2010年02月28日
冬の道東キャンプ@然別湖コタン氷上露天風呂

2/20~21で清水町@コニファーに行ってきました。
札幌からでも特にこの時期はなかなか訪れることも少ないので、この時期限定で開設されている「しかりべつ湖コタン氷上露天風呂」に行ってきました。」
今回はyah114さんと一緒に温泉、キャンプ場を回ります。
20日午前1時に札幌を出発し、道の駅しかおいで1時間ほど仮眠。
入浴可能となる6:30に到着するよう然別湖畔を目指しました。

凍った然別湖上にて。
気温はマイナス10℃を少し下回ったぐらいでしょうか。
湖上は基本的に何も無いので、風が吹くとものすごく寒いと思うのですが、天気、気温、風とも良好です。

コタン入り口から階段を下って湖上へ。
降りてすぐ左手に氷上露天風呂があります。

露天風呂外観。
浴槽と脱衣所の一部以外はすべて氷と雪で建造されています。
すごい!!

早速入浴です。
脱衣所から氷の階段をヒーヒーいいながら湯船へ。
「あったかい~

一度温泉につかると、なかなか出ることができませんw
泉質はナトリウム-塩化物炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)。隣接する然別湖温泉ホテル風水より配管されていて、源泉温度は53.6℃の高温泉ですが、湯温41℃に調整されています。

場外から。
建物内は脱衣所が2箇所あり、それぞれの浴槽に連結しています。
脱衣所内は床材が張ってあるのですが、着替えている側から凍っていきます。浴槽までも氷の通路になるので、スリッパなどを用意しておくととっても便利です。というか、ないと辛い


露天風呂の眼前には凍った然別湖が広がり、「くちびる山」と呼ばれる山が望めます。
朝一だと、くちびる山の丁度間から朝日が昇っていってとっても綺麗

【湖上探検】

しかりべつ湖コタンでは氷上露天風呂の他、氷のバーや宿泊施設などもあります。ここで結婚式を挙げる方もいるんですね~新聞にも載っていました。
その他スノーシューによる散策やスノーモービルなど様々なイベント、アトラクションが催されています。

開店前の氷のバー内にて。
氷柱は切り出した氷の面を一旦アイロンで整えた後、水で接着しているのだそうです。
そのためつなぎ目がとてもクリアなんですね。
【成分分析表】

