ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2010年12月31日

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

今年最後の記事は伸ばし伸ばしになっていた今シーズン初の雪中キャンプについてです。
2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

定山渓自然の村での雪中キャンプ。今回は兄ちゃんはお休みで下の小僧と二人でした。
定山渓自然の村でテント泊する時はいつも午前入りにしているのですが、前日飲み会だったこともあり予定より2時間遅れ。到着したのは12時と午前入りの意味があまり??

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

事前情報として定山渓は結構雪が積もっているとのことだったのでスコップ持参でしたが…思っていた以上の積雪で、設営前の除雪にやられました(^^;
でもおかげで風除けになり、煙突側から雪も吹き込まず。

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

この日は雪中キャンぷん出初の薪ストーブ。
薪ストーブ自体の設営は雪中でもあまり変わりませんでした。
むしろお座敷仕様にするのに時間がかかります。雪かきもしっかりしないといけないですし。

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

テント内はこんな感じ。
子供達はお座敷じゃないともうお座敷キャンプじゃないと駄目みたい。
確かに大人も楽なんだけどね。

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

この日から始まったスノーキャンドル作り。設営ちんたらやりながら夕飯の準備など重なってしまって、即席のスノーキャンドルとなりました。
やっぱりスタートの2時間遅れがね。
日中との気温差があり、雪は既にしまっていたため、雪玉によるキャンドルは作りづらかったので、ブロック状に雪を削りだし組み立ててみました。
応用すればお城のようなものも作れそうです。

【クリスマスイベント】
2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

この日はクリスマスイベントの日。

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

ふれあいセンター内での各種イベントとなります。
北大のアカペラサークル「ノゼラ」によるアカペラコンサート。

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

お待ちかねのサンタクロースさんの登場!

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

昨年と同じサンタさんでした。
今年一年の出来事をしっかり報告し、キャンドルに火を灯してもらいます。

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

その後サンタさんはテントまでプレゼントを届けてくれました。

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

今回のキャンプではfurutoriさんに現地でお会いし、小僧はfurutoriさんの息子さんと終始一緒に行動。また偶然息子さんの小学校のお友達も見えていて、リビングシェル内はとってもにぎやかです。

【翌朝轟音で…】
2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

薪ストーブは1時間~2時間おきに薪をくべないと急激に冷えます。
ストーブ内を薪で一杯にし、湯たんぽと毛布で完全装備の寝袋にもぐりこみましたが、やはり早朝目が覚め点火。
安心してまた寝床に戻ったのですが、ものすごい轟音で目が覚めました。

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

外を見ると除雪機が除雪作業してます!
その作業音と地響きがモロにテントに響きます。布一枚隔てているだけだもの、当たり前だ。
テントつぶされるんじゃないかとびっくりして外に出ましたが、そんなことは起こるはずも無く。
除雪作業ご苦労様ですw

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

すっかり目が覚めてしまったので、場内散策。
雪は断続的に振り続けていますが、風がない分穏やかな天気。
夜間はマイナス5℃くらいの気温でした。

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

管理棟で缶コーヒー買って、おはようコーヒー。

【子供達は雪まみれ】
2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

子供達は朝からfurutoriさんのコテージに入り浸り。
furutoriさん、いつもありがとうございます。
おかげでテント撤収が非常に進みました。

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

雪に埋もれたり、アスレチックからジャンプしたり、雪食べたりw
雪中キャンプを楽しめたようです。
次回は1月後半か2月?場内のソリ滑りの山ができるころでしょうか。今度は家族みんなでコテージ泊かな。
少し凝った雪像作りでもしたいですね。

2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ

今年もたくさんの方にお会いし、楽しいキャンプをすることができました。
一年間ありがとうございました。
来年も皆さんとお会いできることを願っています。



同じカテゴリー(定山渓自然の村)の記事画像
森の観察会@定山渓自然の村
2014年キャンプ幕開け@定山渓自然の村
晩秋の定山渓
晩秋の定山渓でコロダッチ遊び
工作
雪が降る定山渓
同じカテゴリー(定山渓自然の村)の記事
 森の観察会@定山渓自然の村 (2014-01-23 12:53)
 2014年キャンプ幕開け@定山渓自然の村 (2014-01-09 13:32)
 晩秋の定山渓 (2012-11-20 18:30)
 晩秋の定山渓でコロダッチ遊び (2011-11-20 23:40)
 工作 (2011-05-24 13:23)
 雪が降る定山渓 (2011-05-19 22:34)

この記事へのコメント
明けましておめでとうございます!
雪中で薪ストーブいいですねー
欲しいけど、セッティングとかメンテが…
本年も宜しくお願いします!
Posted by ばんじょうばんじょう at 2011年01月01日 08:09
あけおめ~

とってもいい画像ありますね~
きれいですし、何とも言えない夜の風景・・・
素敵です!!

