2006年09月12日
スープカレーのこんな食べ方
札幌はスープカレー発祥の地。現在も毎月新店がオープンしています。
スーパーではスープカレーのレトルトが各種並び、カレーのルーの横にスープカレーの素が置いてあるのも珍しくなくなりました。
そんなスープカレー。「これ本当に売れるの?!」というチャレンジ商品も少なくありません。スープカレーマニアはこういうもの大好きですw
そんな面白ネタから1品紹介。先日冷蔵庫の奥深くで賞味期限を全うする直前に発見された、ホリカワ/スープカレーおでんです。お値段398円

レトルトパウチ型式で、沸騰したお湯で8分温めるか、器に開けて電子レンジで2分半加熱します。
具材は鶏肉、ゆで卵、ニンジン、ちくわ、かまぼこの5品。ニンジンってスープカレーでは定番ですがおでん具材か?
キャッチコピーは「スパイシーでコクのあるスープカレーにおでん種を煮込んだ味わい深いスープカレーおでんをお楽しみください」

食べた感想。スープがカレーであること以外、普通のおでんですw
ネタとしては不発か?あまりに普通すぎ。でもって美味しくない
スープカレーのレトルト作ろうとしたら間違っておでん種が混入したのでしょうか。
小僧様におすそ分けしようと思ったら、体よく断わられました
こういった企画商品はやはりレトルトモノが多いです。ほとんど1発屋で姿を消しますが。
まれにお土産として生き残るものもありますが、総じて美味しくは無いです。
スープカレーキャラメルとか、訳がわかりませんw
けど、そこは元カレージャンキー。
最近はアウトドア一辺倒でカレーからは遠ざかっているのですが、やはり食指が動いてしまいます。悲しい性。
大抵は冷蔵庫や戸棚の肥やしとなり、カミさんに厄介モノあつかいされています...
株式会社 堀川 http://www.horikawa-corp.co.jp/
スーパーではスープカレーのレトルトが各種並び、カレーのルーの横にスープカレーの素が置いてあるのも珍しくなくなりました。
そんなスープカレー。「これ本当に売れるの?!」というチャレンジ商品も少なくありません。スープカレーマニアはこういうもの大好きですw
そんな面白ネタから1品紹介。先日冷蔵庫の奥深くで賞味期限を全うする直前に発見された、ホリカワ/スープカレーおでんです。お値段398円

レトルトパウチ型式で、沸騰したお湯で8分温めるか、器に開けて電子レンジで2分半加熱します。
具材は鶏肉、ゆで卵、ニンジン、ちくわ、かまぼこの5品。ニンジンってスープカレーでは定番ですがおでん具材か?
キャッチコピーは「スパイシーでコクのあるスープカレーにおでん種を煮込んだ味わい深いスープカレーおでんをお楽しみください」
食べた感想。スープがカレーであること以外、普通のおでんですw
ネタとしては不発か?あまりに普通すぎ。でもって美味しくない

スープカレーのレトルト作ろうとしたら間違っておでん種が混入したのでしょうか。
小僧様におすそ分けしようと思ったら、体よく断わられました

こういった企画商品はやはりレトルトモノが多いです。ほとんど1発屋で姿を消しますが。
まれにお土産として生き残るものもありますが、総じて美味しくは無いです。
スープカレーキャラメルとか、訳がわかりませんw
けど、そこは元カレージャンキー。
最近はアウトドア一辺倒でカレーからは遠ざかっているのですが、やはり食指が動いてしまいます。悲しい性。
大抵は冷蔵庫や戸棚の肥やしとなり、カミさんに厄介モノあつかいされています...
株式会社 堀川 http://www.horikawa-corp.co.jp/
ちなみに、スープカレーとおでんの組み合わせってはそれほど悪いものではなく、おでん種をスープカレーの具材として採用するスープカレー屋さんはあります。また過去にスープカレー屋さんの協力でタウン誌企画としておでん風スープカレーが作られ、好評だったこともあるんですよ。実は。
Posted by 大木煩悩 at 13:40│Comments(1)
│家でカレー
この記事へのコメント
おでんの残りを翌日カレーにすると美味しいとか、豚汁の残りを翌日カレーにすると美味しいとかよく言いますよね。ほんっと、庶民の貧乏くさい発想ですが、んまいんだからしょうがない(笑)
Posted by 朝霧太陽 at 2006年09月16日 21:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |