ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2008年08月07日

ひとり、コロダッチで遊ぶ

先週の日曜日よりカミさんと小僧達が実家に遊びに行ってます。
毎年この時期恒例の夏休み行事です。
一週間の一人暮らしで、気ままに生活しています。

ひとり、コロダッチで遊ぶ

夕飯はコロダッチで遊びながら。
基本ぶち込んでおしまいw
【一品目】オニオンスープ

ひとり、コロダッチで遊ぶ

キャンプではよくダッチでやるのですが、今回はコロダッチポットで一人前を作ります。
熱したコロダッチポットでベーコンを炒め、

ひとり、コロダッチで遊ぶ

玉ねぎを入れて水を50cc程。味付けはクレージーソルトをお好みで。
後は蓋してコトコト煮込めばオシマイ。
ポットでやる場合は、玉ねぎ1個は多かったので、半分に切るのがいいかな?
水はポットの半分くらいです。多すぎるとすぐ吹きこぼれるので。

【二品目】夏野菜グラタン

ひとり、コロダッチで遊ぶ

ナスとズッキーニを使った簡単グラタン。
普段のキャンプでも朝ごはんなんかに簡単に作れます。
まずは切った野菜を敷き、その上にトマトソースを塗ります。

ひとり、コロダッチで遊ぶ

ピザ用チーズをたっぷり振りかけてオシマイ。
野菜が余ったので、トマトソースの上にもう一段重ねてみました。

【三品目】しし唐焼き

ひとり、コロダッチで遊ぶ

実家の畑から取ってきた万願寺しし唐。
何でもなってるな、実家w
水洗いしたらそのままコロダッチカプセルへ。
蓋して火にかけるだけ。超簡単。
もちろん普通のしし唐や南蛮でもOKです。

ひとり、コロダッチで遊ぶ

うちはIHなのでカセットフーで。
カプセルは底面が平らではないので、IHでの使用は不可です。
ポッドはIHでやりましたが、怪しいかも。カセットコンロなどで行うのが安全。
我が家ではイワタニのケース付きのを使っていますが、バーナーパッドなどがあったほうが底面が安定してよさそうです。ちなみにポットは小さすぎてゴトクに乗らず使用できません。

ひとり、コロダッチで遊ぶ

火にかけている間、丼ご飯を作ってみましたが、量多すぎ!
ちょっと欲張りな夕食でしたw


スノーピーク(snow peak) コロダッチカプセル
スノーピーク(snow peak) コロダッチカプセル

野菜などをちょちょっと入れて火にかけるだけでちゃんと調理できてしまいます。
弄ってナンボのちっちゃな鉄鍋。



スノーピーク(snow peak) コロダッチポット
スノーピーク(snow peak) コロダッチポット

玉ねぎやジャガイモ、トマトが一個丸ごと入ります。
水加減は要注意。ちょっとでも多いとすぐ吹きこぼれるので。
ポッドの半分が上限の目安でしょうか?



同じカテゴリー(コロダッチ料理)の記事画像
パン
仕込み中
GW料理の仕込み
コロダッチオーバルでチリビーンズ
コロダッチオーバルでイタリアン鍋
ついに爆弾たこ焼きができた!
同じカテゴリー(コロダッチ料理)の記事
 パン (2013-05-04 09:42)
 仕込み中 (2012-05-03 23:10)
 GW料理の仕込み (2012-05-01 23:13)
 コロダッチオーバルでチリビーンズ (2012-04-25 19:41)
 コロダッチオーバルでイタリアン鍋 (2011-08-09 18:30)
 ついに爆弾たこ焼きができた! (2010-01-10 00:51)

この記事へのコメント
奥さんがいない間に,太っちゃいますね。

料理のできる旦那と一緒になる奥さんは,ある意味幸せですねえ。

安心して,家を空けられますから。
(うちもそんな感じ)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月08日 10:45
>堀さん

よく勘違いされるんですが、僕は基本的に料理を一切しませんw
道具いじってるのがとっても好きなだけで。
逆に料理をしっかりできる人にあこがれます。

なので、出発前はあれこれいるのかいらないのか聞かれましたし、台所のどこに何があるのか知らないので、調味料を余計に買い足しちゃったりしてます(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2008年08月08日 10:51
こんにちは☆はじめまして。
以前からブログ、拝見させていただいてました!お気に入りにも登録させていただいてました。ご報告が遅れてしまいました。
我が家には、ダッチオーブンまだなくて、来年あたり購入を検討していましたが、、こんなに小さいタイプのもあるんですね!!すごいです!!
うちの旦那もこれがあったら作ってくれるかなぁ~
また、こちらにおじゃましますね!
Posted by yumi03 at 2008年08月08日 14:35
こんばんわ^^

「The男の料理」っていう感じでいいですねヽ(´ー`)ノ
丸ごと玉ねぎのオニオンスープなんて、発想がステキです♪
他にもトマトとかリンゴとかも丸ごとイケそうで、このサイズのダッチが欲しくなりました(゜▽゜)

月曜日に一泊キャンプに行くのですが、夕飯のメニューがまだ決まってなかったので、参考にさせていただきます♪
Posted by くぅ at 2008年08月08日 23:50
>yumi03さん

ダッチオーブン、敷居が高そうですが、とりあえずやってみると意外と簡単だったりします。
コロダッチは使ってみないとなかなかよさがわからないアイテムですが、一つ、二つあると食事のバリエーションが広がりますよ~
Posted by 大木煩悩 at 2008年08月09日 15:48
>くぅさん

玉ねぎスープは僕も他所のブログを見て知りました。ちょっと寒い時期などは10インチのダッチオーブンで人数分の玉ねぎで作っています。その場合は固形コンソメ使ってます。

ポッドはりんごやジャガイモ一個ですが、炊き込みご飯などもよさそうですよね。
カプセルは万能選手で、朝昼夜活躍してくれます!
Posted by 大木煩悩 at 2008年08月09日 15:51
大木煩悩 さん

こんばんは。
ミクシーで昨年ユニフレームのスクリーンタープの件でお世話になった「ばんじょう」ことdrumerktです。
昨年以来、家族全員キャンプにどっぷりハマっています。
最近、こちらのブログをはじめたのですが、大木煩悩さんのブログがありびっくりです。
今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by drumerktdrumerkt at 2008年08月09日 22:20
>drumerktさん

今後ともよろしくお願いします!
ブログ見ましたよ。ユニ全開ですね!!
Posted by 大木煩悩 at 2008年08月11日 12:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひとり、コロダッチで遊ぶ
    コメント(8)