ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2013年05月19日

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

久しぶりに天気のいい週末でしたね。
うちは土曜日にようやくタイヤを交換し、日曜日はGWキャンプで濡れ状態となっていたテントのメンテナンスを行いました。

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

実家でテント張って泥落とし。
雑巾掛けしてくれる下の小僧。

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

スカートは念入りに。

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

夏場は恐らくランドステーションをメインにするので、晩秋までお休み予定のリビングシェル。
雨や雪にまみれ、かなり汚い状態。
上の方はモップで泥落とし。

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

久しぶりのお日様ですっかり乾きました。
ついでに僕も日焼けしましたw
普段のキャンプでも手伝ってくれる下の小僧は、撤収もお手の物??

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

順調に行っていたテントメンテナンスですが…
撤収終盤に突風が吹き、リビングシェルのリッジポールが大きく曲がった…
春に直したばっかりなのに汗

【気を取り直して】
メンテナンスとキャンパーズマルシェ

気を取り直して、夕飯の食材を採取。
今日は行者にんにくを天ぷらにしよう!

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

コゴミがちょっとだけできていたので、これも天ぷらに。

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

本命のウド。
ようやく春が来た感じ。

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

カラッと揚がった行者にんにくの天ぷら。
匂いを消せると言われている牛乳をがぶ飲みしながら、下の小僧と美味しくいただきました。

【午後からは秀岳荘へ】
メンテナンスとキャンパーズマルシェ

メンテナンスを昼に終え、秀岳荘までドライブ。
この日は駐車場エリアで小川キャンパルのテント展示がありました。
とっても軽くてコンパクトなヘリのックスチェアに座る小僧。

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

最近の小川はとにかくピルツに注目が集まっていますが、新作テントもいくつか出ていますね。

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

店内入口前では美味しい地元食材とアウトドアのコラボ企画、キャンパーズマルシェが開催されていました。
コロダッチを使ったものがあると事前に聞いていたのですが、土曜日の企画だったのかな?

シーズニングスパイスやシーズニングソルトに惹かれた嫁がいくつか購入。
今日の天ぷらの味付けにもここのお塩が使われてました。

メンテナンスとキャンパーズマルシェ

ローストビーフを天然酵母パンで挟んだ特製サンドイッチを頬張る小僧。
こういうのゆっくり食べられるキャンプっていいよねぇ。
また連泊キャンプしたいな〜

店内でもいくつかアイテムを調査して、デュオキャンプのイメージも膨らむ。
キャンプにはいかなかったけど、アウトドア気分は充分味わったかな?



同じカテゴリー(☆雑談)の記事画像
2014年のアウトドアシーズンがはじまりました
合唱コンクール
お盆休み
ほっこり
スノーピークカフェ
運動会が無事終わりました
同じカテゴリー(☆雑談)の記事
 2014年のアウトドアシーズンがはじまりました (2014-01-04 00:49)
 合唱コンクール (2013-09-27 12:40)
 お盆休み (2013-08-14 22:15)
 ほっこり (2013-06-11 12:28)
 スノーピークカフェ (2013-06-03 23:27)
 運動会が無事終わりました (2013-06-02 21:15)

この記事へのコメント
さすが、道具はメンテナンス次第で寿命が延びますよね!
気が向いたら、拭いてみようかな~w
多分、無理なんですけどね(^_^;)
行ニンの天ぷら美味しそう
我が家は、あずき菜、ふき、みつばを
採って来ました~
Posted by かえる at 2013年05月20日 17:34
我が家はたたらんぼ、しどけ、ふき頂きました♪
ふきの油いため最高にうまかったです♪
やはり旬のものを食べるっていいですよね!?

秀岳荘&コストコしばらく行ってないです…
行っても買えないですが、行きたいですね~
アウター欲しいんですよ~
地元ではmont-bellか、コロンビアしかないから…( ̄▽ ̄;)

たまにはファクトリーも行きたいです!!

