2007年03月12日
トラメジーノでデザート作り
ご存知スノーピーク/トラメジーノです。
先日のベーコン作りで購入後2ヶ月経ってから使いましたw
使う直前のピカピカ状態です。

先日のベーコン作りで購入後2ヶ月経ってから使いましたw
使う直前のピカピカ状態です。
キャンプ道具にはもったいない?ピカピカでスマートなスタイル。ホント物欲を刺激するデザインしてますねw

ハンドルはフライパンの両側に稼働するので、収納の邪魔には全くなりません。

ハンドルを伸ばしてカッチリ固定すれば、ホットサンドメーカーの出来上がり~

ホットサンドメーカーなので、基本は挟むものですが、それぞれに分離するので、2台の小型フライパンとして使用することも可能。

ハンドルは竹製。サンドする場合はハンドル下部についているストッパーで固定。

ハンドルの稼働部分。
こんなところにもアスタリスクマークがw

僕もかなり前から欲しかったものなのですが、なかなか購入までにいたらなかったのは...
1.薄い
本当に薄いです。ちゃんと挟めるのか不安になる薄さ(^^;
でも実際に使ってみると、ほどよく挟めます。火加減に注意が必要ですが。
2.IHでは使えない
これはかなり悩みました。
アルミダイカストはIH器具によっては対応しているかもしれませんが、スノーピークからの回答としては基本的には使用不可です。
キャンプオンリーではなく、家庭でも気軽に使いたいですからね。
そんなわけで、買うまでも買ってからも中々登場しなかったのですが、実は一度使ってみるとはまりそうな面白しろさがある、かなり中毒性の高いクッキングアイテムでしたw


BE-PAL3月号の焚火でレストラン特集にホットサンドクッカーを使ったレシピが載っていて、ものすごく作りたくて食べたくて!
トラメジーノを使ったどら焼きに挑戦!!

わが家のIHでは使えないので、ツーバーナー引っ張り出して調理。
まずはトラメ4面に生地を流します。あまり生地入れすぎると溢れちゃいます。トラメの薄さを再認識
火加減も超弱火にしないとあっという間に焦げ付きます。

生地を焼いている間に中に入れるフルーツやら餡子の準備。
餡子の代わりに生クリームやチョコレートでもいける?(くどそうだけど、食べたてみたいいw)

生地の外側が固まったぐらい焼けたら、片面にフルーツをトッピング!

挟んで焼きます。これが非常に難しい!
何が難しいって、分離したトラメがなかなかドッキングしないw
生地にあまり火が入っていないと流れてきたり、生地が落ちそうになるので、箸で支えたりしながらすばやくドッキング&サンドします。

完成!
どら焼きにしては薄いですがw、味はしっかりドラドラしてますよ~

どっちの断面ショー!!

付属のレシピも結構バリエーションあって、楽しめそうですね。

付属ケースは仕切りつき。
レシピも入れてコンパクト収納~

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
イタリア語で「挟んで食べるもの」を意味するトラメジーノ。キャンプの朝食からデザートまでなんでも挟んじゃえ!
挟まないで小型フライパンとしても使えます。
ハンドルはフライパンの両側に稼働するので、収納の邪魔には全くなりません。
ハンドルを伸ばしてカッチリ固定すれば、ホットサンドメーカーの出来上がり~
ホットサンドメーカーなので、基本は挟むものですが、それぞれに分離するので、2台の小型フライパンとして使用することも可能。
ハンドルは竹製。サンドする場合はハンドル下部についているストッパーで固定。
ハンドルの稼働部分。
こんなところにもアスタリスクマークがw
僕もかなり前から欲しかったものなのですが、なかなか購入までにいたらなかったのは...
1.薄い
本当に薄いです。ちゃんと挟めるのか不安になる薄さ(^^;
でも実際に使ってみると、ほどよく挟めます。火加減に注意が必要ですが。
2.IHでは使えない
これはかなり悩みました。
アルミダイカストはIH器具によっては対応しているかもしれませんが、スノーピークからの回答としては基本的には使用不可です。
キャンプオンリーではなく、家庭でも気軽に使いたいですからね。
そんなわけで、買うまでも買ってからも中々登場しなかったのですが、実は一度使ってみるとはまりそうな面白しろさがある、かなり中毒性の高いクッキングアイテムでしたw
BE-PAL3月号の焚火でレストラン特集にホットサンドクッカーを使ったレシピが載っていて、ものすごく作りたくて食べたくて!
トラメジーノを使ったどら焼きに挑戦!!
わが家のIHでは使えないので、ツーバーナー引っ張り出して調理。
まずはトラメ4面に生地を流します。あまり生地入れすぎると溢れちゃいます。トラメの薄さを再認識

