ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2009年06月08日

雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場

最近、週末になると天気が悪くいやになりますね。
先週末も日が経つにつれて雨マークが増えていくお天気でしたが、約一ヶ月ぶりのキャンプなので我慢できず、「まぁなんとかなるさ」と非常に楽観的に出発。

雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場

向かったのは札幌の隣町・当別町にある道民の森一番川オートキャンプ場。
今回はカミさんの友達夫婦とのグループキャンプです。
雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場
↑クリックで拡大します

札幌近郊にありながら今回お初。隣接するフリーにはテント泊キャンプを始めた年に行ったので4~5年ぶりです。
道民の森はとてつもなく広いのですが、その中にキャンプ場がいくつか点在しています。
グループキャンプ=宴会が主目的だったので近郊にしたんですが、その他にも大変うれしいのが

雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場

サイトごとに流し台&テーブル付き。これで1区画2150円。
さらにさぽーとさっぽろ助成で500円引きになるので、流し付きオートサイトが1泊1650円とかありえない値段です。
夏場は大人気なんだそうですが、幸い(?)天気が悪く、3分の1ほどの入りでした。

雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場

区画は管理棟にて受付時に決定。
14:00チェックインですが、天候不良もあり13:30頃到着後すぐに受付可能でした。
子供たちのメインは一番川キャンプ場名物・五右衛門風呂。
管理棟での予約になりますで、同時に受付。
チェックアウトは12:30と緩やか。

管理棟はこのほか岩風呂(14時~16時まで)が併設されています。
テント設営後は汗流したいですね。(すっかり忘れていて入れず)
場内2箇所あるトイレの1つで、身障者用トイレ完備。
なお、携帯は圏外。売店等はなく、ジュースの自販機のみ。忘れ物しないように!

雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場
↑クリックで拡大します

受付にて空いているサイトから好きな場所を選択。
それぞれの区画の大きさはあまり変わりませんが、隣接サイトとの距離や使い勝手に差があります。
川側のサイトが人気で、この日も大半が川側。

雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場

川側サイトのうち、19番・23番を利用することに。

雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場

テントは砂利の部分に設置することになります。
タープは芝でもOKですが、砂利部分との連結部分は段差あり。また芝生はエリアによっては傾斜になっていたり、通路に対して後ろに位置していたり(21や32など)します。
その中で18・19・23は芝エリアも平坦なので使いやすいと思います。トイレも近いですし。
なお、リビングシェル+ランブリのトンネル連結では砂利部分には収まりません。

雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場

サイト裏の風景。
夏場は川遊びが楽しめ、釣りもできるそうです。
川を越えた先には展望台などがある体験の森。
子供たちが楽しめる自然体験設備が数多く用意されています。

雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場

天気は時折雨がぱらつくものの穏やか。全く風がなかったのもラッキー。
ある意味とてもすごしやすい気温でした。
雨が止む度に、セミの声と啄木鳥の木をつつく音が場内に響きます。
のんびりスモークなんかしていたから、岩風呂に入る機会を逃すんだよなぁ~

雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場

夕方、五右衛門風呂(次回更新します)を楽しんだ後は宴会。
リビングシェルのキャノピーを延長し、下にIGTを設置。
剛炎は取り外しテーブルにしています。
今回初投入のIGTですが、コレすごくいい!

雨は夜8時ころから本降りになってきましたが、意外にも楽チンな雨天キャンプでした。

【初投入のIGT】

雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場

キッチン周りをIGT一台で。
IGT下の棚類もかなりいい感じにまとまりました。
少し整理するともっとよいかも。
ロングフレームでしたが、リビングシェル内への移動にも邪魔にならないサイズでした。

雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場

リビングシェル内。
リビングテーブルの幅が狭くなったことからシェル内がシャープになった感じ。
長さは伸びましたが特に圧迫される感じもなく、フルクローズ可能。
かなり快適。
組み立てもフレームに脚突っ込めばOKというわかりやすさから、カミさんもどんどん設営していきます。
こりゃいいわぁ、IGT。



【道民の森一番川オートキャンプ場】
■所在地:石狩郡当別町字青山奥一番川
■電話番号:0133-22-3911
■URL:http://www.do-sinrin.jp/dominno_mori/



