初ローストビーフですが??

大木煩悩

2009年10月20日 13:00



既にこのあと2回キャンプに行ってしまっていますが(^^;
シルバーウィークinコニファーの二回目です。

前回の記事はこちら


この日は新得町にあるヌプントムラウシ温泉探訪の予定。
しっかり朝ごはんを食べています。



朝食は定番のトルティーヤ。
ホットサンドの台頭ですっかり使われていなかったユニフレームのfanマルチロースターですが、最近非常に出番が多いです。


ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター

朝はトルティーヤやバゲットを焼き、夜には油揚げ焼いたり。
これからは餅もよさげですね。





もはや朝食に欠かせないバターコーン。
なのに毎回コーン買い忘れます。


ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club

人数分の小型フライパンとしてもよいですね。




この後鹿追&新得の道の駅巡り、ヌプントムラウシ温泉、カントリーキッチンでの昼食と巡り、キャンプ場に戻ってきたのは夕方。



この日の夕食にと今回のキャンプで唯一がんばったのが、初挑戦のローストビーフ。
コストコで1キロ強の塊肉を準備しました。
ニンニク炒めたダッチオーブンで肉の表面に焼き色を付け、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモを下に敷き、上には香り付けのセロリを。



10インチのダッチオーブンでは肉が入りきらなく、鍋用に持ってきていた10インチハーフをリッド代わりにかぶせています。
ちゃんと圧がかかるかは怪しいですが。
炭は道内産のあつま木炭を使用。
長さが揃っていて使い易いです。


ユニフレーム(UNIFLAME)ダッチパン10インチハーフ

こんな使い方も。10インチダッチオーブンとはスタッキング可能なので、1つのキャリングケースに収納もOK。





夕食セット。
椅子以外全てフルトリさんにセットしていただきました。
IGTスタータ+スライドトップの構成ですね。
フラットに連結できるIGT。改めてグループキャンプには最強だと思いました。



ひざ掛けに包まりつつ、コットの上で子供達ゲーム中。
コレもこの時期キャンプの醍醐味か?
後は肉が焼けるのを待つだけなのですが...
何時までたっても焼ける気配がしない...
気温が低いせいなのか?
炭が足りないのか?
炭の質が余りよくなかったのか?
とにかく焼けません。



しょうがないので、上火を放棄し、剛炎にて調理。
適宜肉をひっくり返すという方法に変更しました。
時折焼き加減をフルトリさんに確認してもらい...



何とか出来上がり!
もう少し赤み部分を残しておいても良かったかも??


スノーピーク(snow peak) ギガパワーLIストーブ 剛炎

IGTジョイント可能の大型シングルバーナー。既に我が家では欠かせないアイテムになりました。
今回も湯沸し、湯たんぽ、ダッチ料理とフル稼働。



下の子達は眠てしまったので、兄ちゃん達と大人で試食。
結構美味しいじゃん!!
かなり悪戦苦闘したものの、上々の出来でした。
焚火を囲みながら乾杯!!!
珍しく12時過ぎまで焚火酒でした。
翌朝起きられず...

続きます

【今月の1枚】



思わず1枚。
とっても仲良しの二人

あなたにおススメの記事
関連記事