ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2007年05月14日

GWキャンプ!その1

GWからはすでに1週間経ってしまいましたが(^^;
2007年シーズンのキャンプはじめは2泊3日。札幌から1時間ほどの長沼町にあるマオイオートランドに行ってきました。
当初は仲洞爺で北海道プチオフキャン!っていうのも考えていたんですが、この時期キャンプをするのは初めてで、近場である程度設備が整ったほうがいいなぁと。
場所決まったのは前日w

このキャンプ場、去年は宴会の団体にぶち当たって散々だったのですが、この時期は静かですねぇ~
オートサイト、フリーサイトとも広めに区画されている場内。オートはすでに一杯でした。
わが家はフリーでしたが、運搬時は車も横付けできるので、楽チンです。
入場料、フリーサイト料でわが家の場合1泊3000円なんですが、隣接する温泉の入浴料が含まれてこの値段。下の小僧は両施設とも無料。炊事場はお湯まででて、ファミリーには本当にお勧めのキャンプ場です。場内には旭川や釧路ナンバーの車もありましたよ~人気ありますね。
住宅地に近いためネットで囲まれ、ワイルドさは皆無ですけどね。

GWキャンプ!その1

今回初張りのAG-SCREEN WIDEとエアウィンダー。連結しているように見えて、実はちょっと足りませんでしたw
気温は20度ほどなんですが、風が強く体感温度は低め。最初からフライも張ってます。

GWキャンプ!その1

珍しくペグ打ちをやりたがる小僧。
いつもは場内走り回るか、テントの中でエアベットトランポリン状態なんですが(^^;

GWキャンプ!その1

初キャンで気合入れてたんですが、色々あって実は家を出たのは12時過ぎ。
AG-SCREEN WIDEの初張りにもてこずったため、あっという間に夕飯タイムw
テントで暖房をかねたモツ鍋です。
が、腹減ったのと暖かいのと酔っ払ったので気づいたときにはこんな画像しか撮れてませんでした。

GWキャンプ!その1

夜。気温は12、3度くらい?
ジャージにフリース。エアマットは敷いていますが、シェラフは3シーズン(もしかして夏用?)。大人サイズを2枚広げた上に子供サイズを重ねてます。中は毛布とタオルケット。どれだけ寒いかわからなかったので、もう満載に積み込んできました。
結果、スケスケエアウインダーは思ったほど寒くなかったんですが、シェラフ類が重すぎ...
今年の目標「いいシェラフを買う」に決定...
それにしても、子供はあったかいですねぇw

つづく


同じカテゴリー(マオイオートランド)の記事画像
GWキャンプ!その2
初秋キャンプ inマオイオートランド
同じカテゴリー(マオイオートランド)の記事
 GWキャンプ!その2 (2007-05-16 23:19)
 初秋キャンプ inマオイオートランド (2006-09-27 17:22)

この記事へのコメント
「いいシェラフを買う」

同感です(笑)
案外嵩張るんですよね~シュラフって。
冬用に良いシュラフが欲しいな~(笑)
やっぱモンベルかな~
Posted by mb190spl at 2007年05月15日 00:17
マオイは未だ行った事無いですね。
でも施設が整ってそうでイイ感じじゃないですか。
やっぱ防寒対策は「いいシェラフ」ですね!
ウチもシェラフ今年あたり買い換えたいですよ。
あ、今度機会があればオフ会でもっ!!
Posted by captainHG at 2007年05月15日 01:33
AG-SCREEN WIDEとエアウィンダー

見事です、本当に綺麗ですね。

それにしても「北海道」でももうキャンプ出来るんですね、軟弱キャンパーの当家はまだ夜が怖くて泊キャンプ実行に移せません。
Posted by 明るい農村 at 2007年05月15日 02:56
温泉つきで3000円は安いですね~^^

子供が湯たんぽ代わりですか?(爆)
Posted by takashi at 2007年05月15日 04:25
エアウィンダーは目立ちますよね…まだ見たことないですよ(^^)v
スクリーンとの連結かなりの迫力です…我が家のAG-DUOとスクリーンとはかなり違いますね…

