スモークウッド

大木煩悩

2006年10月16日 23:30

すっかりスモークにはまっています(^^;



スモーク3回目の今日は使用するスモークウッドを変えてみました。これまではスモークウッドとしては定番(?)のサクラを使っていたんですが、果たして、どんな変化が?



買ったのはこの2本。
クセが無く肉・魚関係なく広く使われるクルミ、小僧がリンゴ好きという理由だけで選んだリンゴw
リンゴは香りが少ないので、白身魚や鶏肉にいいそうです。
改めて比べてみると、結構色も違いますね。
比較的無難なクルミで行ってみます。



今回の食材。練り物代表のちくわ、チーズは3種類用意しました。普通のナチュラルチーズ、カマンベールチーズ、タマネギが練りこまれた(?)オニオンチーズ。



スモークウッドを1/3程に折って使用。前回の教訓より、バーナーでしっかり着火します。



煙モクモク。
この上に食材を置いて、火が消えるまで約2時間放置。



...2時間後。
ぎゃー!!何この怪しげな物体は?!
スモーカーの温度が上がって、カマンベールチーズが溶けて網の間から下に垂れ下がった後に固まったらしい。
キモチワルイ。
けど、一応チーズだから回収...



完成品。今回もいい色ですが、右上に怪しい物体が...
なんか牛の乳房みたい
冷燻といえど、温度管理が必要でしょうか?
スモークウッドがちょっとでかかったかな?

ウッドを変えた結果ですが、燻煙時間に差は多少あるかも知れませんが、今回使用したクルミはサクラに比べてクセがないというか気持ち香りが弱い感じがしました。
まぁ、チーズだとそれほど差がないのかな?
リンゴでやるとさらに軽い感じになるのかもしれませんね。



進誠産業 スモークウッド


今回使用したの進誠産業さんのウッド。リンク先は定番のサクラです。
サクラ、ナラ、クルミ、リンゴ、ヒッコリー、ウイスキーオークの計6種類があります。


あなたにおススメの記事
関連記事