2008年07月23日
鉄鍋で遊ぼう
すっかり更新が遅れてしまいました。

今年はキャンプテーマが2つありまして、一つがリラックス空間を作ろう!もう一つ一つが焚火台で遊ぼう!です。
そんなテーマに沿ったアイテム類。スノピが多くなったといわれますが、ユニもちゃんと増えてますよw 続きを読む

今年はキャンプテーマが2つありまして、一つがリラックス空間を作ろう!もう一つ一つが焚火台で遊ぼう!です。
そんなテーマに沿ったアイテム類。スノピが多くなったといわれますが、ユニもちゃんと増えてますよw 続きを読む
2008年06月04日
ダッチonダッチ!
気づけば一ヶ月ぶりの更新でした
だって北海道寒いんだもん。
いまだに朝マイナス気温の場所があったりするし、天気も微妙だし、この時期運動会もあります。
なのでGWに行ったきりだったのですが、ようやく来週キャンプ行けそうです。

久々の記事は、GWキャンプで初めてやってみたダッチonダッチ!!
続きを読む

だって北海道寒いんだもん。
いまだに朝マイナス気温の場所があったりするし、天気も微妙だし、この時期運動会もあります。
なのでGWに行ったきりだったのですが、ようやく来週キャンプ行けそうです。

久々の記事は、GWキャンプで初めてやってみたダッチonダッチ!!
続きを読む
2007年10月28日
引きが強い?!
久々の更新です。
で、久々にスノーピークストアに行ってきました。
ストアが入っている秀学荘は秋の大セール!!
開店30分前ぐらいにお店に着いたのですが、すでに100人を超す行列で、駐車場に入れず。
ようやく入れたのは昼過ぎです。
続きを読む
で、久々にスノーピークストアに行ってきました。
ストアが入っている秀学荘は秋の大セール!!
開店30分前ぐらいにお店に着いたのですが、すでに100人を超す行列で、駐車場に入れず。
ようやく入れたのは昼過ぎです。
続きを読む
2007年03月19日
2006年12月07日
スモーカーを使い倒せ!
先日購入したユニフレーム/フォールディングスモーカー・FS600。
ナチュラムさんのユーザーコメントもそうですが、意外とインプレがありませんね。
ダンボールスモーカーで1000円前後、金属性でも2000円ぐらいで買えますから、案外この値段のものは購入に慎重になるのかも。僕も購入まで結構迷いました。
これから購入を考えている人の参考になればと思います。

続きを読む
ナチュラムさんのユーザーコメントもそうですが、意外とインプレがありませんね。
ダンボールスモーカーで1000円前後、金属性でも2000円ぐらいで買えますから、案外この値段のものは購入に慎重になるのかも。僕も購入まで結構迷いました。
これから購入を考えている人の参考になればと思います。
続きを読む
2006年12月02日
2006年10月29日
早速鍋!!
たっぷり買い物してストレス発散した後は早速、レポ!
まずはユニフレーム/ダッチパン10インチハーフです。

パンを焼いたりパエリア作ったり。スキレットとどちらを購入するか迷いましたが、「これからの時期に鍋をすると」いうのが決め手となりました。
続きを読む
まずはユニフレーム/ダッチパン10インチハーフです。
パンを焼いたりパエリア作ったり。スキレットとどちらを購入するか迷いましたが、「これからの時期に鍋をすると」いうのが決め手となりました。
続きを読む
2006年10月03日
ダッチオーブンを洗おう
キャンプに行く度にスープ作ったり、鳥焼いたりで、初ダッチのシーズンにしては結構使ったかもしれない。
ユニフレームのダッチオーブンは洗剤で洗っても問題ないので、大抵の汚れは落ちてしまいますが、さすがに焦げ付きができてきました。
そこでユニフレーム/ダッチスクレイパー購入。

焦げ付きをがりがりとこすり落とすためのものです。
ただの金属ベラでこすっても良かったんですが、鍋を引っかくのにちょっと抵抗があったんで、メーカー製のものを買いました。

18-8ステンレスの一体構造でしっかりした作り。
握りやすいように裏面には窪みもあり、力が入れやすい形をしています。

思い切ってガリガリ。おぉ、焦げ付きが取れる取れるw
一通り底面がツルツルになりました。
あとは洗剤で丸洗い~

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチ スクレイパー
ダッチオーブンの焦げ付きをガリガリはがしてくれる強い見方。ユニフレーム製ダッチオーブン専用のスクレイパーです。
ユニフレームのダッチオーブンは洗剤で洗っても問題ないので、大抵の汚れは落ちてしまいますが、さすがに焦げ付きができてきました。
そこでユニフレーム/ダッチスクレイパー購入。
焦げ付きをがりがりとこすり落とすためのものです。
ただの金属ベラでこすっても良かったんですが、鍋を引っかくのにちょっと抵抗があったんで、メーカー製のものを買いました。
18-8ステンレスの一体構造でしっかりした作り。
握りやすいように裏面には窪みもあり、力が入れやすい形をしています。
思い切ってガリガリ。おぉ、焦げ付きが取れる取れるw
一通り底面がツルツルになりました。
あとは洗剤で丸洗い~

