2010年01月10日
ついに爆弾たこ焼きができた!

コロダッチポットを使った巨大たこ焼き。
1度目は焼きすぎで焦げてしまい、蓋を使った2度目はうまく焼けたものの、大きさ的にもう一つ。
3回目の挑戦でようやく形になりました!

まずコロダッチポットを熱々にするのが最大のポイント。
本体から煙が出るくらいまで十分に熱します。

やや多目の油をポットに入れ、タネを7~8分目入れます。
すぐに蓋をしてしばらく焼き。

焼け具合を確認しつつ、はがし易いように焼けた面をへらでひっかきつつ。

たまに逆さまにして焼いたり。
ただこの状態で長く焼くと、たこ焼きが膨らんでポットを押しのけてあふれてくるので注意です。
突然モコモコとポットが動き出すのでビビリます


両面を焼いたらグローブをはめてポットを振ります!!
うまく焼けていればポットの中で回っているのがわかります。

完成するとこんな形に。
蓋に乗せてみるとその大きさがわかりますよね。
2回目に蓋のみで作ったときに比べ、1.5倍くらいの大きさになっています。

蓋をお皿にして、直接ソースマヨネーズをかけるのがよいです。
蓋についたソースが焦げる香りもなんとも食欲をそそります。

焼き時間は30分ぐらい。思ったよりも早く焼けるかな?
子供たちにもとっても喜ぶ爆弾たこ焼き。
この時間ならキャンプでもできますよね。

スノーピーク コロダッチポット
是非作ってみてください!!
Posted by 大木煩悩 at 00:51│Comments(16)
│コロダッチ料理
この記事へのコメント
満足のいく成功、おめでとうございます。
我が家も、家庭でのDOの利用回数を増やそうかと、ウニの上火ヒーターの購入を考えていますが、おがわの椅子も欲しいし・・・・・
先立つものが無いので、
困ってます。
我が家も、家庭でのDOの利用回数を増やそうかと、ウニの上火ヒーターの購入を考えていますが、おがわの椅子も欲しいし・・・・・
先立つものが無いので、
困ってます。
Posted by magachan at 2010年01月10日 06:07
コンチャ(´∇`)ノ
す・す・すごい!!!
これは食べてみたい!!!
この大きさで中まで火が通るのがびっくり。
30分かけて作る価値はありますよね~^^
そうそう3月に北海道の友人と会うんですよ~滋賀で!(爆)
滝川って近いですか???
その子の所へいつか遊びに行こうと思ってるんです。
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
いつも読み逃げばかりですみません。
今年も読み逃げメインで( `・∀・´)ノヨロシク~~~(笑)
す・す・すごい!!!
これは食べてみたい!!!
この大きさで中まで火が通るのがびっくり。
30分かけて作る価値はありますよね~^^
そうそう3月に北海道の友人と会うんですよ~滋賀で!(爆)
滝川って近いですか???
その子の所へいつか遊びに行こうと思ってるんです。
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
いつも読み逃げばかりですみません。
今年も読み逃げメインで( `・∀・´)ノヨロシク~~~(笑)
Posted by eco。 at 2010年01月10日 11:46
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします!
それにしても2人の子連れキャンプはいつみても華麗ですね!
昨年、こちらもチビおうじが誕生し、将来のキャンプが楽しみです。
子連れのキャンプについて、今度色々教えて下さーい。
HPアドレスとメールアドレス変わりましたので、よろしくお願いいたします!
今年もよろしくお願いいたします!
それにしても2人の子連れキャンプはいつみても華麗ですね!
昨年、こちらもチビおうじが誕生し、将来のキャンプが楽しみです。
子連れのキャンプについて、今度色々教えて下さーい。
HPアドレスとメールアドレス変わりましたので、よろしくお願いいたします!
Posted by おうじ at 2010年01月10日 12:05
これは大成功ですね^^
めっちゃ旨そうです^^
いつか作ってみようっと・・・
その前にコロダッチGETか・・・^^;
めっちゃ旨そうです^^
いつか作ってみようっと・・・
その前にコロダッチGETか・・・^^;
Posted by tomo0104 at 2010年01月10日 13:29
お子さんの服、メチャクチャ可愛いですね!
っていうか、記事の内容に関係無いコメントで、すみません・・・
っていうか、記事の内容に関係無いコメントで、すみません・・・
Posted by 隹 at 2010年01月10日 23:07
こんばんは~
うまそうですね!これは大成功ですねぇ
子供が喜ぶネタは、大木さんからゲットできるのでいつも助かっております。
コロダッチないですけど・・・
うちの妻は、大木家のたい焼きに心を奪われているようです
うまそうですね!これは大成功ですねぇ
子供が喜ぶネタは、大木さんからゲットできるのでいつも助かっております。
コロダッチないですけど・・・
うちの妻は、大木家のたい焼きに心を奪われているようです
Posted by TERUZOU
at 2010年01月11日 22:54

