ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2011年05月19日

雪が降る定山渓

雪が降る定山渓

間が空いてこのタイトルで更新するのもどうかと思いましたが…
GWキャンプ@定山渓の2回目です。

予定通り6時半に起床。
降水確率80%でしたが雨音がしないので、「もしや晴れ?」と期待して外に出てみると霙でした…
雪が降る定山渓

霙の中、冬の格好で場内を散歩。
管理センターの温度計を見てみると気温3℃。寒いはずだわ。

雪が降る定山渓

朝食の準備をしようとコテージに戻って見ると、テーブルに泥がついていてなんだか汚い。
よく見ると足跡?
職員さんに聞いてみたところ、どうやらテンらしい。
夜中に餌を求めて各コテージを回っているんだとか。
食べ物やゴミは確実に仕舞わないといけませんね。

雪が降る定山渓

炭を熾してダッチオーブンで調理。

雪が降る定山渓

初めてのパン焼き。
上げ底が高すぎてリッドとくっついてしまった(^^;

雪が降る定山渓

もう一品夜中に仕込んだローストビーフを切り分け。

雪が降る定山渓

出来立てのパンに挟んだサンドイッチが朝食です。

雪が降る定山渓

パンはちょっともっちり出来上がりでしたが、なかなか贅沢な朝食となりました。

【あっという間に昼食】
雪が降る定山渓

GW中のコテージサイトは満杯だったのですが意外に連泊は少なく、僕ら以外に2組程度でした。
朝食の片づけをして場内を散策するとほとんどの方が撤収作業をしています。

連泊2日目のこの余裕っていいよねw

あっというまに昼食の時間。
昼食はお父さんチームが子供達とピザ焼き。

雪が降る定山渓

昼食に合わせてもらったので、窯はばっちりの火加減。
子供達はそれぞれ軍手とグローブを借り、窯の前へ。
パンを回してもらって自ら焼き加減をチェック。

雪が降る定山渓

ピザ焼き体験は20分ほどで終了。
ピザを持ってコテージに帰るとパスタが仕上がっていました。
昼もがっつり食べますw

【お菓子作り】
雪が降る定山渓

昨年のGWキャンプでもやった生キャラメル作りです。
今回は子供達主動でやってもらっています。
キャラメルの元は突然吹き上がるので、ガスコンロの調整は大人がやりましょう。

雪が降る定山渓
雪が降る定山渓

板状に冷やした後は一口サイズにカット。
一つずつ個別に包装。100個以上できた!
一部は管理センターの職員さんにプレゼントしてきました。

雪が降る定山渓

その後は夕方まで自由行動。
僕は管理棟で職員さんと談笑。下の小僧は工作会に行っていたようです。
お友達家族は定山渓の日帰り温泉へ。

定山渓の日帰り温泉は一人1000円前後とちょっと高めですが、キャンピングガイドにクーポンが付いていて、その中の一つ、鹿の湯(本館)は半額になります。
大人2人+子供2人で1200円。コレは安いですね。
これからの時期はリヤカー撤収後の汗を流すのにもいいですねぇ~

【夕食は鉄板で】
雪が降る定山渓
雪が降る定山渓

夕食は鉄板を使ってお好み焼きです。

…炭を満タンにしたのですが、鉄板の温まりがよくない。
鉄板工房さんで作成していただいたリフトアップバーベキューボックスサイズの9m鉄板なのですが、どうもサイズがピッタリ過ぎて、酸欠気味のようでした。
ダッチオーブンのスタンドで鉄板を底上げし空気を確保。

時間かかりそうなので、奥さん方にお任せして子供達をつれてふれあいセンターの夜のプログラムへ。

雪が降る定山渓

この日は室内プログラム。
友達のお父さんが熊に変身している間に…

雪が降る定山渓

熱々になった鉄板で餃子!!

雪が降る定山渓

ふかふかのお好み焼き!!

それにしても鉄板餃子をやると、昨年のSPWで衝撃の忘れ物を思い出します汗

【2日目のおつまみ】
雪が降る定山渓
雪が降る定山渓
雪が降る定山渓

2日目もしっかりツマミ作ってますよ~晴れ
ロースト手羽先とスモークチーズ、スモークソーセージ。
やっぱりすぐ売り切れ。

こうしてみるとひたすら食べまくっていたキャンプですね、ホント汗




同じカテゴリー(定山渓自然の村)の記事画像
森の観察会@定山渓自然の村
2014年キャンプ幕開け@定山渓自然の村
晩秋の定山渓
晩秋の定山渓でコロダッチ遊び
工作
2011年度キャンプが始まりました
同じカテゴリー(定山渓自然の村)の記事
 森の観察会@定山渓自然の村 (2014-01-23 12:53)
 2014年キャンプ幕開け@定山渓自然の村 (2014-01-09 13:32)
 晩秋の定山渓 (2012-11-20 18:30)
 晩秋の定山渓でコロダッチ遊び (2011-11-20 23:40)
 工作 (2011-05-24 13:23)
 2011年度キャンプが始まりました (2011-05-11 18:37)

この記事へのコメント
食べまくりキャンプでしたかー、羨まし~
室内プログラムも楽しそう。
僕は、クリスマス以外の室内プログラムは体験したことが無いので、一度参加してみたいです。
Posted by furutori at 2011年05月20日 00:59
>furutoriさん

現在はキャンプファイヤー自粛中なので室内プログラムメインですが、雨や強風などの悪天候以外では基本キャンプファイヤーだと思います。

なので、furutoriさん家は天候に恵まれてるんですね☆
Posted by 大木煩悩 at 2011年05月20日 09:15
こんにちわー

料理ホント凄い!
華麗すぎますw

熊に変身・・が熊に食べられているように見えてしまいました(笑)
Posted by londy55 at 2011年05月20日 11:21
>londy55さん

食べ過ぎのせいで胃が大きくなったかもしれませんw

>熊に変身

僕もUPしてみて、「これ食われてるよな(^^;」と思いましたw
Posted by 大木煩悩 at 2011年05月20日 14:55
(。・o・。)ノ こんにちゎぁ♪

食べまくりキャンプですね♪

熊にまで食べられて…(^.^)

定山渓、良さ気ですね♪

それにしても、今年は寒い日が多いですよね!^_^
Posted by コチタクコチタク at 2011年05月21日 12:54
こんばんわ。群緋と申します。
スポオソで声をかけた勇気ある(?)おっさんです。
今調べたら、SIGGボトルの売り場、IKEUCHIの5FのEXPSTATIONというショップでした。
3月くらいに行った時にロゴとハイインザスカイがガラス棚に飾ってあったので、たぶんあると思いますよ。
また、いつか会えると嬉しいです。
では。。。
Posted by 群緋 at 2011年05月21日 21:36
>コチタクさん

毎年GWのキャンプはある程度寒いのですが、日中はTシャツだったりするのでここまで寒いのはなかなかなかったですね。
今年はいつぞやの年みたいに週末天候不良が多いですねぇ。
Posted by 大木煩悩 at 2011年05月23日 16:08
> 群緋さん

さっそくIKEUCHI行ってみました!
…ハイインザスカイのみでした(^^;
でもセレクトショップは全くノーマークだったので、またひょっこり見つかるかもしれません。
またどこかのフィールドでお会いしたら、よろしくお願いします。
Posted by 大木煩悩 at 2011年05月23日 16:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪が降る定山渓
    コメント(8)