2011年09月13日
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場で鶏食べすぎ

朝晩すっかり秋めいてきましたね。
今月はシルバーウィークというか連休があり、週末キャンプ予定の方もたくさんいらっしゃるかと思います。
ちょっとお天気心配ですが…
我が家は休みの予定が合わず、10月まではキャンプの予定なし。
今月は夏休みの思い出じゃないけど、お蔵入りしていた夏休みキャンプや登山ネタをUPしていこうと思います。
毎年夏休みになると候補に挙がるのが道北は日本海側のキャンプ場。
芝サイトから海に行け、美味しい海の幸&綺麗な夕日。
海の日の連休を利用して、2家族で海キャンプを満喫してきました。
場所は苫前町@とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場です。

今回はオートサイトAを2組で利用します。
サイトは扇形をしていて、各サイトは小高い丘で隔てられています。
テント2組、スクリーン2組設営しましたが、ちょっと狭かったかな?
一組で利用する場合はかなり広いです。
駐車スペースは2台だとちょっとはみ出しますね。多少はかまわないと言われましたが、はみ出しが大きい場合は1台管理棟前の駐車場に移動したほうが良さそうです。
流し台、電源、直火炉が各サイトに設置されています。
海の日の連休時期だったのですが、札幌を出たときは雨模様。
場内はかなり空いていました。
「朝からキャンセルの電話なりっ放しだよ~」
管理棟のおじさんの弁。

ここは芝のサイトから直接海に行けます!
有名な白いビーチは海岸のほんの一区画…
初めてこの光景を見たときは唖然とします(^^;

肌寒い気温なので、足だけ使って砂遊び。
明日晴れることを願って、30分ほどでキャンプ場に戻ります。
【ダッチオーブンフル活用の夕飯】


一度やってみたかった、家族分のグラタン@コロダッチカプセル。
上火がちょっと弱かったので、焼き色はバーナーで。
鶏肉たっぷり。


久しぶりのローストチキン。
外側の焼き具合も丁度良く、皮パリパリ!

コロダッチオーバールを使ったマリナードチキン。
こちらを参考にさせていただきました。
手羽先をスパイスで煮込んだカレー風味。
仕込みの際にチリペッパーがなく、代わりにハバネロ使ったので辛め

ご飯にかけて食べてましたw

兄ちゃんはグラタンをカプセル2本、下の小僧はローストチキンをほぼ一人で1羽食べちゃった

食べすぎ!!
隣接する温泉に入って、静かな夜を楽しみます。
明日は海で泳げるかな?
ちょっと早めの就寝。
・・・深夜2時。
突然夜中にけたたましい叫び声がリビングシェルの中から!!
続きます。
【ちょっとだけ場内紹介】

キャンプ場入り口にある管理棟。
チェックインは13時ですが、サイトが空いていれば随時チェックインが可能です。
場所は先着で、夕日が見れる海側から埋まっていくので、希望するサイトがある場合は前泊者のチェックアウト時間である12時には到着したいですね。

管理棟裏にある炊事場。オートサイトBの場合はここを利用します。
この向いにゴミ捨て場もあります。
ゴミは分別で、専用の袋が管理棟にて購入可能です。
トイレはサイトA内に1箇所、管理棟に1箇所です。
【オートサイトBはこんな感じ】

