2009年12月21日
テントハウスでヌクヌク冬キャンプ@定山渓自然の村

今年は大体月1回のペースでキャンプしているのですが、12月は先月同様定山渓自然の村。
こちら冬キャンプ3回目にして初のテントハウス泊でした。
当日朝までテントの予定だったのですが、下の小僧が少々咳きしていまして。
中止or兄ちゃんと2人キャンプとも思ったのですが、下の小僧がどうしても行きたいと半べそかいて訴えるので、暖房設備も整っているテントハウスならと。
朝から降り続けている雪。
たっぷり雪遊びを楽しめそう。
出発時間も3時間スライドし、出発日とは思えない実にユルイ朝w
当日、自然の村では特別イベント開催などクリスマスムード一色でした。たっぷりの雪がお出迎えです。
デコレーションされたふれあいルームがとても幻想的です。

今晩の宿となるテントハウス・おとめ。
トイレ、野外炊事棟の隣で、テントハウスの中では一番ふれあいルーム寄り。
テントハウスでは火気を使った調理ができないため、調理室があるふれあいルームに近いのはうれしいです。
装備が大幅に減ったため、荷物搬入もすごく楽。
着いて早々、ハウス内でグダグダ寛いでいましたw

午後5時頃まで雪遊びをした後は夕食の準備。
今まではしゃぶしゃぶばかりだったのでちょっと変えようと、今回は家で鍋を作ってきました。
後はご飯炊くだけ。
下の小僧が元気に手伝ってくれます。
咳は乾燥が原因なのか、こちらでは余りしませんでした。

夕食の一コマ。
背中側にストーブがあるのですが、暑すぎて移動する小僧達(^^;
外はマイナス10度前後で、壁側はさすがにひんやりするのですが、室温は20度以上に保たれています。
季節問わずコテージ類を使うことが少ない我が家ですが、冬キャンプでのこの快適さはヤバイですw
IGTは400脚ですが、床に座って使うにはちょっと高いですね。

ふれあいルームでのレクレーション。
体を動かした後はいよいよ…

サンタさんの登場!!

キャンドルサービス。
サンタさんから一人一人火を灯してもらいます。

小僧たちいい顔です。
ロウソクの炎を眺めるのもいいものですね。

その後定山渓のサンタさんは、テントハウスにプレゼントを持ってきてくれました。
「今年は怒られることも多かったので、来年はしっかりがんばります。」
サンタさんと約束した小僧たち。
がんばって!!

つづきます。
【雪像作りにハマル!】

毎年12月には恒例の「スノーキャンドルふれあいロード」が実施されるのですが、この日が今シーズンのスタートでした。
テントハウスにしたことで無駄に体力があまった僕は約2時間半みっちり雪像作り。
子供達のほうが先にテントハウスに引き上げてしまいました...
午後5時の点燈開始時刻にぎりぎり間に合いましたw
ミスタードーナッツのポンデライオンのつもりですが、似てるかな?
目の部分は自然の村に落ちていたタモの木の種です。

体とシッポもちゃんと作りましたよ!!
画像見たカミさんには、「無駄にクオリティが高いw」とのお褒めの言葉(?)をいただきました。
次はなに作ろうかw
【定山渓自然の村】
■所在地:札幌市南区定山渓(豊平峡ダム下流国有林野)
■電話番号:011-598-3100
■URL:http://www.katsudokyokai.or.jp/sisetu/jouzankei/index.htm
Posted by 大木煩悩 at 22:32│Comments(8)
│定山渓自然の村
この記事へのコメント
テントハウスは、ほんと快適ですよねー
クリスマスのイベントは、楽しそうですね!
僕も行きたいなー
キャンプファイアは、やってなかったんですか?
雪像、凄いですね!
出来も凄いですが、ポンデライオンの尻尾のディティールまで覚えている大木さんが凄いです(笑)
クリスマスのイベントは、楽しそうですね!
僕も行きたいなー
キャンプファイアは、やってなかったんですか?
雪像、凄いですね!
出来も凄いですが、ポンデライオンの尻尾のディティールまで覚えている大木さんが凄いです(笑)
Posted by 隹 at 2009年12月21日 23:20
>隹さん
テントハウス快適すぎて、冬テントに戻れない可能性あり!!
定山渓はコレがデフォルトになりそうです(^^;
次回はさらに未体験のコテージと考えています。
子供達が積極的に誘い、テントハウスのすばらしさを説くので、カミさんの反応が「私のシーズンは終わった」からちょっと変わりそうな気がしますw
クリスマスイベントは前からお知らせがあったようなんですよね。
いつも前日予約の僕は当日知りましたがw
今回はキャンプファイヤーの代わりに行われています。
ポンデ面白いでしょw
顔の周りと尻尾の玉数はちょっと少ないんですけどね(^^;
ショベル持参して、無駄にがんばりました!!
テントハウス快適すぎて、冬テントに戻れない可能性あり!!
定山渓はコレがデフォルトになりそうです(^^;
次回はさらに未体験のコテージと考えています。
子供達が積極的に誘い、テントハウスのすばらしさを説くので、カミさんの反応が「私のシーズンは終わった」からちょっと変わりそうな気がしますw
クリスマスイベントは前からお知らせがあったようなんですよね。
いつも前日予約の僕は当日知りましたがw
今回はキャンプファイヤーの代わりに行われています。
ポンデ面白いでしょw
顔の周りと尻尾の玉数はちょっと少ないんですけどね(^^;
ショベル持参して、無駄にがんばりました!!
Posted by 大木煩悩 at 2009年12月22日 09:52
お邪魔します。
冬キャンプ=テント泊以外となりそうですか??笑
快適ですよね~そりゃ~~~~♪
軽装で済むし、なにより温かいですもんんね??
私もあと少しでお暇になります・・・
今年は冬キャンプ何回いけるかなぁ~
楽しみでなりませんです・・・
冬キャンプ=テント泊以外となりそうですか??笑
快適ですよね~そりゃ~~~~♪
軽装で済むし、なにより温かいですもんんね??
私もあと少しでお暇になります・・・
今年は冬キャンプ何回いけるかなぁ~
楽しみでなりませんです・・・
Posted by yah114 at 2009年12月22日 18:36
>yah114さん
快適過ぎですw
さらに火器スペースのあるコテージは、天国じゃないでしょうか!?
まぁ、定山渓限定ですw
来月はいけそうですか?
子供達も、来月アルテンってことで既に予定を開けて、お呼びがかかるのを待ってますw
快適過ぎですw
さらに火器スペースのあるコテージは、天国じゃないでしょうか!?
まぁ、定山渓限定ですw
来月はいけそうですか?
子供達も、来月アルテンってことで既に予定を開けて、お呼びがかかるのを待ってますw
Posted by 大木煩悩 at 2009年12月22日 19:08
ご無沙汰です!
定山渓、行こう行こうと未だ行けてません・・・・
大木さんの写真を見てたら火が付きました!!!
来年早々には行こうと!決意しました(笑)
定山渓、行こう行こうと未だ行けてません・・・・
大木さんの写真を見てたら火が付きました!!!
来年早々には行こうと!決意しました(笑)
Posted by ピョウ@リンス泥棒 at 2009年12月24日 18:41
> ピョウ@リンス泥棒さん
冬の定山渓は気軽に行けますよ!
札幌市内ですしね。
うちも来月か再来月にまた行きたいと思います。
冬の定山渓は気軽に行けますよ!
札幌市内ですしね。
うちも来月か再来月にまた行きたいと思います。
Posted by 大木煩悩 at 2009年12月26日 10:31
お邪魔します。
やっとおわりましたよ~年内の仕事・・・
冬キャンプやっといけますよ~♪
もう少し装備を充実しなくては??
一月10、11日天気次第ですが、予定してました。
息子がお二人と、イナズマイレブンをしたいとかなりいわれてます!!
もう少し温かくなったら、前回の記事でもあったコニファーもいいですよね~
今年は早くから冬キャンプを楽しめそうなので楽しみです!!
お師匠様!!
やっとおわりましたよ~年内の仕事・・・
冬キャンプやっといけますよ~♪
もう少し装備を充実しなくては??
一月10、11日天気次第ですが、予定してました。
息子がお二人と、イナズマイレブンをしたいとかなりいわれてます!!
もう少し温かくなったら、前回の記事でもあったコニファーもいいですよね~
今年は早くから冬キャンプを楽しめそうなので楽しみです!!
お師匠様!!
Posted by yah114
at 2009年12月29日 17:25

>yah114さん
来月についてですが、子供たちはOKですw
詳細はメールしますね。
来月についてですが、子供たちはOKですw
詳細はメールしますね。
Posted by 大木煩悩 at 2009年12月31日 07:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。