ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2009年05月11日

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

ゴールデンウィークキャンプの気分がまだ抜けていない大木です。
イカンイカン。

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

今年のキャンプはカミさんの提案もあり、知床あたりにしようか…十勝方面もあまり行ったことがないからいいかもね…なんて話し合っていたのですが、やはりここ富良野からのスタートとなりました。
2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

我が家で富良野のキャンプ場といえば、星に手の届く丘。
一番リピートしているキャンプ場です。
以前は隠れ家的なキャンプ場でしたが、今や道内でもかなりの人気キャンプ場になっています。
シーズンインとはいえGWはまだまだ寒い時期ですが、4/1の予約開始からあっという間に埋まっていきました。我が家も4/1に予約しています。

GW中の富良野は日中は22~3度はあったでしょうか?日焼けするくらいの天気だったのですが、夜は12度前後。
なんといっても風がひどかった!
普段は張らない綱を張り、チェアやガビングスタンドなどもペグで固定。
ソリッドステークが足りなくなった汗
帰宅後、即買いに行きましたw

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

今回は星の第1サイト。というか、いつもここか第5サイト借りてます。
これはカミさんの希望なんですが、正面に景色が広がるのが気持ちものんびりリフレッシュできるからだそうです。
星の第1サイトは炊事場、特にトイレからはかなりの距離があるのですが、星に手の届く丘キャンプ場でもっとも広いサイトです。加えて、星の第1~第5は隣接する一段低い位置にもテント&タープが張れるスペースがあります。
このエリアはさらにプライベート感がありますね。
直火が可能な焚き火床も2箇所あります。

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

ほとんど冬装備に近い荷物でしたが、車が去年に比べ積載量が増えた上に、出発前日にルーフキャリアを取り付けたので余裕。焚き火用の薪まで積んできたりして。
ストーブや衣類が増えるので、この時期が一番荷物が多いですね。
ただ、小僧たちが率先して手伝ってくれたのでかなり設営ラクチンでした。馬鹿にできない小僧たちの力。
冬の間も一緒にキャンプしていたので、勝手がわかっていたのかもしれないですね。

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

今回の富良野キャンプでは、

・釣りに行こう!
・秘湯・吹上温泉に入ろう!
・ちょっとだけ富良野観光

を考えつつ、ゆったり本でも読みながらDOでも…の予定。

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

初日はキャンプ場でまったり。
それぞれお菓子をつまみながら本読んだり、景色を楽しんだり。

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

コットの上がよほどいい具合なのか、少々寒くてもw

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

初日はやはりバーベキュー。
ここのジンギスカンも楽しみの一つです。

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

ピカピカになったユニセラで、チーズ(カチョカバロ)焼いてみたり。

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

初日は小僧たち早起きだったこともあり、焚き火を待たずして寝てしまいました。
珍しく夫婦焚き火。
家から用意した薪は初日で使い果たしましたビックリ

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

持ってきてよかった湯たんぽハート


【星に手の届く丘といえば】

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

動物との戯れですね!

2009年のファミリーキャンプもスタートはここから

GW期間中もたくさんの子供たちが餌やりをしていました。
羊たち余してましたw


今回のキャンプでは同じナチュブロガーのcaptainHGさんが会いに来てくれました~ニコニコ
captainHGさんは一泊でしたのであまりお話できなくちょっぴり残念。
次回はコニファーでw



同じカテゴリー(星に手の届く丘キャンプ場)の記事画像
鳥沼公園へ~ GW in 富良野
2日目は釣りへ!GW in 富良野
星に手のとどく丘キャンプ場
同じカテゴリー(星に手の届く丘キャンプ場)の記事
 鳥沼公園へ~ GW in 富良野 (2009-05-22 18:30)
 2日目は釣りへ!GW in 富良野 (2009-05-14 00:50)
 星に手のとどく丘キャンプ場 (2006-08-27 22:39)