火加減も超弱火にしないとあっという間に焦げ付きます。
生地を焼いている間に中に入れるフルーツやら餡子の準備。
餡子の代わりに生クリームやチョコレートでもいける?(くどそうだけど、食べたてみたいいw)
生地の外側が固まったぐらい焼けたら、片面にフルーツをトッピング!
挟んで焼きます。これが非常に難しい!
何が難しいって、分離したトラメがなかなかドッキングしないw
生地にあまり火が入っていないと流れてきたり、生地が落ちそうになるので、箸で支えたりしながらすばやくドッキング&サンドします。
完成!
どら焼きにしては薄いですがw、味はしっかりドラドラしてますよ~
どっちの断面ショー!!
付属のレシピも結構バリエーションあって、楽しめそうですね。
付属ケースは仕切りつき。
レシピも入れてコンパクト収納~

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
イタリア語で「挟んで食べるもの」を意味するトラメジーノ。キャンプの朝食からデザートまでなんでも挟んじゃえ!
挟まないで小型フライパンとしても使えます。
Posted by 大木煩悩 at 23:30│Comments(18)
│キッチン
この記事へのコメント
うまそう~~~^^
トラメジーノ欲しいねんな~
でも、鋳物のホットサンドクッカーも捨てがたいのよね~
トラメジーノ欲しいねんな~
でも、鋳物のホットサンドクッカーも捨てがたいのよね~
Posted by takashi at 2007年03月12日 23:53
(*・0・*)ワオ
甘い系は作った事ない・・・
冷蔵庫にアンコがある・・・
ホットケーキミックスもある・・・
週末はやるかな~うふ♪(* ̄ー ̄)v
断面ショー1枚目に断面持っていかな~!!
甘い系は作った事ない・・・
冷蔵庫にアンコがある・・・
ホットケーキミックスもある・・・
週末はやるかな~うふ♪(* ̄ー ̄)v
断面ショー1枚目に断面持っていかな~!!
Posted by eco。 at 2007年03月13日 00:08
やっぱトラメいいな~
値上がる前にいっとくべきだったかな~(笑)
値上がる前にいっとくべきだったかな~(笑)
Posted by mb190spl at 2007年03月13日 00:22
>takashiさん
トラメはすご~く薄いですw
大雑把に扱える(?)鋳物も捨てがたいですね~
でも家で使うにはトラメのほうが扱いやすいかも?!
トラメはすご~く薄いですw
大雑把に扱える(?)鋳物も捨てがたいですね~
でも家で使うにはトラメのほうが扱いやすいかも?!
Posted by 大木煩悩 at 2007年03月13日 00:36
>eco.さん
あれ?甘いもの作ったこと無かったでしたっけ?
ホットケーキもいいですね~
僕もまたやろうかなw
断面ショー。
普段フォトラバやってないのがバレバレ(^^;
あれ?甘いもの作ったこと無かったでしたっけ?
ホットケーキもいいですね~
僕もまたやろうかなw
断面ショー。
普段フォトラバやってないのがバレバレ(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年03月13日 00:37
>mb190splさん
物欲刺激しまくりの道具ですよね、コレ。
珍しく購入時はカミさんの後押しもありましたw
使ってみると思った以上にあれこれ使えそうです。
物欲刺激しまくりの道具ですよね、コレ。
珍しく購入時はカミさんの後押しもありましたw
使ってみると思った以上にあれこれ使えそうです。
Posted by 大木煩悩 at 2007年03月13日 00:40
トラメは、発売以来気になり続けて、結局、買わずにきているのですよねぇ。気が付けば、他のホットサンドメーカーが増殖w トラメ発売以前から持っているアルミダイキャスト2本に、後から買った鋳鉄2本……。バク安に負けて、焚き火用……。振り返ると6000円近いお値段と子供たちの恐るべき食欲がネックだったのかも知れません。今でも欲しいんですけどねぇ。2本買うと1万2000円。ちょっと躊躇しちゃいます。家内と二人になったら、買っちゃうかもw
Posted by サン at 2007年03月13日 10:29
>サンさん
トラメ2台あると楽、、、って贅沢だ!
でももっともっと使うようになって、キャンプ場でもやりだしたら買っちゃいそうな自分がいます(^^;
焚き火用とかカッコイイですね!
僕は使いこなせないです、多分w
トラメ2台あると楽、、、って贅沢だ!
でももっともっと使うようになって、キャンプ場でもやりだしたら買っちゃいそうな自分がいます(^^;
焚き火用とかカッコイイですね!
僕は使いこなせないです、多分w
Posted by 大木煩悩 at 2007年03月13日 13:02
あれだけのフルーツを入れて、あの薄さに仕上がるんですかー?へぇ~・・・
