2007年11月05日
コロダッチカプセル使ってみました
先日いただいたコロダッチカプセルで朝ごはんのおかずを作ってみました。

+++材料+++
・好きなキノコ シメジとマイタケ。エリンギやえのきでもいいと思う。
・ベーコン
・玉ねぎ
・お酒
+++材料+++
・好きなキノコ シメジとマイタケ。エリンギやえのきでもいいと思う。
・ベーコン
・玉ねぎ
・お酒
まずは材料を適当に切っていきます。
その間、カプセルをプレヒート。
玉ねぎを敷いて、キノコ&ベーコンを適当に散らします。
お酒をちょっと入れて蓋して少々焼きます。
塩コショウなど味付けは不要。
できました~
キノコとベーコンのカプセル焼きです。
材料切って入れただけ。簡単にできます。
普段料理しない僕は「ダッチオーブン」というだけでちょっと身構えちゃうんですが、コロダッチは思いつきで遊べる道具。「気軽に色々といじってみて~」とスノピストアの店長さんに言われたとおり、軽い気持ちで遊んでるだけで、思いのほか美味しいものができます。
耐熱シリコン塗装が施されているので、シーズニングも不要です。
面白いかも、コレ。
セール週間だったのでコロダッチの共通ケース・ロールパックも買ってきました。
カタログなどの画像ではカプセルは入らないように見えますが、縦に入れます。

スノーピーク(snow peak) コロダッチカプセル
アイディアで簡単ダッチオーブン料理!
耐熱シリコン塗装により、シーズニング不要です。

スノーピーク(snow peak) ロールパック
コロダッチシリーズ共通のケース。カプセルも縦に入れられます。
口はロールアップしてバックルで固定。
Posted by 大木煩悩 at 23:14│Comments(12)
│コロダッチ料理
この記事へのコメント
味付けはしないんですね~ 素材の味だけで勝負って感じですか^^
私はいつも「とろけるチーズ」に頼ってしまいます。だからメタボが忍び寄ってくる・・・
今度作ってみますね!
私はいつも「とろけるチーズ」に頼ってしまいます。だからメタボが忍び寄ってくる・・・
今度作ってみますね!
Posted by aki茜 at 2007年11月05日 23:59
>aki茜さん
ベーコンから塩気が出るので、味付けしなくてもいいと思います。
ほんのちょっぴり醤油を入れてもいいかもしれませんね。
簡単ですよ!
とろけるチーズを使ったものは、重宝しそうですよね。
ベーコンから塩気が出るので、味付けしなくてもいいと思います。
ほんのちょっぴり醤油を入れてもいいかもしれませんね。
簡単ですよ!
とろけるチーズを使ったものは、重宝しそうですよね。
Posted by 大木煩悩 at 2007年11月06日 08:54
コロダッチカプセルのデビューですね。美味しそうですね。
Posted by a-bigfoot at 2007年11月06日 09:22
>a-bigfootさん
面白いんで、もう一個行きそうです(^^;
面白いんで、もう一個行きそうです(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年11月06日 11:36
手軽にお酒のつまみとか作れそうですね~^^
シリコン塗装はいいかも^^
シリコン塗装はいいかも^^
Posted by takashi at 2007年11月06日 11:45
おぉー、いいねぇコロダッチ^^
こんなかわいいのもあるんだね♪
こんなかわいいのもあるんだね♪
Posted by のり at 2007年11月06日 11:47
おっ、早速コロダッチ料理ですか!
この料理は切って盛り付けて
火に掛けるだけでいいので良いですね。
シリコン塗装っていいですね。
使った後の手入れはDOと同じなんでしょうか?
この料理は切って盛り付けて
火に掛けるだけでいいので良いですね。
シリコン塗装っていいですね。
使った後の手入れはDOと同じなんでしょうか?
Posted by あーチャン at 2007年11月06日 15:43
> takashiさん
そ、そのお手軽感がいいです。
ちょっと餃子焼いたりとか、ちょっと煮込みやったりとか。
そ、そのお手軽感がいいです。
ちょっと餃子焼いたりとか、ちょっと煮込みやったりとか。
Posted by 大木煩悩 at 2007年11月06日 22:22
>のり さん
たくさん作れないけど、実験&遊びにはいいと思うよ。
カプセルではなく、ポットで釜飯とかビビンバとかもとっても良さげ!!
たくさん作れないけど、実験&遊びにはいいと思うよ。
カプセルではなく、ポットで釜飯とかビビンバとかもとっても良さげ!!
Posted by 大木煩悩 at 2007年11月06日 22:27
>あーチャンさん
切って火にかけるだけで色々できそうですよ~
メンテ方法ですが、洗剤使って洗うことも可能です。
使用後は油塗っておいたほうが、より効果的なようですよ。
切って火にかけるだけで色々できそうですよ~
メンテ方法ですが、洗剤使って洗うことも可能です。
使用後は油塗っておいたほうが、より効果的なようですよ。
Posted by 大木煩悩 at 2007年11月06日 22:29
いいですね~コレ
色々使えそうで面白いな~
ちょっと気になってたんですよね~
色々使えそうで面白いな~
ちょっと気になってたんですよね~
Posted by mb190spl@仕事中~ at 2007年11月07日 09:38
>mb190splさん
もう1セット買っちゃいましたよw
もう1セット買っちゃいましたよw
Posted by 大木煩悩 at 2007年11月07日 11:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。