盛りだくさんだった2日目@コニファー

大木煩悩

2012年10月10日 13:14



またもや期間が空いてしまいました(^^;
ヌプントムラウシ温泉から何とか帰ってきたコニファー2日目後半です。



予定より2時間遅れで帰ってきたので、昼はコンビニで軽く済ませ、僕は早速夕飯の準備に取り掛かります。
子供たちはそれぞれコニファーの時間を楽しんでいました。
管理棟前で薪割に挑戦。



ヌプントムラウシで湯に浸けた卵は温度が高かったようで、見事なゆで卵に仕上がっていました(^^;
坂東英二なみに茹で卵大好きな下の小僧が一人黙々と食します。



差し入れしてもらった胡瓜を生のままかぶりつきw



一方、僕はスモーカーをフル回転で調理。
スモークチーズとササミの燻製完成。



茹で卵と胡瓜でエネルギー充電した下の小僧はご飯の用意。



夕飯は管理棟横で頂くことに。
兄ちゃんのリクエストで、当初お昼ご飯に予定してたこ焼き夕飯に持ってきました。
何年ぶりでしょうか?ユニセラでたこ焼きをするのは。
久々だったので火加減などいい加減で、真っ黒焦げ焼きを量産
丁度良くなってきたころにタネ切れ…



メインのチキンのトマト煮込み。
前日調理が間に合わなかったジャガイモも入れ、結構なボリュームとなりました。
持ってきた食材はほとんど使い切り!

【連日のコニファーの湯】



初日以上に汗まみれ&泥まみれになったので、この日は3人ともコニファーの湯をいただきました。
静かな山の中でお湯が全身に沁み渡ります。
気持ち良すぎ
今回のキャンプはお湯に浸かることが多かった(下の小僧に至っては2泊3日で5回も)のですが、この日のお風呂が一番気持ち良かったなぁ。

そうこうしているうちに雨模様に…



一日駆け回ったサニーもぐっすりモード。
テントを叩く雨音はかなり大きいですが、全く起きる気配を見せず。



翌朝。日差しは弱いものの、すっかり雨は上がりました。
GWはこの後油断してテント撤収時に大雨にあったので、この日はさっさと撤収作業を進めます。
結果10時には撤収完了!




撤収前にフリスビーで遊びます。
このフリスビーに一番興味を示したのが、サニーw
フリスビーに向かってジャンプしたり、子供たちが受け損ねたフリスビーを咥えようと猛ダッシュを繰り返します。



もしかしてフリスビードッグの練習できるかも?
帰宅後にドッグランで試してみたところ、ちゃんと持ってきてくれました。
どうやら素質有のようですw

嫁の急遽リタイア、サニー初キャンプ、ヌプントムラウシでのタイヤバーストなどハチャメチャなキャンプでしたが、久しぶりのキャンプを男3人+1匹、十分堪能できました。
次回コニファーは冬キャンプでしょうか?
また計画立てたいと思っています。

【おまけ】


スペアタイヤの心配があったので、帰りは高速ではなく下道で。
途中日勝峠でお昼を食べた後、普段は通過するだけの夕張で道の駅に寄って行きました。

道の駅夕張メロードは元々JA夕張市直営のスーパーマーケット『メロード』を道の駅としても利用できるようにしたもので、お土産はもちろん、日用品の品揃えもとっても豊富。
直売所やテイクアウトコーナーの他、靴屋やお菓子屋さんも入っています。

そのお菓子屋さんで土日祝限定で売られている特製のメロンパン!
これほどメロンしているメロンパンは初めてw



中は夕張メロンが使われているメロンクリームw
話のネタに寄ってみてはいかが?

あなたにおススメの記事
関連記事