この記事へのコメント
うちもGWキャンプは少々標高が高いキャンプ場だったので、
ストーブと灯油を持って行きました。
本当にこの時期のキャンプは荷物が多くて積み込みに苦労します。
Posted by あーチャンあーチャン at 2009年05月12日 10:26
ここのキャンプ場はまだ行ったことがないのですが人気あるみたいですね~。
その名のとおり星がきれいなんですよね。

今年はルピックを予約しそこねて、多分一番川が初キャンプかな?
でも5月も週末が埋まっていて、なかなか行けそうにないです(>_<)
早く外で寝たいです…
Posted by takupon at 2009年05月12日 18:14
お邪魔します。

星いいですね~
来年候補にはして見ますが、奥様がって感じです・・・

今回は以前話した様に財田キャンプ場+サンパレスプランでしたが、朝晩の湖からの風は強かったですが、比較的穏やかでしたよ!!
フジカちゃんの投入もあり、奥様はさすがに寒いとは言いませんでした。
フジカちゃん本当に役に立ってます。

奥様は洞爺の景色が気に入ったようです。
カヌーもして見たいね??なんてお言葉も・・・笑
Posted by yah114yah114 at 2009年05月12日 18:15
大木さん こんにちは 
そんなに風が強よかったんですね
ユニセラ じかがやいてますね~♪

十勝方面は ぶったまげるような 暖かさでした(笑)
Tシャツ持って行かなかったことを 後悔しましたよ(笑)
Posted by かずと&みゆき at 2009年05月12日 18:18
率先して手伝ってくれるなんて 冬キャンで頑張った甲斐がありましたね^^

本場のジンギスカン美味しいんだろうなぁ~^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年05月12日 20:38
こんばんは~

ここは一度は行って見たいキャンプ場ですねっ

数年前のお盆に行くつもりマンマンで何も考えず当日に電話したら・・・もちろん満杯でした(゜ロ゜)ギョェ
まぁ人気のキャンプ場でしかもお盆の真っ最中。冷静に考えると空いているはず無いですよね(汗)
そんなこともありいまだに行って見たいキャンプ場の上位に位置してます(笑)
Posted by sato-psato-p at 2009年05月12日 23:27
レポ、お待ちしてました~(^_^;)

ホント、もう少しお話出来れば良かったのですが、忙しいドタバタな一泊だったもので・・・(笑
それにしても手伝ってくれるなんてホント羨ましいですよ~!
うちのチビなんか、何も無いトコにソリステ打ってます・・・(笑

今年中にはもう一度、星でキャンプするつもりですよ。
次は星のサイトにしようかな・・・(^_^;)

コニファー、もし道東に来られるなら、ご一緒したいところですね~!
という事で今週末、予約取れたので行ってきます(笑
Posted by captainHGcaptainHG at 2009年05月12日 23:30
>あーチャンさん

うちは車が変わってから始めてのファミリーキャンプだったので、積み込みの勝手がつかめず(^^;
ルーフ内や設営手順などにまだまだ改善の余地有りです。
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月13日 11:27
>takuponさん

今やハイシーズンは4/1受付開始と同時に電話しないと予約できないですねぇ(^^;
ルピックも同じような傾向がありますよね。
今月は運動会やら何やらでいけないので、来月以降。

同じく外で寝たいw
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月13日 11:30
>yah114さん

フジカは風に弱いんですが、締め切れば結構暖かいですよね。
わが家も夜、トンネル部分で使用しました。
湖畔キャンプもいいですよね!
財田は僕が小さいころには行ったことがあるのですが、今は仲洞爺などですねぇ。

カヌー(・∀・)イイ!ですねぇ。
積み込みに余裕ができたのでフォールディングやインフレータブルならいけそうな気がするんですがw
荷物が増えるので、わが家では否定的です(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月13日 11:33
>かずと&みゆきさん

富良野も暖かい時は半そでなんですが、風が吹くと一枚増え、二枚増え...
夕方以降はフリース+ウインドブレーカ。
とにかく風が強かったですねぇ。
テントぶるぶる言ってます。
恐らく眠れなかったサイトの人もいるかと...