>magachanさん
練習、練習でようやく満足行くものができるようになしました。
我が家もDO自体の稼動は非常に少なく、鍋するときのハーフと休日のおやつにコロダッチといった感じです。
いろんなことをしてみると、いろんなものがほしくなる...
終わりないですよね(^^;
練習、練習でようやく満足行くものができるようになしました。
我が家もDO自体の稼動は非常に少なく、鍋するときのハーフと休日のおやつにコロダッチといった感じです。
いろんなことをしてみると、いろんなものがほしくなる...
終わりないですよね(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2010年01月13日 22:44
>eco。さん
とにかくコロダッチを熱しまくります!!
実際の焼き時間より、プレヒート時間のほうが長いかもです。
でも、大きいのできると感動もんですw
滝川は札幌から1時間半~2時間くらいでしょうか?比較的近いほうですよ。
とにかくコロダッチを熱しまくります!!
実際の焼き時間より、プレヒート時間のほうが長いかもです。
でも、大きいのできると感動もんですw
滝川は札幌から1時間半~2時間くらいでしょうか?比較的近いほうですよ。
Posted by 大木煩悩 at 2010年01月13日 22:47
>おうじさん
早くお子さん連れキャンプ行きたいですよね!
うちは下の小僧が11ヶ月のときにはじめてキャンプに行きました。ベビーカーに乗って。
当時は道具も何も持っていなかったので、電池ランタンとBBQコンロ、折りたたみのテーブルをもって穂別のバンガローを借りました。
暗すぎて肉が焼けたのかもわからなかったなぁw
リンク直しておきますね~
早くお子さん連れキャンプ行きたいですよね!
うちは下の小僧が11ヶ月のときにはじめてキャンプに行きました。ベビーカーに乗って。
当時は道具も何も持っていなかったので、電池ランタンとBBQコンロ、折りたたみのテーブルをもって穂別のバンガローを借りました。
暗すぎて肉が焼けたのかもわからなかったなぁw
リンク直しておきますね~
Posted by 大木煩悩 at 2010年01月13日 22:50
>tomo0104さん
コロダッチはひとつでもあれば、かなり色々なことをして遊べますね。
最近はコロダッチ用のレシピ本もありますし。
サンドはいまだに使ったことがないですけどw
コロダッチはひとつでもあれば、かなり色々なことをして遊べますね。
最近はコロダッチ用のレシピ本もありますし。
サンドはいまだに使ったことがないですけどw
Posted by 大木煩悩 at 2010年01月13日 22:52
>隹さん
これ、Baby'sかな?
下の小僧はまだこういうのが似合うのですが、いつまでですかねぇ。
半分はジャージ(^^;
これ、Baby'sかな?
下の小僧はまだこういうのが似合うのですが、いつまでですかねぇ。
半分はジャージ(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2010年01月13日 22:54
>TERUZOUさん
たこ焼きだけで大好きなのに、この大きさはやはり子供たち喜びます!
連休はキャンプでもやりましたよw
練習の成果ですw
コロダッチにたい焼き器にトラメ。
キャンプでもこれらで遊べる余裕が出てきましたよ(^^;
これも冬の楽しみ方でしょうか??
たこ焼きだけで大好きなのに、この大きさはやはり子供たち喜びます!
連休はキャンプでもやりましたよw
練習の成果ですw
コロダッチにたい焼き器にトラメ。
キャンプでもこれらで遊べる余裕が出てきましたよ(^^;
これも冬の楽しみ方でしょうか??
Posted by 大木煩悩 at 2010年01月13日 22:58
いや~ しかしでかいね~
意外と時間かからないで 作れるのね
たこ焼き 12個ぐらいの感じかな?
まずは 今年も よろしく!
意外と時間かからないで 作れるのね
たこ焼き 12個ぐらいの感じかな?
まずは 今年も よろしく!
Posted by かずと at 2010年01月16日 09:47
>かずとさん
今年もよろしくね。
やってみると個数作ってるとあっというまに時間が過ぎていますよw
逆さに熱入れてるときにいきなりモコモコ動き出すので、集中しているうちに。
1個で朝ごはんですw
今年もよろしくね。
やってみると個数作ってるとあっというまに時間が過ぎていますよw
逆さに熱入れてるときにいきなりモコモコ動き出すので、集中しているうちに。
1個で朝ごはんですw
Posted by 大木煩悩 at 2010年01月17日 20:50
たこ焼き美味しそうですね~
コロダッチの記事を拝見させていただいて、とうとうわたくし購入してしまいました。
真似して挑戦してみま~す。
コロダッチの記事を拝見させていただいて、とうとうわたくし購入してしまいました。
真似して挑戦してみま~す。
Posted by うまそう
at 2010年03月31日 18:30

>うまそうさん
コロダッチは使ってみるとほんと色んなことができて面白いですよ~
爆弾たこ焼きはとにかくしっかりダッチを熱することが重要です。一方ですぐ底側が焦げるので、注意!
あまり生地を入れすぎると蓋を押しのけて膨れるし、うまくポット内で回転しなくなるので気をつけてください。
実はUPされている画像での量はかなり多すぎで失敗しています(^^;
コロダッチは使ってみるとほんと色んなことができて面白いですよ~
爆弾たこ焼きはとにかくしっかりダッチを熱することが重要です。一方ですぐ底側が焦げるので、注意!
あまり生地を入れすぎると蓋を押しのけて膨れるし、うまくポット内で回転しなくなるので気をつけてください。
実はUPされている画像での量はかなり多すぎで失敗しています(^^;
Posted by 大木煩悩
at 2010年04月04日 02:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。