↑クリックすると拡大します。
【しかりべつ湖コタン 氷上露天風呂】
■所在地:河東郡鹿追町然別湖畔
■開設期間:~3/31(天候状況、気温により利用できない場合があります)
■営業時間:6:30~22:00, 18:00~20:00 (男性専用時間), 20:00~22:00 (女性専用時間)
■電話番号:0156-69-8181(然別湖コタン実行委員会)
■URL:http://www.nature-center.jp/kotan-01-main.htm
※カーナビなどでは、「然別湖温泉ホテル風水」にセットするとよいです。
※道道85号を挟んでホテル風水の向かい側が駐車場になります。なお、道道85号は糠平~然別湖畔が冬の通行止めになっています。旭川方面から行く場合は注意です。
Posted by 大木煩悩 at 13:35│Comments(12)
│☆秘湯&野湯めぐり
この記事へのコメント
始めまして。
ちょこちょこ読み逃げしていたんですが、
furutoriさんから然別ニアミスしていたよって教えて頂いたので、
お邪魔しちゃいます~♪
あの日は朝日がとても綺麗でしたよね。
隣の風呂釜にいたんですが、
偶然とはすごいものですね。
また遊びにきます~♪
ちょこちょこ読み逃げしていたんですが、
furutoriさんから然別ニアミスしていたよって教えて頂いたので、
お邪魔しちゃいます~♪
あの日は朝日がとても綺麗でしたよね。
隣の風呂釜にいたんですが、
偶然とはすごいものですね。
また遊びにきます~♪
Posted by satodoo123 at 2010年03月01日 04:21
>satodoo123さん
然別行ってらしたのですね!!
しかも隣の湯船w
あの時の朝日は感動モノでしたね。
夜中車飛ばしたかいがありました。
来年も行ってみたいと思います!!
然別行ってらしたのですね!!
しかも隣の湯船w
あの時の朝日は感動モノでしたね。
夜中車飛ばしたかいがありました。
来年も行ってみたいと思います!!
Posted by 大木煩悩 at 2010年03月01日 09:20
昨日はお疲れ様☆
日中に然別湖のドキュメンタリーやってて、
今年は温暖で氷上露天風呂に大苦戦したらしい。
日中に然別湖のドキュメンタリーやってて、
今年は温暖で氷上露天風呂に大苦戦したらしい。
Posted by アッキ at 2010年03月01日 10:11
>アッキさん
うちも丁度それを見た。
アイスロッジはすべて倒壊して使用不可とか書いてあるねぇ。
でも温泉はとってもすばらしい!
次回はココだけでユックリしたいですw
うちも丁度それを見た。
アイスロッジはすべて倒壊して使用不可とか書いてあるねぇ。
でも温泉はとってもすばらしい!
次回はココだけでユックリしたいですw
Posted by 大木煩悩 at 2010年03月01日 12:53
こんばんは~(^^)
大木さん家族も然別コタンに行かれたんですね‥(^^)
私達も1月末に行って来ました~
氷上露天風呂最高に気持ち良かったでしよう‥(^-^)
この氷上露天風呂は、源泉掛け流しですからね、
排水パイプの中を源泉給湯用のパイプが入り流れているそうで
すよ‥(^0^)
なので凍結しないらしいです‥(^-^)
機会があればまた行きたいですね‥(^^)
大木さん家族も然別コタンに行かれたんですね‥(^^)
私達も1月末に行って来ました~
氷上露天風呂最高に気持ち良かったでしよう‥(^-^)
この氷上露天風呂は、源泉掛け流しですからね、
排水パイプの中を源泉給湯用のパイプが入り流れているそうで
すよ‥(^0^)
なので凍結しないらしいです‥(^-^)
機会があればまた行きたいですね‥(^^)
Posted by ゆぅ&かん at 2010年03月01日 17:53
こんばんわ☆
朝日が奇麗ですね~
氷上露天風呂ですか・・・?
いいですね~♪
是非行ってみたいなぁ~
しかもsatodooさんと
ニアミスですか(笑)
北海道は狭いですね~♪
朝日が奇麗ですね~
氷上露天風呂ですか・・・?
いいですね~♪
是非行ってみたいなぁ~
しかもsatodooさんと
ニアミスですか(笑)
北海道は狭いですね~♪
Posted by うーるまん at 2010年03月01日 22:24
子供たちが湯船から上半身を出している写真ですが、これを撮影している大木さんは・・・ひょっとして・・・全裸ですか?(笑)
Posted by furutori at 2010年03月02日 02:02
>ゆぅ&かんさん
ここのお風呂、最高に気持ちいいですね!
夜中に出発したこともあって、とてもすっきり入れました。
この後然別某所に探検に行ったのですが、体の温まった子供達は爆睡してしまいました(^^;
>排水パイプの中を源泉給湯用のパイプが>入り流れているそうですよ‥(^0^)
>なので凍結しないらしいです‥(^-^
なるほど。
水が滴った側から凍ってましたからね。
とってもよい経験しました!
ここのお風呂、最高に気持ちいいですね!
夜中に出発したこともあって、とてもすっきり入れました。
この後然別某所に探検に行ったのですが、体の温まった子供達は爆睡してしまいました(^^;
>排水パイプの中を源泉給湯用のパイプが>入り流れているそうですよ‥(^0^)
>なので凍結しないらしいです‥(^-^
なるほど。
水が滴った側から凍ってましたからね。
とってもよい経験しました!
Posted by 大木煩悩 at 2010年03月02日 09:28
>うーるまんさん
浴槽が2つあったこともあとで知ったんですよ(^^;
ニアミス。ホント、北海道は広いようで狭いですよね。
氷上露天風呂はやっぱりこの朝日を拝んでナンボだと思います!!
...本当はブログ的に早朝のほうが記事にしやすいと思っただけなんですけどね(^^;
浴槽が2つあったこともあとで知ったんですよ(^^;
ニアミス。ホント、北海道は広いようで狭いですよね。
氷上露天風呂はやっぱりこの朝日を拝んでナンボだと思います!!
...本当はブログ的に早朝のほうが記事にしやすいと思っただけなんですけどね(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2010年03月02日 09:31
>furutoriさん
はい!全裸です。
...ってそんなわけないw
全裸だと多分凍って死んでます(^^;
一足先に僕だけ上がって場外から撮影したんですよ。
スリッパ等を準備していなかったから、脱衣所がものすごく寒くて、まず大人が上がって子供達の準備をしてといった段取りです。
お湯をタオルで拭いたそばから凍っていくんですよ。寒いというより痛いです。
はい!全裸です。
...ってそんなわけないw
全裸だと多分凍って死んでます(^^;
一足先に僕だけ上がって場外から撮影したんですよ。
スリッパ等を準備していなかったから、脱衣所がものすごく寒くて、まず大人が上がって子供達の準備をしてといった段取りです。
お湯をタオルで拭いたそばから凍っていくんですよ。寒いというより痛いです。
Posted by 大木煩悩 at 2010年03月02日 09:35
お邪魔します。
先日は大変お世話になりました・・・
楽しかったですよ~♪
GWは頑張ってコニファーに行きたいです・・・
先日は大変お世話になりました・・・
楽しかったですよ~♪
GWは頑張ってコニファーに行きたいです・・・
Posted by yah114
at 2010年03月10日 19:19

>yah114さん
大変遅くなりました。
うちはGWはほぼコニファーに決定です。
あと今週末もこの調子だと最後の冬キャンプ@定山渓となりそうです。
大変遅くなりました。
うちはGWはほぼコニファーに決定です。
あと今週末もこの調子だと最後の冬キャンプ@定山渓となりそうです。
Posted by 大木煩悩
at 2010年03月18日 14:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。