同じカテゴリー(一番川オートキャンプ場)の記事画像
今年も五右衛門風呂
夏の道民の森
気持ちよいでゴザル in 一番川オートキャンプ場
濡れたものは丸めてポイッ! in 一番川オートキャンプ場
同じカテゴリー(一番川オートキャンプ場)の記事
 今年も五右衛門風呂 (2010-08-31 23:59)
 夏の道民の森 (2010-08-27 00:40)
 気持ちよいでゴザル in 一番川オートキャンプ場 (2009-06-11 13:00)
 濡れたものは丸めてポイッ! in 一番川オートキャンプ場 (2009-06-10 12:58)

この記事へのコメント
はじめまして!ミクでメール差し上げた物です!
生憎の天気が災いして楽しく過ごせたようですね!!

ウチは予定が付かず延び延びで、長女が怒りくるってますwww

場所取りは是非、参考にしたいと思います!

また、楽しく見せてもらいますね♪
Posted by ピョウ@リンス泥棒 at 2009年06月09日 07:04
おはようございます。

一番川でしたか。
IGT装備を実際に使っている方ってまだお見かけしたことがないので興味津津です。
どこかのキャンプサイトで是非見せていただきたいです。
Posted by ゴンベ at 2009年06月09日 08:35
おはようございます!

お天気が崩れそうだったのでどうされたかと思っていたのですが…
やっぱり我慢できなかったんですね(笑)
土曜日は運動会も無事に終了の天気だったのですが、日曜がダメでしたね~。

23番は去年の秋に利用しました。7番もグルキャンで使ったことがあります。
23番は春秋に日当たりが良くていいんですよね。逆に夏はキツイかなぁ。
今年は夏休み平日に母子キャンで泊まろうかな~と思っています。
Posted by takupon at 2009年06月09日 10:07
>ピョウ@リンス泥棒さん

かなぁり怪しい天気で、買出し中に雨降ったりもしたんですが、現地は思った以上に穏やかでしたよ~

これからの週末は良い天気が続くといいですね!
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月09日 12:38
>ゴンベさん

うちも他所ではIGTあまり見ませんね。
SPWなどではあんなに皆さん持っているのに、普段どこに行かれているのでしょうか(^^;

こんなのでよければ、機会があれば是非。
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月09日 12:42
>takuponさん

行きましたよ~
一応山にも入りましたが、適当に入ったので汚れただけでした(^^;
サイトは各区画で色々特徴がありますね。24とか台形ですからねぇ。
23は日当たり良いですね。
18あたりは芝部分に木陰もあるのでよさげでしょうか。

複数グループならかえってサイトがつながってる場合が良かったりするのでしょうし。

とにかく安くて炊事場あるというのは驚きです。
また行こうと思っています。
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月09日 12:46
すきっり綺麗なレイアウトですね~
我が家のごちゃごちゃサイトとは、大違い・・・

このサイトをみかけたら、見学申し込んじゃいそうですよ~

一番川、お手ごろですよね
今週末は、どんな天気でもいってやる・・・といきまいておりますが。
撤収雨じゃなきゃ行くんですけどねぇ~
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年06月09日 22:24
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ

いつもコメントありがと!
こちらは梅雨に入りました・・・(><)
今日もどんよりとした空です。
北海道って梅雨ないんだっけ???

キャンプ場安いね!
広いのに安いって羨ましいです~!

>約一ヶ月ぶりのキャンプ
うちもそんなペースになりそうです。
なかなか予定がたたなくて・・・
クラブ優先だから仕方ないけど。

しばらく見ないうちにグレードUPしましたね^^
昔はコテージ泊の人がセレブに見えたけど、
今はキャンパーのほうがセレブです(笑)
IGTこっちは良く見かけますよ!
GWもスノピの展示会???ってなサイト見かけました。
IGTをはじめ幕帯や椅子(もちろん小川)、
何故かツールバック(?)が5個くらい並んでた!
クーラーはスチベル小物はスノピ&ユニ。
おそらく30万・・・いや40万・・・それ以上かかってたかも!?
後でわかったのですがナチュブロガーさんでした~(笑)
声かけて見学させてもらえば良かったなぁ・・・
煩悩さんとこ見学しようと思うと移動費が・・・(TдT)
Posted by eco。 at 2009年06月10日 08:46
>TERUZOUさん