ユニセラ一発で油まみれです(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月13日 11:35
>tomo0104さん

大いに影響有りです!
冬キャンプはそもそも手伝わないと行かない!という条件で開始したこともあるので、荷物運びなどやってもらっていましたからね。
キャンプ道具の構造的なものもわかってきたんでしょうね。チェアの組み立てとか。

ここのジンギスカンは雰囲気もあいまって絶品です!!
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月13日 11:37
>sato-pさん

以前は当日でもOKなことが多かったんですけどね。
お盆は開始と同時に予約しないといけないキャンプ場になってしまいました。
現段階で、10月のテントの日に予約しているんですが、それまで待てずにいくかもしれませんw
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月13日 11:39
>captainHGさん

また富良野でお会いできるといいですね!!
到着日からどんな方なのかドキドキして待ってましたよw

>うちのチビなんか、何も無いトコにソリステ打ってます・・・

これはうちもよくやります(^^;
でもって、そのまま忘れる...
今回はただでさえペグがたりなかったのに。

コニファーはやや遠めなのがネックだねぇと会話していますが、是非行きたいですね!
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月13日 11:42
お邪魔します。
キャンプ場名が凄く良いですね!
星に手の届く丘・・・このフレーズそそられます。
行ってみたくなる~♪
そして星をつかんでみたい(^^♪
Posted by ミモンパ at 2009年05月13日 18:27
>ミモンパさん

ここの夜は本当に星に手が届きそうなくらい見事なんですよ~
GWは天気があまりよくなかったのですが、最終日にちょっとだけ見ることができました。

星が見えるまでの焚火も楽しい時間です。
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月13日 19:55
こんばんは。

富良野やっぱり行って見たい所ですね~。
動物とのふれあいも子供たちに経験させてみたいです。

やはりまだ、夜は寒いんですね・・・。

我が家の装備で大丈夫か、ちょっと不安です。
Posted by chibidebuchibidebu at 2009年05月13日 20:35
こんばんわです。

星の第1サイトぜひ利用してみたいな~。
当然のように海の日は満杯でしたが・・・

直火の焚き火やってみたいです。
そして、星を眺めながら一杯。

カチョカバロ美味しそう~。
大木さんのチョイス素敵ですね。
Posted by matupapamatupapa at 2009年05月13日 22:47
>chibidebuさん

この時期はどこに行っても夜はそこそこ冷えますねぇ。
日中は半そででも良いくらいなのに。
ただ、寝床だけ注意すれば、結構行けますよ。
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月14日 09:04
>matupapaさん

海の日は4/1時点で埋まってましたからねw
ここで焚火すると、ホント焚火っていいなぁ~と思ってしまいます。
ファミリーキャンパーが多いのに、夜はとっても静かだし。
...ホエテルイヌハイマシタガ

チーズ旨いですね!
オリーブオイルちょっとたらすのがよいようです。
でも意外と脂っこくないんですよ~
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月14日 09:07
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ

>知床あたりにしようか…十勝方面
なんとも羨ましい地名が・・・
富良野も行きたいなぁ・・・

滝川に友人がいるんだけど近い???
夏にでもフラ~っと行くのが夢です~^^
Posted by eco。eco。 at 2009年05月18日 09:59
>eco.さん

富良野は滝川から1時間くらい?

知床は行くだけで6時間は余裕でかかりそうなので、しっかり計画しないといけないですねぇ。
あの辺は気温差が激しいし、寒いし。
でも、滝の中に入ったりできる場所もあるようなので、とっても小僧たち向きですw
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月19日 12:42
こんばんは!
男の子2人だとかなりの戦力ですね~
名前からして星がとても綺麗なんでしょうね。
一度でいいから行ってみたいですよ~
Posted by drumerkt at 2009年05月21日 20:52
>drumerktさん

そうですね。
これからもっとがんばってほしいですw
…目を離すと全然関係ない場所にソリステ打ってますが(^^;

このときは天気が悪くて、最終日にようやく少しだけ星が見えました。
月がない時はプラネタリウムみたいになりますよ~
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月21日 22:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009年のファミリーキャンプもスタートはここから
    コメント(24)