ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2007年07月11日

イベントたくさん@スノーピークウェイ in ドロームその2

イベントたくさん@スノーピークウェイ in ドロームその2

イベント前の一コマ。
今回はテント展示&フィールドに設営されたランドステーションを見学するのも楽しみにしていました。
いずれはリビングシェル+ランブリで晩秋~もキャンプできればと思ってます。
ランドステーションは本部、新製品説明会場と2棟設置されてました。
何気にかっこよい!
人多めだったので、画像は無し~

ちなみに開場時は他メーカーテントサイトはどうもわが家だけ?だったのですが、最終的には7割スノピ、3割他メーカーといった感じ。
ただまたしてもお仲間(ユニテント)にはめぐり合えずタラ~

イベントたくさん@スノーピークウェイ in ドロームその2

小僧、初めてのフリスビー体験。
お菓子GET!

イベントたくさん@スノーピークウェイ in ドロームその2

気合入りまくりの兄ちゃん。
勢いあまってスタッフさんにヒットさせてますw

イベントたくさん@スノーピークウェイ in ドロームその2

お待ちかねの紙飛行機大会。
大人も子供も真剣に紙飛行機作り~

残念ながら小僧達は予選落ちでした。
兄ちゃんかなり悔しかったみたい。来年はがんばろうね晴れ

イベントたくさん@スノーピークウェイ in ドロームその2

とにかく原っぱが続くドロームですが、フィールド側には清流が流れる白井川が。
小さい魚も泳いでますよ~水がきれいなんではっきり見えます。
水着もってきてないのでパンツ一丁w

イベントたくさん@スノーピークウェイ in ドロームその2

...やっちゃったぁ。

イベントたくさん@スノーピークウェイ in ドロームその2

なんだかんだで1時間近く川に入ってました。
下の小僧、君は河童かw

イベントたくさん@スノーピークウェイ in ドロームその2

夕飯は焼き鳥。
ステンレスワイヤー網はカタログ通り、しし唐が落ちませんw

イベントたくさん@スノーピークウェイ in ドロームその2

遊びつかれて座ったまま寝てしまった兄ちゃん...

イベントたくさん@スノーピークウェイ in ドロームその2

おかげで焚火トークは元気一杯!!
薪たくさんくべるぞ~

...抽選会。
当たった!

さらにつづく


同じカテゴリー(スノーピークウェイ)の記事画像
snow peak way 2014 in 北海道
SnowPeakWay2013
Snow Peak Way 2011 紙飛行機大会本戦へ
Snow Peak Way 2011 今年も行ってきました
野外お好み焼き
偶然の連発! SPW in ドローム
同じカテゴリー(スノーピークウェイ)の記事
 snow peak way 2014 in 北海道 (2014-07-14 13:01)
 SnowPeakWay2013 (2013-07-10 18:48)
 Snow Peak Way 2011 紙飛行機大会本戦へ (2011-08-17 13:30)
 Snow Peak Way 2011 今年も行ってきました (2011-08-05 18:30)
 野外お好み焼き (2010-08-19 18:30)
 偶然の連発! SPW in ドローム (2009-07-22 23:49)

この記事へのコメント
お邪魔します。

他3割ですか~
やはりつわものはいるのですね~
来年は???
参戦してみようかな~笑

楽しめんるんですね??
うーーーん・・・
来年、、、来年、、、
Posted by yah114 at 2007年07月11日 15:39
>yah114さん

北海道は他Wayに比べても他メーカーテントの参加者が多いように思います。
初参加の方も多かったようで、参加しやすいかもしれませんね。
他Wayでは考えられませんが、締め切り段階で定員割れしてて、実は今回抽選無しです(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月11日 15:48
楽しめたみたいですね・・・。でも同じユニ仲間はいませんでしたか・・・。残念っす!!

川遊びの弟さんの表情サイコーですよ・・・。
たのしそうです!! 

ワイヤー網 肉は落ちませんか??
Posted by tomo0104 at 2007年07月11日 16:10
SPW楽しんでこられたんですね♪

うーーーー!私も行ってみたい!!

あっなぜか串の焦げないワイヤー網ですねw

我が家はこちらにしてから焼き鳥台使ってないです(^.^)
Posted by さまさま at 2007年07月11日 17:05
記事見てワイヤー網いっちゃいました(笑)
Posted by びあ! at 2007年07月11日 17:53
> tomo0104さん

下の小僧はびっちり遊んで、焚き火トークの抽選会終わったらすぐに寝ちゃいましたw

肉、よっぽど細かいとあれですが、落ちませんよ~
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月11日 18:53
>さまさまさん

実は、デイキャンやったときに串が焦げましたw
やっぱり気のせいだったようです。
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月11日 18:54
>びあ! さん

洗いやすいし、ひん曲がらないし、いいですよ~
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月11日 18:55
そうでするか、ユニ・テントはいませんでしたか(--)

耐水圧なんか最高なのになぁ~(--;

でも関西はユニ・テントを結構見まするよ(^^)

ところでワイヤー良いでしょう?

これは最高でするよ(^^)キャンプでフレンチって言う企画のネタを作ってるんでするが、このワイヤーは大活躍でするよ(^^)
Posted by スローライフ・アッハン^^; at 2007年07月11日 21:32
抽選会、何が当たったの???

もしかして、大物(@@)
Posted by takashi at 2007年07月11日 22:33
ユニテントは居ませんでしたか~
希少種族なんだろうか・・・(笑)
抽選当たったんですか~
何が当たったのかな~
続き楽しみにしてます。
Posted by mb190spl at 2007年07月12日 00:03
3割違うテントがいたのなら、肩身の狭い思いしなくても良かったですね(笑)

何が当たったのかな~うふふっ(*゜v゜*)
Posted by jinkai at 2007年07月12日 12:53
>スローライフ・アッハン^^;さん

ユニテント、僕もいいと思うんですけどねぇ。
でもAGの外箱はなんだか地味だし、レボはタイミングはずした?
お店の展示以外では一度も見たこと無いですね。

やっぱりユニは小物メインなのね、みんな。
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月12日 18:48
>takashiさん

大物は当たりませんでした~
でも色々もらいましたよ~
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月12日 18:49
>mb190splさん

イメージ的にやっぱりキッチン用品や小物に強いイメージなんですよね。
ランタンやシェラフも僕ですら買う人いるのかなぁと一時期思ってたくらいですから(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月12日 19:03
>jinkaiさん

そうですね~来年も参加したいです。
イベントごとに色々いただきましたよ~
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月12日 19:06
(´∇`)ノんばっス

うちはコールマンだけど買い換えるならユニ?小川?あたり・・・
って旦那はユニが欲しいらしい。
私は何でもいいんだけど~安いなら~(笑)
あ、ビックタープは普通に欲しいかも。
Posted by eco。 at 2007年07月13日 00:31
弟くん、ナイスキャラですねっ(笑
SPW楽しそうです!来年は我が家も行きたいですね~!

ところで、何当たったのぉ~!?気になります・・・。
Posted by captainHG at 2007年07月13日 00:32
>eco。 さん

まぁ、テントなんてそう簡単には買い換えられないんですけどねぇ、実際。
でもまぁキャンプシーズンが延びるには、”暑い”といわれているランブリの密閉具合に惹かれます。
夏はユニですw
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月17日 19:45
>captainHGさん

SPWといっても、普通のキャンプとさほど変わりません。
人によっては焚き火トーク(抽選会含む)に参加していない人もいますw

最初だけ圧倒されましたが(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月17日 19:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イベントたくさん@スノーピークウェイ in ドロームその2
    コメント(20)