テーブルの上とかもう少し片付ければよかったです(^^;
キッチン下は結構思っていた通りのレイアウトだったんですが、若干細かい調整が必要かな?
ユニのクーラーボックススタンド重ねて使っているんですが、足が外れたりするんで...
焚火テーブルも微妙に高いんですよね。
シェルフとしてのクーラーボックススタンドばかり増える(^^;

撤収時の雨がねぇ。後片付けが...
今週晴れてくれないと、ルーフの中でテントがカビテシマウ...
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月10日 11:19
>eco。さん

北海道は梅雨は無いのですが、最近の週末天気はなんなんでしょう?!
風吹いたり雨降ったり...

>キャンプ場安いね!
>広いのに安いって羨ましいです~!

キャンプ場自体はそれほど大きくは無いのですが、オート&流し付きでこの値段ですからねぇ。
人が少なかったのは天気のせいもありますが、電源がついていないところから高規格サイト向けキャンパーとの住み分けがあるのかもしれません。
なんにしろ、わが家的には申し訳ない安さです。

うちもすっかりグレードアップしてしまいました。
つぎ込んだ金額は怖くて考えないようにします(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月10日 11:25
こんにちは。

>流し付きオートサイトが1泊1650円
安いですね!!この金額は滅多に見かけないですね。

IGTもかっこいいですね!アイテムの構成次第でいろいろ使えそうですね。
Posted by chibidebu at 2009年06月10日 12:16
>chibidebuさん

オートってだけでも安いですが、個別流し付きでこの値段はありませんよね??

IGTはキッチン周り(というか棚)のレイアウトをもう少し考えてみようと思います。
Posted by 大木煩悩大木煩悩 at 2009年06月10日 13:19
こんばんは。
設備がしっかりしているのに、格安キャンプ場ですね~

それにしてもIGT良さそうですねー
特にキッチン周りがいい感じですね。
ユニのクーラーボックススタンドを重ねてるんですよね?
その横に焚き火テーブルかな?
気になっちゃうな~
収納って結構嵩張るんですか?
Posted by drumerkt 改 ばんじょうdrumerkt 改 ばんじょう at 2009年06月11日 22:53
>ばんじょうさん

こんな格安キャンプ場が比較的近い場所にあったなんて知りませんでした(^^;
オートというだけで割高感があったから敬遠していたのかも。
あとフリーも結構混むので、カミさんがここにあまりいい印象持っていなかったこともあり。灯台もと暗し。

重なっているのはクーラーボックススタンド。これ、色んな場面でホント使えますね。クーラーボックスのスタンドとしては使ったこと無いですがw
その横は焚火テーブルです。
もうちょっとレイアウトを考えようと思ってます。
IGTよいですよ!
何気に荷物も減ったし(?)、設置も楽になったっぽいです。

収納ですが、焚火テーブル×2とクーラーボックススタンド×3をLTトートLに入れています。
キッチンテーブルなどよりは薄いですね。
IGTは1セットならマルチパーパス1でもいけますが、フレームとマルチファンクション合わせて3枚以上になると複数必要です。
脚も10本になるので、ポールキャリングケース使用。ケースなどの金額が結構かかりますね(^^;
全て重ねた場合、UF-1200の収納厚とほぼ同じですが、フレーム分の高さが出ます。
この辺どう受け取るかですねぇ。
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月12日 11:10
はじめまして♪
過去ログからのコメント失礼します。

実は、その日の隣にテント張ってたのは
うちです(笑)

ご挨拶もろくに出来ず失礼しました。。。

また何処かでお会いした時には、
ご挨拶させて頂きますwww

mixiの方では、コミュ作っておりますので、
一度顔出してみてくださいww
『☆家族でキャンプ in 北海道☆』です♪

では♪
Posted by ≡なおキング≡ at 2009年08月03日 18:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨降りもなんのその! in 道民の森一番川オートキャンプ場
    コメント(15)