ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2007年02月12日

ネットラックスタンドの天板

ネットラックスタンドの天板追加は、もはや定番と言っていい改造ですね。

ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド用 追加天板
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド用 追加天板






おそらく多くの方がこの天板とのコラボを行っているお思います。値段も手ごろですしね。
僕もほぼ100%この天板を使用することになると思いますが、スノーピークの天板で行きたいという方も当然いますよね。

先日別件でスノーピークストアに行ったんですが、展示されていたネットラックスタンドにはスノーピークマークの天板が設置されていました!

天板として使われていたのは、これ。

スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル ウッドテーブル W竹
スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル ウッドテーブル W竹






この天板のポイントは左側中央部にあるくぼみ。
天板を右側のみベルクロ等で固定し、このくぼみを取っ手のように使うことで、ネットラックスタンドと天板の間を有効利用することができます。
使い方としては、キッチンスペースの拡大というより、棚の拡大。急な雨などには、BOXティッシュなど濡らしたくないものを入れ、天板を蓋代わりに使用するという感じです。
なるほどなぁ。

その他、Myテーブル竹の天板を2枚使い、中央部で開閉するという面白改造もできますよ~

ちなみにこの竹天板。
”水に濡れて反る”という話を聞いたんですが、むしろ竹天板にしてから耐久力が上がっているそうです。
すいません、いい加減な情報で(^^;


同じカテゴリー(改造)の記事画像
スチールベルトジャグのカラン交換
アルコールランタン
ハイバックアームチェアの脚部品
ヘキササイドポール用張り綱
GWキャンプの準備にIGTの脚を延長
エクスプローラー777のフック改造
同じカテゴリー(改造)の記事
 スチールベルトジャグのカラン交換 (2011-08-28 00:32)
 アルコールランタン (2011-08-23 13:18)
 ハイバックアームチェアの脚部品 (2010-09-18 05:54)
 ヘキササイドポール用張り綱 (2010-08-30 23:04)
 GWキャンプの準備にIGTの脚を延長 (2010-04-21 00:41)
 エクスプローラー777のフック改造 (2009-10-08 00:20)

Posted by 大木煩悩 at 23:59│Comments(9)改造
この記事へのコメント
ここは、大木煩悩オリジナルでいきましょ・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年02月13日 10:43
お邪魔します。

まだまだ買える代物ではありませんが、将来きっと役に立つ有力情報ですね。
もし、大木オリジナル!?が発売されたら、天板だけでもお買い上げしますのでご連絡お願い致します。
Posted by yah114 at 2007年02月13日 14:41
再度お邪魔します。

yah114も大木煩悩さんに有力!?なコメントができるかも・・・
書き込む際の足跡が、リンクされてませんよ!?ご存知だったらすみません。
もしかして漢字読めないyah114のせいかも・・・煩悩(ぼんのう)と足跡に入れてからではないでしょうか?
一度確認してみてください。
Posted by yah114 at 2007年02月13日 14:47
>tomo0104さん

オリジナルって(^^;
コールマンのスノコでも乗せますかw
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月13日 15:01
>yah114さん

会社からの投稿の場合、リンク情報がおかしかったです。
「:」が抜けてました...

こうやって色々調べていくと深みにはまって道具がドンドン増殖して...
僕の小遣いの大半は以前はカレー代に消えていたんですが、最近はすっかりキャンプ道具になっています。
最近は車にルーフ付けようか迷いだしてます(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月13日 15:05
あれこれ工夫して自作の道具は楽しいですよね。コレだと思うものにめぐり合えた時の喜びもひとしお。僕も現在、ランタンスタンドの完成とバイヤーのロールトップテーブルのロースタンドにチャレンジ中。さて使い物になるものやら。そういえば、ユニフレーム天板もベルクロだけで付いていますので、べりっと剥がすと、ネットの上に物を置けますよ^^
Posted by サン at 2007年02月13日 23:56
>サンさん

はい!新しい楽しみ方ですねw
本格的に切った貼ったの改造だと、失敗が恐いのでw、組み合わせて遊ぶくらいですけどね。
ユニはベルクロついてますね。ただサイズ的にはキッチン延長かなぁって。
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月14日 09:15
こんにちわ。

キャンプに必要なものが集まると、男の悪い癖で、「贅沢品・オリジナル品」が欲しくなってきます。

奥様方にはなかなか理解してもらえませんが...
Posted by 明るい農村 at 2007年02月14日 12:50
>明るい農村さん

うちのカミさんはあきらめたようです。
まぁ、彼女も似たように鍋などに走るので、ある意味お互い様w
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月15日 12:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネットラックスタンドの天板
    コメント(9)