焚き火
特に吹上温泉は小僧たちがとても楽しみにしていた場所。
過去のブログにも載っていますが、吹上温泉自体は2度目の訪問なのですが、以前の記憶はほとんどないらしい。
夕張・日吉温泉が印象に残っているのか、秘湯・野湯にとっても興味津々な2人です。
【吹上温泉に着いたのですが】
星に手の届く丘キャンプ場から吹上温泉までは車で30分の山道。
山に上がっていくにしたがって路肩の雪が増していく…
というか、吹上温泉がある白金温泉付近からは雪のため通行止めとか
※望岳台ゲート〜白銀ゲート間は10月中旬~5月中旬までは通行止めとなります。この期間は美瑛側からのアプローチができません。
ここは秘湯でありながらすっかり観光名所になっていることから、GWという時期もあり駐車場は車でいっぱい。
が、びっくり!
吹上温泉に立ちはだかる雪の壁。
ヒールで来ていた女性や短パン半そでの兄ちゃんはこの時点で引き返してます。
確かに山の上ですが、ここまで雪とは。
一応釣り用に長靴、防寒靴を持ってきていたのですが、どうしようか?
「もちろん、行く!」
…ハイハイ。
カミさんは車で待機することに。
手すりもすっかりうまり、足滑らせると崖下真っ逆さま。
手をつないで横一列で慎重に…
ようやくたどり着きました。
2年ぶり?
ここ吹上温泉は、ドラマ「北の国から」で宮沢リエが入浴した有名な露天風呂です。
無料の温泉で混浴になりますが、水着を着て入る人も多くいます。
足湯だけでもOK。
以前はなかったのですが、着替え用の小型テントも建てられていました。
上部に小さめで高温の湯船、下部に広くて適温の湯船の2つがあります。
上部の温泉。
足元が湯の噴出し口付近で、47~48℃ぐらいあります。
結構熱めですが、慣れると意外と大丈夫?
泉質は石膏食塩泉、酸性ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉 。
食塩泉とのことですが、塩味はしませんねぇ。
ドラマでは乳白色の温泉ですが、実際は透明です。
神経痛や打ち身などにも効くそうで、湯治に来る方もいるそうです。
小僧と仲良くなったおじさんから伺いましたw
より大きな地図で 無題 を表示
【実は3泊キャンプは初めて】
あっという間に最後の夜に。
実はファミリーキャンプ初めて同じ場所に3泊というのは初めて。
のんびりキャンプかと思っていたのですが、結構盛りだくさんでした。
3日目にして初焚き火。
【おまけ報告】
今回LEDランタン・エクスプローラー777に2AA→1Dスペーサーをエネループで使ってみました。
我が家はメインランタンとして使ったので、夕方暗くなってから22前後までと比較的長い時間の使用でしたが、2日目テント内ではかなり暗い印象でした。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP777をエネループ使用する場合は、6本で2泊3日がぎりぎりという感じです。
あなたにおススメの記事