2年前に利用したオートサイトB
通路から見た風景は中古車市ですw



横約6m、縦約8mといったところでしょうか?
トンネルつけると駐車場ギリギリ。
お隣とはかなり接近しますね。
繁忙期は長屋状態です。
芝生のサイトで海に近く、夕日まで見れる。
繁忙期と割り切って利用するなBサイト、ゆったり連泊するならAサイトを利用したいですね。
■所在地:苫前町栄浜67-1
■問合先:01646-4-2339
■チェックイン/チェックアウト:13:00~17:00/12:00
■料金:オートAサイト:¥4000 オートBサイト:¥2000
Posted by 大木煩悩 at 23:55│Comments(6)
│とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場
この記事へのコメント
相当前に、泊ったことあります。
キッチンがサイトにあるのって便利ですよね(^-^)/
今では、こんな素敵なキャンプ場を利用する事もなくなりました(^O^)
ダッチ料理美味しそうですね~
コロダッチのグラタンを見てたら
食べたくなったので、普通に今晩の食卓に乗ってそうです(笑)
やっぱり、男の子の食欲ってハンパないですね>^_^<
キッチンがサイトにあるのって便利ですよね(^-^)/
今では、こんな素敵なキャンプ場を利用する事もなくなりました(^O^)
ダッチ料理美味しそうですね~
コロダッチのグラタンを見てたら
食べたくなったので、普通に今晩の食卓に乗ってそうです(笑)
やっぱり、男の子の食欲ってハンパないですね>^_^<
Posted by かえる at 2011年09月14日 17:54
>かえるさん
ここまで整ったキャンプ場の利用は道北海キャンプのみですね。
さらに北にある初山別のオートも2家族可能の流し付きでした。
電源はさておき、流しがあるのは洗い物の多い我が家ではかなり楽ちんです。
嫁も高規格は電源の有無より流しの有無が優先ですもの。
相当多めに作ってしまった夕飯だったのですが、この日の二人の食欲は恐ろしかったです(^^;
ここまで整ったキャンプ場の利用は道北海キャンプのみですね。
さらに北にある初山別のオートも2家族可能の流し付きでした。
電源はさておき、流しがあるのは洗い物の多い我が家ではかなり楽ちんです。
嫁も高規格は電源の有無より流しの有無が優先ですもの。
相当多めに作ってしまった夕飯だったのですが、この日の二人の食欲は恐ろしかったです(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2011年09月14日 18:14
こんばんは。
DOかなり増えましたね?
欲しいとは思うのですが、丸鳥以外使わないことが判明・・・笑
最近滅法面倒なことしてないような気がします。
息子君たちの食欲怖いです・・・
DOかなり増えましたね?
欲しいとは思うのですが、丸鳥以外使わないことが判明・・・笑
最近滅法面倒なことしてないような気がします。
息子君たちの食欲怖いです・・・
Posted by yah114
at 2011年09月15日 19:09

こんばんわー
苫前!
行ってみたいな~夕日凄そうですねー
いやあ相変わらず料理すごいっすね!
いま晩御飯食べたのにまた食べたくなってきましたよ(爆)
苫前!
行ってみたいな~夕日凄そうですねー
いやあ相変わらず料理すごいっすね!
いま晩御飯食べたのにまた食べたくなってきましたよ(爆)
Posted by londy55 at 2011年09月15日 20:48
>yah114さん
コロダッチは増えましたね。
一度にここまで使うことはほとんどないですけどね(^^;
意外とDO使うのは面倒じゃないんですよ。小さいものだから?
多分、子供たちの反応が良かったからだと思います。またやってやるみたいなw
カプセルやオーバールはちょっと遊ぶにはもってこいです。
スノピさんも早くオーバール量産体制に入ってほしい。
使う人が増えれば、いろんなレシピが出てくるからw
コロダッチは増えましたね。
一度にここまで使うことはほとんどないですけどね(^^;
意外とDO使うのは面倒じゃないんですよ。小さいものだから?
多分、子供たちの反応が良かったからだと思います。またやってやるみたいなw
カプセルやオーバールはちょっと遊ぶにはもってこいです。
スノピさんも早くオーバール量産体制に入ってほしい。
使う人が増えれば、いろんなレシピが出てくるからw
Posted by 大木煩悩 at 2011年09月16日 12:00
>londy55さん
苫前での海キャンプは最高ですね!
芝サイトだから、海でありながら片づけとか普通のキャンプ場と変わらないし。
次の記事でアップしますが、夕日もとってもきれいだし、海の幸もてんこ盛りですよ!
来年もたぶん行ってると思いますw
苫前での海キャンプは最高ですね!
芝サイトだから、海でありながら片づけとか普通のキャンプ場と変わらないし。
次の記事でアップしますが、夕日もとってもきれいだし、海の幸もてんこ盛りですよ!
来年もたぶん行ってると思いますw
Posted by 大木煩悩 at 2011年09月16日 12:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。