田舎住まいの悩みです!!(笑)

行者ニンニクの天ぷら食べたいです!!
やめられないですよね!?
Posted by yah at 2013年05月20日 23:26
我が家のリビングシェルもばっちいのでふきたいなぁ
と、思うも…
キャンプ場では設営乾杯後、動けず…(^_^;)

山菜マルシェもいいなー♪(笑)
Posted by コチタク at 2013年05月21日 08:13
>かえるさん

今までなんでも雑に扱いすぎてました(^^;
メンテナンスすることで、寿命もそうですが、道具に愛着もわきますよね。

天ぷら葉っぱものばかりだったので、翌日は小僧ともども胸焼けでした(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2013年05月22日 12:34
>yahさん

昔はよく山に入っていたのですが、最近は畑モノばかり。
それでも山菜食べるとようやく春が来たなぁと思います。
山に入らなくなって、タランボだけはなかなか味わえなくなりました(^^;

ウェははサイズがあるから着用しないと何とも言えませんよね。
うちも買う買わない置いておいて、ウェアは実物何度も見に行きます。
昔は全然興味なかったファクトリーw
Posted by 大木煩悩 at 2013年05月22日 12:44
>コチタクさん

いやぁスカート汚すぎでした(^^;
キャンプ場行くとメンテでは終わりそうにないので、実家の庭ですw
でもそろそろキャンプ行きたいなぁ~

今週末も山菜マルシェですw
Posted by 大木煩悩 at 2013年05月22日 12:46
先ほどはコメントありがとうございました♪

さっそく訪問させて頂きました。

テントのメンテナンス・・・考えた事もなかったw
いつもは家に帰って干して片づけるだけでしたが、泥など付いてますよね。
私も見習ってテントを綺麗にしなきゃ!

山菜はちょうど今時期少しづつ出てきましたね。今日もご近所さんからフキを貰いました^^
少しづつ北海道も春らしくなって来ましたね^^
Posted by ◆さくら◆◆さくら◆ at 2013年05月23日 16:40
テントも季節によって使い分けなんですね
アウトドアと全く無縁だったのですが
アジをはじめ出して、テントだイスだ雨具だと
いろんなものが必要となってきたので
勉強になります

ところで日曜日26日に札幌の血族4匹で集まります
第1回札幌親族会議
樽川のドッグランに13時集合です
もしよろしかったら覗きに来てください
ランにあるアジリティで遊んだりもします
Posted by ジークまま at 2013年05月24日 13:47
テントのメンテナンス勉強になります!
水拭きでも充分ですか?
あと、行者ニンニクが生えているのを初めて見ました(笑)お店で買ったものしか、食べたことないですー。
Posted by teru_tantoteru_tanto at 2013年05月25日 11:29
> ◆さくら◆さん

メンテナンスすることで事前に不良箇所などもわかりますよね。
ポール折れ等現地で起こると大変ですから。
僕はメンテナンスで曲げましたが(^^;
幕の汚れ落とせば撥水も戻りますしね。

フキはなぜか今年まだ食べてません。
本日もウドですw
Posted by 大木煩悩 at 2013年05月25日 19:56
>ジークままさん

平地でキャンプする分にはテント変える必要もあまりありませんが、うちは冬もテント泊するので、ポールなどは毎年メンテナンスに出してますね。
冬1回キャンプしただけでダメになったりしますから(^^;

明日ぜひ参加させてください!
今日フライングで樽川に下見に行っちゃいましたw
ハードルや平均台?も初めて体験してきましたが、楽しそうです。
障害クリア後のサニーはドヤ顔でしたw
Posted by 大木煩悩 at 2013年05月25日 20:01
>teru_tantoさん

水拭き後にしっかり乾燥させると撥水がもどるそうです。
うちは冬にストーブ使うんで、内外の気温差から幕体痛むの早いです(^^;

行者にんにくは本来山の斜面とかに生えてるんですが、今は実家の畑からとってきてます(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2013年05月25日 20:04
私のヤーフメールがID流出の影響かアクセスできなくなりました

今日熱烈歓迎です
何かありましたら
前メッセージに送りました
携帯まで
Posted by ジークまま at 2013年05月26日 01:15
>ジークままさん

シェルティの集い、無茶苦茶楽しかったです。
これから記事書きますよ~
Posted by 大木煩悩大木煩悩 at 2013年05月28日 19:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メンテナンスとキャンパーズマルシェ
    コメント(14)