トラメには興味はありますが、手に入れるとなると、優先順位的に大分先になりますね~
でもあったら、女の人や子供うけしそうでよさそうですね。
トラメには興味はありますが、手に入れるとなると、優先順位的に大分先になりますね~
でもあったら、女の人や子供うけしそうでよさそうですね。
Posted by jinkai at 2007年03月13日 16:40
美味そうに楽しそう!
トラメも欲しいなぁ・・・
どら焼きいいですね~!!
トラメも欲しいなぁ・・・
どら焼きいいですね~!!
Posted by tomo0104 at 2007年03月13日 18:26
お邪魔します。
IHで使えない!!以外は実用性がかなりあるような気がします。
我が家はHOTサンド(1000円均一品)で我慢です・・・
でもいつかは購入したく思います。
IHで使えない!!以外は実用性がかなりあるような気がします。
我が家はHOTサンド(1000円均一品)で我慢です・・・
でもいつかは購入したく思います。
Posted by yah114 at 2007年03月13日 20:59
こんばんわです!
ユニも新製品が出揃い、脇の下を擽る商品が多いですが、大木さんの影響で、スモーカーも欲しいです!
ユニも新製品が出揃い、脇の下を擽る商品が多いですが、大木さんの影響で、スモーカーも欲しいです!
Posted by 明るい農村 at 2007年03月13日 23:30
>jinkaiさん
量をミスるとすぐにはみだしますよ(^^;
フルーツのせてる画像、挟んでる画像、なんかトラメが汚いじゃないですか。
あれ、一度目に具材を多く入れてあふれたんですw
でも失敗作も小僧はうまいうまい言って食べてくれましたけどねw
量をミスるとすぐにはみだしますよ(^^;
フルーツのせてる画像、挟んでる画像、なんかトラメが汚いじゃないですか。
あれ、一度目に具材を多く入れてあふれたんですw
でも失敗作も小僧はうまいうまい言って食べてくれましたけどねw
Posted by 大木煩悩 at 2007年03月14日 14:46
>tomo0104さん
思っていたよりずーとトラメは手軽ですよ。
ドラ焼はもしかすると皮だけ焼いて、あとでフルーツ類挟んだ方が見た目も綺麗かもしれませんね。
思っていたよりずーとトラメは手軽ですよ。
ドラ焼はもしかすると皮だけ焼いて、あとでフルーツ類挟んだ方が見た目も綺麗かもしれませんね。
Posted by 大木煩悩 at 2007年03月14日 14:48
>yah114さん
IHでつかえないってのはねぇ。今後改良されるかもしれませんが。
わが家では普段家庭用に使っているのは電源式なんで、わざわざツーバーナー引っ張り出してというトラメはこれまで登場機会が無かったのですが、逆に汚れても普通のフライパンと何ら変らず洗えちゃうので、ホットサンドを超えた使い方メインで色々やってみたいと思います。
IHでつかえないってのはねぇ。今後改良されるかもしれませんが。
わが家では普段家庭用に使っているのは電源式なんで、わざわざツーバーナー引っ張り出してというトラメはこれまで登場機会が無かったのですが、逆に汚れても普通のフライパンと何ら変らず洗えちゃうので、ホットサンドを超えた使い方メインで色々やってみたいと思います。
Posted by 大木煩悩 at 2007年03月14日 14:51
>明るい農村さん
スモーカー、どの程度販売されているのかわかりませんが、気を抜くと廃盤になっちゃいますよw
スモーカー、どの程度販売されているのかわかりませんが、気を抜くと廃盤になっちゃいますよw
Posted by 大木煩悩 at 2007年03月14日 14:52
断面ショーに登録いただきありがとうございました。
最後にアップ写真、待ってました!って感じでした。^^
合体させるのってコツが要るけど、使い慣れるまでの辛抱ですよ。
専用ケースの中って、仕切りが入っていたんですね~
知らなかった~~~(o_ _)o
最後にアップ写真、待ってました!って感じでした。^^
合体させるのってコツが要るけど、使い慣れるまでの辛抱ですよ。
専用ケースの中って、仕切りが入っていたんですね~
知らなかった~~~(o_ _)o
Posted by ぷー at 2007年03月14日 23:31
>ぷーさん
UPしてから気づきました(^^;
僕のだけ見事に断面じゃないですね...
合体、修行が必要ですね。
単に重ねた場合も、金具が干渉するのでどうしてもずれてしまいますね。
UPしてから気づきました(^^;
僕のだけ見事に断面じゃないですね...
合体、修行が必要ですね。
単に重ねた場合も、金具が干渉するのでどうしてもずれてしまいますね。
Posted by 大木煩悩 at 2007年03月15日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |