2011年08月23日
アルコールランタン

夏休みも終わり今週から学校が始まった子供達。
日差しは強いものの、秋風になりつつある北海道。
本日は気温も25℃行っていませんね。
兄ちゃんの自由研究工作でアルミ缶を使ったアルコールランタンを一緒に作ってみました。

コーヒーの広口ボトルと三ツ矢サイダーのボトル缶タイプを使用。
コーヒー缶はボトルデザインがフィルムタイプのものを使うと、フィルム剥がすだけで綺麗なシルバー缶になるので超便利。
コーヒー缶の中にサイダー缶を組み合わせた二重構造になっていて、蓋をすることが可能。
口径が同じ栄養ドリンクの蓋を使って、異なる太さの芯も作ってみました。

内側の蓋を外して燃料投入。

ランタン用アタッチメント。
三ツ矢サイダー缶の底をくり抜いて広口ボトルキャップとくっつけ、グローブの台座にしてみました。
なかなか安定しています。

同じく三ツ矢サイダー缶の底をはと目工具で数か所抜いて風防に。
使用しているグローブはユニフレームのUL-T用なんですが、缶底の溝に口径がぴったり。

先日のキャンプで着火実験。
エプロンの紐を使った極太芯タイプで点火したところ、火力が強すぎて炎の高さがグローブより高くなった

その為急きょ太さの異なる芯キャップを作成。
でもこのくらい火が強いと、普通にアルコールランプとして使用可能。
参考にしたサイトでは花火の着火トーチに使用していましたが、その用途ならいいね!

手芸用7mm糸を芯に。
逆に細すぎて火が小さい...しかも風に弱くて消えてしまった。

ならばと細芯2重にしてみた。
いい感じの炎の高さですね。
吸気をよくするには台座側も数カ所パンチ穴入れるといいのかな?
兄ちゃんも芯の太さと火の高さの関係を発表用にまとめていました。
珍しく夏休みギリギリにならずに終わりました

Posted by 大木煩悩 at 13:18│Comments(6)
│改造
この記事へのコメント
すいません、燃料のアルコールって
何アルコールですか?
何アルコールですか?
Posted by ごんた at 2011年08月23日 14:43
>ごんたさん
ここではススが出ないようにパラフィン系オイル(レインボーオイル)を使用しています。
灯油でも問題ないかと思います。
トーチ使用なら燃料用アルコールでもよいと思いますよ。
ここではススが出ないようにパラフィン系オイル(レインボーオイル)を使用しています。
灯油でも問題ないかと思います。
トーチ使用なら燃料用アルコールでもよいと思いますよ。
Posted by 大木煩悩
at 2011年08月23日 15:00

涼しくなってきましたね
夏休みの自由研究、早めに片付いて良かったですね~
芯の太さで変わるんですね!
ちょうどいい炎を作る研究が
楽しそうですね
夏休みの自由研究、早めに片付いて良かったですね~
芯の太さで変わるんですね!
ちょうどいい炎を作る研究が
楽しそうですね
Posted by かえる at 2011年08月23日 15:34
>かえるさん
休日ちょこちょこ出かける予定のあった夏休みだったので、いつもより早めに手つけて正解でした。
以外に短時間でできましたし。
芯は素材も大事ですね。
アクリル混紡の細いものだと、消火後に触ると崩れてしまいました(^^;
より本物目指すなら、芯の上げ下げ機構なんかつけるとよさげですが、大人の工作ですねw
夜中に2人で芯調整しては外で写真撮ってましたw
休日ちょこちょこ出かける予定のあった夏休みだったので、いつもより早めに手つけて正解でした。
以外に短時間でできましたし。
芯は素材も大事ですね。
アクリル混紡の細いものだと、消火後に触ると崩れてしまいました(^^;
より本物目指すなら、芯の上げ下げ機構なんかつけるとよさげですが、大人の工作ですねw
夜中に2人で芯調整しては外で写真撮ってましたw
Posted by 大木煩悩
at 2011年08月23日 18:05

なるほどオイルだったんですね。
燃料用アルコールは炭素数が少なく青い炎になって照明に向かないはずなのに
赤々と燃えるアルコールとは何かなぁと思いまして。
燃料用アルコールは炭素数が少なく青い炎になって照明に向かないはずなのに
赤々と燃えるアルコールとは何かなぁと思いまして。
Posted by ごんた at 2011年08月23日 20:59
>ごんたさん
仰るとおり、照明に向かないのでランタン用オイルです。
アルコールランタンではなくオイルランタンですね、コレ(^^;
仰るとおり、照明に向かないのでランタン用オイルです。
アルコールランタンではなくオイルランタンですね、コレ(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2011年08月23日 22:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。