ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2010年09月18日

ハイバックアームチェアの脚部品

ハイバックアームチェアの脚部品

本日は八雲でキャンプの予定なのですが、ダラダラと夜通し準備。先ほど食材、着替え以外の積み込みが終わりました。
全然寝てないけど大丈夫か??

脚の部品がなくなっていた小川キャンパルのハイバックアームチェア。先日注文した部品が到着しました。
取り寄せ期間は1週間。
何とかキャンプに間に合いました。
ハイバックアームチェアの脚部品

脚部品には前脚用、後脚用があります。左側の先が少しとがったほうが前脚用、右が後脚用です。我が家のハイバックは前脚用が1つ欠損していたのですが、予備も含め前後3つずつ購入。
お値段1つ315円。

ハイバックアームチェアの脚部品

この部分に…

ハイバックアームチェアの脚部品

部品をはめ込み。
取れないようにボンド付けした後、ハンマーで叩いてしっかりはめ込みました。これでしばらく大丈夫でしょう。

この部品は製造元の小川キャンパルからは直接購入、発送はしてくれません。札幌は営業所があるのでそこで対応できないか相談してみましたがNGでした。
必ず最寄の取扱店を通して、修理部品取り寄せとして注文をしなくてはならいのです。
小川には販促担当の部署がないからということなのですが、この対応どうなの??サポート課で対応してくれてもいいんじゃ…事例としては結構あるのか、すんなり問い合わせできます。
モノはいいだけにこの対応は残念です。安いものでもないですしねぇ。

札幌では秀岳荘にお願いすると確実です。


小川キャンパル ハイバックアームチェア
座り心地がよくて素晴らしいチェアなんですけどね。





コールマン コンフォートキャンバスチェア
座面が焚火に強いコットンで作られたほぼ同型のチェア。サポートのこと考えるとコールマンのほうおススメ。



同じカテゴリー(改造)の記事画像
スチールベルトジャグのカラン交換
アルコールランタン
ヘキササイドポール用張り綱
GWキャンプの準備にIGTの脚を延長
エクスプローラー777のフック改造
明日から二学期
同じカテゴリー(改造)の記事
 スチールベルトジャグのカラン交換 (2011-08-28 00:32)
 アルコールランタン (2011-08-23 13:18)
 ヘキササイドポール用張り綱 (2010-08-30 23:04)
 GWキャンプの準備にIGTの脚を延長 (2010-04-21 00:41)
 エクスプローラー777のフック改造 (2009-10-08 00:20)
 明日から二学期 (2009-08-18 23:46)

Posted by 大木煩悩 at 05:54│Comments(14)改造
この記事へのコメント
過去に酷い目に遭っているので、なるべく小川製品は買わないようにしていますー
まぁ、自社で生産しているものは、それなりにイイんでしょうけどねぇ。
サポートがアレじゃねぇ・・・
Posted by furutori at 2010年09月18日 08:08
>furutoriさん

>過去に酷い目に遭っているので、なるべく小川製品は買わないようにしていますー

いやぁ、サポートって大事ですね。僕は問い合わせとか、しょっちゅうするので(^^;
全くレスが来ないメーカーとかあります。
そういう所だと、納得して買えなくなりますね。

例の部品、今日設営したらなんとケースから出てきました…
Posted by 大木煩悩 at 2010年09月18日 22:10
こんばんは。

我が家もハイバック使用してます。
足の部品が無くなった事件の記事を読んでから、気にするようになりました。
ボンドで固定!隙間から流し込んで固定してみます。
リンクの件、有難う御座いました。m(__)m
Posted by ゆうパパですゆうパパです at 2010年09月18日 22:27
お邪魔します。

私は小川の椅子以外は考えられないので、サポート対応は二の次です・・・←本当はいけないのでしょうが・・・

今日キャンプ場についたら脚見て見ます・・・
いつも足の部分拭いてるから我が家のは大丈夫だったような気も・・・
Posted by yah114 at 2010年09月19日 09:56
北陸には代理店&取扱店舗が無いんですよね・・・。

近くに取扱店が無くテント修理をお願いした時も購入店(ナチュ)を通して下さいと言われたし(ポールの軽度の曲がりなので修理していませんが)も少し柔軟に対応して欲しかったなぁ・・・。
Posted by tomo0104 at 2010年09月19日 16:02
>ゆうパパですさん

僕もこれに気づいてから、設営撤収にかならず足元見るようになりました(^^;
収納袋から出てきたときはびっくりしました。
部品買う前に気づきたかった…
Posted by 大木煩悩 at 2010年09月21日 18:17
>yah114さん

うちも座り心地ではこれが一番しっくりいってるんですけどね。
焚火考えると、コットンキャンバスのコールマンも気になるんですが、早々買い換えられません(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2010年09月21日 18:19
> tomo0104さん

>北陸には代理店&取扱店舗が無いんですよね・・・。

これ相当厳しいですね(^^;
アウトドアメーカーはサポートが比較的手厚いと思ってるんですけどねぇ。部品購入も断られますしね...

ポール曲りはユニとスノピに問い合わせたことがあるんですが、ユニはネットで別の商品を通販で買ったときにその販売店宛てにポール送ってくれたし、テント関連の部品も予備まで送ってくれました。
スノピは10数本の交換を無料でやってくれたこともあります。

過去問合せして連絡が来なかったのは、キャンパーズコレクションです(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2010年09月21日 18:26
お邪魔します!
あっ^^サポート早くて何よりですね♪

単なる部品交換とは言え 自分で修繕すると愛着が沸きますよね~

値段の違いってやっぱあるんですね。
オガワさんともキャンプをする上では長い付き合いになりそうなので 各メーカーの特性の把握も大事かな?って思いました。

あっ!やはり買い溜めですね♪
Posted by ゆかいゆかい at 2010年09月24日 13:53
>ゆかいさん

値段の差。こんなもんですかね。
よほど頻発するとゴルァですが(^^;
なにより使用に間に合ってよかったです。外れた部品は見つかりましたが。

これからはキャンプのたびに常々チェックしそうです。
Posted by 大木煩悩 at 2010年09月27日 12:50
こんにちは。

結構な値段しますね。

我が家も磨り減ってはいますが、まだ大丈夫でした。
予備で欲しいですが、函館で購入できる所ありますかね?
Posted by chibidebu at 2010年09月29日 11:24
>chibidebuさん

函館だと駒場町にある自然倶楽部が取扱店となっていますね。
ここでだめだと道内では秀岳荘もしくはICI石井スポーツからの郵送でしょうか。
Posted by 大木煩悩 at 2010年09月29日 11:28
お邪魔します。

いよいよ明日ですね?
明日のチェックインの時間ですが、
秀岳荘に聞きましたら12時チェックインOKだそうです。
早めに並んでるともっと有利に設営ができそうですね?
明日はよろしくです。

知ったたらすみませんです・・・
Posted by yah114 at 2010年10月01日 22:50
>yah114さん

昨日はお疲れ様でした。
いやぁ夜は冷えましたね。古山は初めてだったのですが、場内綺麗で雰囲気も良かったです。
フリーは炊事場が仮設?なのか一ヶ所しかなく朝は混雑でしたけど。
当日の支払いがなかったのでなんだか安く錯覚してしまい、かなり散財してしまいました(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2010年10月04日 19:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイバックアームチェアの脚部品
    コメント(14)