2012年03月03日
2011年11月14日
もうこんな時期なんですね

北海道の冬のオカズ。
昨年我が家で大流行して、嫁がもう作りたくない!!と言ったマダラ子を使った料理・こあえ。
いよいよマダラ子がスーパーに流通しだしましたね。
300gほど買ったのですが、夕食一回でなくなってしまいましたw
今年はどれだけ消費するのか??
タグ :こあえ
2011年03月09日
ご当地グルメ@北海道

苫小牧の銘菓「よいとまけ」。
北海道人ならさして珍しくないお菓子ですが、先日「秘密のケンミンショー」にて北海道の激甘スイーツとして紹介されましたね。
よいとまけを最後に食べたのはいつか忘れましたが、番組放送後なんだか妙に食べたくなって、札幌駅のキヨスクで買ってしまいました。
見事に釣られてるな、俺。 続きを読む
2011年01月12日
自由研究でうどん打ち

子供たちの冬休みも残すところ一週間。
宿題もいよいよ大詰めになってきました。
毎度ギリギリに慌てて始める自由研究ですが、今年はちょっとだけ早く進めています。
先週末下の小僧はうどん打ちに挑戦。
我が家は冬は食べ物研究が多いです

2009年06月15日
ハマボウフウ
北海道は週末梅雨。
先週も天気予報通り、日曜日は一日中雨でしたね。
テント干しキャンプに行く予定でしたが、雨では...

なんとかテントは土曜日中に干せたものの、週末天気悪いのはテンションが上がりません。
来週は町内会の予定があるので、なんだか月一回ペース。
お昼ごはんに山菜をいくつか天ぷらにしてもらいました。
メインはハマボウフウ。
実家で数年前に畑に植えて、今年ようやく食べられるサイズになったものを頂きました。
僕が子供のころは普通に海水浴場などに取りに行っていたのですが、最近は全く見ませんね。
そもそも最近は知ってる人も少ないらしい。
うちのカミさんも結婚してから初めて食べたって言ってたし。
せり科で結構香りのキツイ山菜なんですが、なぜか兄ちゃんが美味しい美味しいって食べてた。
今年はまだ食べる機会があるのかな?
本日スノーピークよりSPW北海道の案内が来ていました。
海の日の予定もどうにか決まったし、毎年恒例のグループキャンプも今年はテント泊。
夏休みは知床に長期キャンプを計画中。
あとはお天気のみ
先週も天気予報通り、日曜日は一日中雨でしたね。
テント干しキャンプに行く予定でしたが、雨では...
なんとかテントは土曜日中に干せたものの、週末天気悪いのはテンションが上がりません。
来週は町内会の予定があるので、なんだか月一回ペース。
お昼ごはんに山菜をいくつか天ぷらにしてもらいました。
メインはハマボウフウ。
実家で数年前に畑に植えて、今年ようやく食べられるサイズになったものを頂きました。
僕が子供のころは普通に海水浴場などに取りに行っていたのですが、最近は全く見ませんね。
そもそも最近は知ってる人も少ないらしい。
うちのカミさんも結婚してから初めて食べたって言ってたし。
せり科で結構香りのキツイ山菜なんですが、なぜか兄ちゃんが美味しい美味しいって食べてた。
今年はまだ食べる機会があるのかな?
本日スノーピークよりSPW北海道の案内が来ていました。
海の日の予定もどうにか決まったし、毎年恒例のグループキャンプも今年はテント泊。
夏休みは知床に長期キャンプを計画中。
あとはお天気のみ

2009年03月03日
ひな祭り
本日はひな祭りということでご馳走生チラシでした。

我が家に女性はカミさんしかいませんがw
というか、僕は男兄弟なので、ひな祭りってしたことありません~
ご馳走だけイタダキマス!
寿司好き兄ちゃんは狂喜乱舞です。

我が家に女性はカミさんしかいませんがw
というか、僕は男兄弟なので、ひな祭りってしたことありません~
ご馳走だけイタダキマス!
寿司好き兄ちゃんは狂喜乱舞です。
2008年06月10日
2007年07月05日
2007年06月14日
素人ですが、平目の刺身
先週末で浜益漁港の朝市が終了しました。
全7回中、3回出動。魚好きな小僧とアンコウのおかげで、すっかりお店の人とも仲良くなりましたw
毎度クーラーボックスに氷入れてもらったぐらいにして。

ラストの大物は平目!
続きを読む
全7回中、3回出動。魚好きな小僧とアンコウのおかげで、すっかりお店の人とも仲良くなりましたw
毎度クーラーボックスに氷入れてもらったぐらいにして。
ラストの大物は平目!
続きを読む