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチ スクレイパー
ダッチオーブンの焦げ付きをガリガリはがしてくれる強い見方。ユニフレーム製ダッチオーブン専用のスクレイパーです。
2006年09月28日
スモーク in the camp
キャンプでやってみたいアウトドア料理といえば、燻製。
設営もテキパキ出来るようになって大分時間が作れるようになったので、酒のつまみに燻製に挑戦してみました。
スモーカーはダンボールスモーカーでおなじみのSOTO/おつまみ香房です。

ダンボールのスモーカー本体に食材を乗せる網、網を固定する金棒、スモークウッド(さくら)、スモークウッド受けるアルミ皿全部揃ってます。
食材があればすぐに始められます。こりゃ便利だわ。
サイズも小さく、持ち運びもラクラク。

組み立ては簡単。本体に金棒挿して、

網を上に置くだけ。

食材は定番チーズとゆで卵、はんぺん、魚肉ソーセージとちょっと欲張り。

スモークウッドにライターで火をつけて、スモーカーに入れて放置...
本体前面が開くので、そこからスモークウッドの出し入れができます。
本体がダンボールなんでスモークチップをパチパチ燃やす熱燻はできません。スモークウッドでジワーっと燻す、冷燻のみ可能です。
しかし、しばらくすると煙が出なくなってる。火が消えてる...

通常2時間ほどで燃え尽きるそうなんですが、火が消えたりつけたりを繰り返して既に6時間経過。
蓋を開けてみるとほんのり色が付いているものの、香りも薄く不完全。

う~ん。
なんでこんなに火が消えるんだ?
初スモークは失敗に終わりました。
...つづく

SOTO おつまみ香房
これ一つで簡単に燻製(冷燻)が始められます。ダンボールでできてますが使い捨てではなく、壊れるまで何度でも使えますよ。燻家 スモークハウスと同じ燻煙スペースがありながら、サイズが小さくなっています。
今回は失敗しましたが、僕のやり方が悪かっただけで、ちゃんとスモークできますよ。

SOTO 燻家 スモークハウス
元祖ダンボールスモーカー。フックもついているので食材の吊り下げも可?
こちらも本体が壊れるまで繰り返し使えます。
設営もテキパキ出来るようになって大分時間が作れるようになったので、酒のつまみに燻製に挑戦してみました。
スモーカーはダンボールスモーカーでおなじみのSOTO/おつまみ香房です。
ダンボールのスモーカー本体に食材を乗せる網、網を固定する金棒、スモークウッド(さくら)、スモークウッド受けるアルミ皿全部揃ってます。
食材があればすぐに始められます。こりゃ便利だわ。
サイズも小さく、持ち運びもラクラク。
組み立ては簡単。本体に金棒挿して、
網を上に置くだけ。
食材は定番チーズとゆで卵、はんぺん、魚肉ソーセージとちょっと欲張り。
スモークウッドにライターで火をつけて、スモーカーに入れて放置...
本体前面が開くので、そこからスモークウッドの出し入れができます。
本体がダンボールなんでスモークチップをパチパチ燃やす熱燻はできません。スモークウッドでジワーっと燻す、冷燻のみ可能です。
しかし、しばらくすると煙が出なくなってる。火が消えてる...
通常2時間ほどで燃え尽きるそうなんですが、火が消えたりつけたりを繰り返して既に6時間経過。
蓋を開けてみるとほんのり色が付いているものの、香りも薄く不完全。
う~ん。
なんでこんなに火が消えるんだ?
初スモークは失敗に終わりました。
...つづく

SOTO おつまみ香房
これ一つで簡単に燻製(冷燻)が始められます。ダンボールでできてますが使い捨てではなく、壊れるまで何度でも使えますよ。燻家 スモークハウスと同じ燻煙スペースがありながら、サイズが小さくなっています。
今回は失敗しましたが、僕のやり方が悪かっただけで、ちゃんとスモークできますよ。

SOTO 燻家 スモークハウス
元祖ダンボールスモーカー。フックもついているので食材の吊り下げも可?
こちらも本体が壊れるまで繰り返し使えます。