2012年07月20日
登山@八剣山

連休中に下の小僧と登山に行ってきました。
昨年は円山→三角山→藻岩山→朝日岳→夕日岳と登り、最後に登ったのが八剣山。
今年はその八剣山からのスタートです。
定山渓にキャンプに行くたびに見る風景。
山頂付近の岩場がとても格好良く見えるお山。
高さ、距離はそれほどでもない八剣山ですが、非常にアクティビティな登山になりますね。

今年は自分の水筒ぐらい持ってもらおうとザック買いました。
水筒、ザブトン、雨具を背負って中央口より出発。
山ボーイ風の格好もw

個人的には一番大変だと思われる、登山口直後の急登。
距離が短いので、比較的急な山道が続きますね。
土の地面で滑るので注意。
藪多し。



土の坂を登り終えると顔を出す岩場。これが八剣山の醍醐味でしょうか。
画像で見ると結構怖いところ登ってますね(^^;

行き1時間20分ほどで山頂に到着。
この日は天気が怪しいこともあり、登っている人は少なかったです。
頂上を独り占め!!

登山道からいくつかの岩場の先に登ることができますが、かなり怖い!
頂上から先に見えるこの岩場にはクライマーの方が登っているのを見たことがあります。

寛ぐ小僧w
来週はどこに登りましょうかねぇ??
Posted by 大木煩悩 at 08:40│Comments(6)
│☆登山
この記事へのコメント
お子さん、凄くキマってますね!
装備も大人顔負けで羨ましいー
下から4枚目の岩場の写真、カッコイイですね。
八剣山、僕も登ってみたくなりました。
その内、息子を誘って行ってみようかな。
装備も大人顔負けで羨ましいー
下から4枚目の岩場の写真、カッコイイですね。
八剣山、僕も登ってみたくなりました。
その内、息子を誘って行ってみようかな。
Posted by furutori at 2012年07月20日 20:36
山ボーイ素敵です^^
「初心者もいけるけど険しいところがある」と聞いていたので、体力に自身がなく避けていましたw
でも、見てみると楽しそうな山道ですね♪
レポ参考に足を延ばしてみたいと思います。
「初心者もいけるけど険しいところがある」と聞いていたので、体力に自身がなく避けていましたw
でも、見てみると楽しそうな山道ですね♪
レポ参考に足を延ばしてみたいと思います。
Posted by aya at 2012年07月23日 17:14
>furutoriさん
八剣山楽しいですよ!
下のお子さんにはちょっと厳しいですが、お兄ちゃんなら十分登れます。
教えてもらったスパッツいい感じです!
色違いでもう一本買おうかと思ってますw
八剣山楽しいですよ!
下のお子さんにはちょっと厳しいですが、お兄ちゃんなら十分登れます。
教えてもらったスパッツいい感じです!
色違いでもう一本買おうかと思ってますw
Posted by 大木煩悩 at 2012年07月23日 22:30
>ayaさん
八剣山は距離が短いので、最初の登りさえ越えられれば、頂上は意外に近いです。
軍手などのグローブは用意した方が良いですよ~
短い山道に様々な課題があって、クリアしたあとの頂上から見える景色は最高です!
山ボーイ、色々研究中ですw
八剣山は距離が短いので、最初の登りさえ越えられれば、頂上は意外に近いです。
軍手などのグローブは用意した方が良いですよ~
短い山道に様々な課題があって、クリアしたあとの頂上から見える景色は最高です!
山ボーイ、色々研究中ですw
Posted by 大木煩悩 at 2012年07月23日 22:39
八剣山良いですね!
うちの坊主は怖がってダメだろうなぁ・・・
徳舜瞥もよかったですよ〜。
うちの坊主は怖がってダメだろうなぁ・・・
徳舜瞥もよかったですよ〜。
Posted by teruzou at 2012年07月25日 21:56
>teruzouさん
お久しぶり!
ちょっと怖いけど、楽しみどころが満載ですよ~
つぎは塩谷丸山や樽前山などを考えています。
徳舜瞥もいいんですね??
お久しぶり!
ちょっと怖いけど、楽しみどころが満載ですよ~
つぎは塩谷丸山や樽前山などを考えています。
徳舜瞥もいいんですね??
Posted by 大木煩悩 at 2012年07月27日 08:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。