記事見るてうずうずしてます!!笑
雪中キャンプたのしみだなぁ~
今年はソロも視野に入れてますが、また欲しいもんが(ソロ用!?)ありますが、今年はスノボ用品で消えそうです・・・涙

今日はこれから子供たちとたっぷりカラオケ三昧です・・・ある意味怖いです・・・笑


今年もよろしくお願いいたします。
Posted by yah114yah114 at 2011年01月01日 09:54
あけおめ~

とってもいい画像ありますね~
きれいですし、何とも言えない夜の風景・・・
素敵です!!

記事見るてうずうずしてます!!笑
雪中キャンプたのしみだなぁ~
今年はソロも視野に入れてますが、また欲しいもんが(ソロ用!?)ありますが、今年はスノボ用品で消えそうです・・・涙

今日はこれから子供たちとたっぷりカラオケ三昧です・・・ある意味怖いです・・・笑


今年もよろしくお願いいたします。
Posted by yah114yah114 at 2011年01月01日 09:54
明けましておめでとうございます。

スクリーンから出ている煙突!
イイですね!カッコイイ~~!
雪中キャンプ憧れますΣ(゚ロ゚」)」おぉ

私は来週位からワカサギファイトに参戦します。
何処かのフィールドでお会い出来るといいですね。
今年も宜しくお願い致します。m(__)m
Posted by ゆうパパですゆうパパです at 2011年01月01日 21:16
明けましておめでとうございます!

定山渓では大変お世話になりました。

噂の除雪機、写真撮ってたんですね(笑)
思ったよりも全然大きいですね。
こんなのがテントの側を走ったら、ビックリしますよねぇ。

今年も宜しくお願いしますね~
Posted by furutori at 2011年01月02日 06:25
> ばんじょうさん

あけましておめでとうございます。
薪ストーブのセッティングですが、思っていたより簡単です。ただ、使用後鎮火するまで撤収できなかったりの手間はありますね。荷物多いし。
でも雰囲気・暖かさは最高ですね~
Posted by 大木煩悩 at 2011年01月04日 10:04
>yah114 さん

あけましておめでとうございます。
画像はfurutoriさん提供です。絵葉書みたいな素敵な画像ですよね。
たくさんの人に冬キャンプの魅力を伝えられたら…などと思い、mixiなどに貼りまくってしまいました(^^;

現在冬キャンプの予定は全く立っていませんが、薪の用意をしてエルムにいければと思っていますが、どうですか??
やっぱりアルテン??
Posted by 大木煩悩 at 2011年01月04日 10:07
>ゆうパパですさん

あけましておめでとうございます。
これからの冬キャンプは雪遊びも一層楽しそうですよ~

>私は来週位からワカサギファイトに参戦します。

もうワカサギ行けるところがあるんですか??
道東の方でしょうか。
我が家も氷の張り具合を見計らっていきたいと思います。
ドリル買わなきゃなぁ~
Posted by 大木煩悩 at 2011年01月04日 10:10
>furutoriさん

あけましておめでとうございます。
定山渓では大変お世話になりました。
今年もたくさんのフィールドでお会いすると思いますが、よろしくお願いします。

除雪機びっくりして外でて撮りましたよw
伺ったら、国道とかを除雪している業者さんのようです。誘導の方などもいて、本格的除雪でしたw
Posted by 大木煩悩 at 2011年01月04日 10:12
ど~も~
綺麗な写真が 多いね~!
お座敷スタイルだと 下からの冷気も
抑えられて 暖かそうだね~
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2011年01月05日 19:19
>かずと&みゆき さん

写真はfurutoriさんのデジイチです!
僕のコンデジも買って3年経って初めてオート以外で撮りました(^^;
デジイチには敵わないですが、まだまだ買い替えなくてよさそうですw

お座敷、これでも結構底冷えはするんですよ。厚みのあるものをあまり敷いていないので。
いよいよ寒ければ、銀マット1枚かませばよいですかね。
Posted by 大木煩悩 at 2011年01月05日 19:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010年最後のキャンプ記事は今シーズン最初の雪中キャンプ
    コメント(11)