ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2007年08月10日

ペグにはペグで

最近雨続きでぱっとしない天気の北海道。
今週末3泊4日でキャンプなんですが、大丈夫かなぁ?

ペグにはペグで

これは先月旭川に行ったときの一コマ。
この時期の北海道は暑かったぁ~

全く雨が降らず、芝生も乾燥気味。地面ガチガチでペグもなかなか刺さりませんでした。
当然抜けません。
ハンマーのペグ抜きでてこの様に思いっきり力入れると...
地面に刺さったまま曲がりました汗

ペグにはペグで

実はソリステを抜くのには、ソリステを使うのが一番簡単?!
ソリステの穴に別のソリステを挿して...

ペグにはペグで

ぐりぐり~
画像ではカメラ持ちながらなので片手ですが、両手で差し込んだソリステの両側を持ってハンドルのように何回かひねってやると、簡単にスポッ!っと抜けます。
力全然必要なし。カミさんでも簡単に抜けます。
知らんかった!!

ペグにはペグで

で、ソリステ抜き用にクロム版買ってみましたw

なお、ソリステ20の穴にはどのサイズのソリステも入りません。
ソリステ30以上にはソリステ20もしくは30が入ります。
30のほうが穴にピッタリ収まる感じ。ただ長いので、幕体傷つけないように~

スノーピーク(snow peak) クロームソリッドステーク30
スノーピーク(snow peak) クロームソリッドステーク30


クロムメッキされたソリッドステーク。錆に強く、視認性もあがります。
僕のはペグ抜きですけどw


同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
リーピングフール
ユニフレーム2012
乾燥
どっちだ?
獣
冬キャンプ用テント決定!!
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 リーピングフール (2013-05-13 22:27)
 ユニフレーム2012 (2011-12-16 12:37)
 乾燥 (2009-12-12 21:35)
 どっちだ? (2009-10-31 06:56)
  (2009-10-07 00:36)
 冬キャンプ用テント決定!! (2009-01-11 01:46)

この記事へのコメント
長さ的には20ぐらいが一番使いやすいんですけどね^^
Posted by takashi at 2007年08月10日 11:51
>takashiさん

ソリステ30短く切りますかw
Posted by 大木煩悩 at 2007年08月10日 11:55
私はソリステ抜き用にホームセンターで直径8mmで長さ20cmの鉄の棒を買いました。
Posted by あーチャン at 2007年08月10日 17:28
お邪魔します。

ソリステ抜くときは、かなり力を入れると抜けますよ~笑

それは私だけですね・・・

ソリステ抜いたら、岩に刺さってて、岩ごと抜いちゃいました・・・
その代わりかなり腰に来ましたが・・・
Posted by yah114 at 2007年08月11日 08:17
>あーチャンさん

鉄棒のほうが長さ調節できて(・∀・)イイ!かもしれませんねw
Posted by 大木煩悩 at 2007年08月16日 12:54
>yah114さん

ここはいくら力いれても抜けなかったんですよ~
ソリステ曲がりましたから。でも抜けない(^^;
汗だくで腰にきましたよ。
Posted by 大木煩悩 at 2007年08月16日 12:56
はじめまして。
遅ればせながらの情報ですが、ソリステ抜く時は穴に入れなくても張り綱を引っ掛けるところに別のソリステを真ん中ぐらいまで差し込んで、右手を左手の両方で、右や左に回してやると、緩んで抜けやすくなります。

この方法だと、20も楽に抜けますよー。
Posted by ソラ at 2007年11月12日 09:55
>ソラさん

なるほど!
これなら穴に入らなくても抜けますね。
でもやっぱりソリステ抜くにはソリステが一番ですねw
Posted by 大木煩悩 at 2007年11月14日 09:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペグにはペグで
    コメント(8)