息子さん、湯タンポになってくれるのはいいですね(笑)…
Posted by tomo0104 at 2007年05月15日 05:10
お邪魔します。

待ってましたっ!!!!笑
ここは我が家にとっては高規格ですよ!!
そして遠いのもあります・・・
道南からはやはり時間が掛かるのが残念です。
でも温泉代が掛からないので結局はお安く感じますよね??
お湯の出る数少ないキャンプ場は寒い時期に重宝し、貴重ですね~♪
Posted by yah114 at 2007年05月15日 09:37
>mb190splさん

ダウンは収納性が違いますよねぇ。
僕は今年出たエンジ色のソフトシェルバッグを狙ってます~
Posted by 大木煩悩 at 2007年05月15日 12:37
>captainHGさん

マオイは設備に関してぴか一です。
でもシーズンはすご~く混みますね。
今年はもう1回くらいは行くかな?
Posted by 大木煩悩 at 2007年05月15日 12:39
>明るい農村さん

相変わらずユニテントは見たことありませんw

この時期のキャンプは初めてだったんですが、やっぱり防寒装備をちゃんとしないとなぁと思いました。
ここでシェラフがやばい!ってわかったんで、秋はもうちょっと快適にできるかな?
Posted by 大木煩悩 at 2007年05月15日 12:41
>takashiさん

温泉台は大人500×2+小僧300円なんで、キャンプ代(サイト+入場料)は実質1700円ですね。
オート2000円も広くて電源付です。

小僧湯たんぽはこの時期必須w
Posted by 大木煩悩 at 2007年05月15日 12:43
>tomo0104さん

僕はユニのテント自体見たこと無いですねぇ~
こっちでは専門店行かないと目にする機会もほとんどありません。
古いカタログではAG-SCREENとエアウインダーを連結している写真もあるので、次回はそれを参考にしようと思ってます。

小僧湯たんぽは諸刃の剣。
暑くなるとドンドン布団蹴っ飛ばしてはだけてきます(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年05月15日 12:47
>yah114さん

わが家にとっても高規格ですよ!
でもお値段安いんで~近いし~
ってそちらには無料で高規格なのがあるじゃないですか!!
Posted by 大木煩悩 at 2007年05月15日 12:49
こんなこと書いたら居住地域がおおよそバレてしまいますけど
マオイは我が家から片道30分圏内で行けるんです(^^ゞ
だけど、近すぎて一度も利用したことなくて(^^ゞ
オートの区画、狭くないですか?
いつも温泉利用の時に偵察するんですが、
遠めで見てそんな気が・・・

でも、お湯が出るなんて!!
古山と言い、この時期のお湯は魅力ですよねぇ^^
Posted by megu at 2007年05月15日 18:00
初張り、おめでとうございまする(^^)

私は未だに10年ものの1500円シェラフでする(--;

今年もそれで頑張りまするよ~(^^;
Posted by スローライフ・あっぱれでする^^; at 2007年05月15日 22:38
北海道は素敵なキャンプ場が沢山あっていいですよね。行きた~い。
 AG-WIDEも張られて、暖かそう。息子さんの寝顔が思い切り遊びましたって感じでいいですね。ご飯は、つい摂り忘れますよねっ。うちもまともに撮っていることのほうが少ない。空腹には勝てませんw
Posted by サン at 2007年05月16日 22:06
>meguさん

狭いですかねぇ?
L字っぽい区画になってるかな?
フリーのほうが広々はしてますよね。

オートって荷物積み下ろしに便利!以外にいいことって何でしょ?
ここは横付け可能なので特にオート借りようとは思わないんですけど、どうですか?
Posted by 大木煩悩 at 2007年05月17日 23:01
> スローライフ・あっぱれでする^^;さん

今日ブログ見ました。
小川沼ですねw
Posted by 大木煩悩 at 2007年05月17日 23:02
>サンさん

皆さんの記事見ると、北海道のキャンプ場は料金安いんですかね?
環境としては温泉が近くにあるというのは結構多いですね。

AG WIDE、次回ちょろっと書こうと思いますが、大苦戦でした(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年05月17日 23:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWキャンプ!その1
    コメント(18)