2006年12月13日
またまたスモーカーから揚げ
前回実験したスモーカーから揚げですが、熱の対流と温度、時間にもっと気を使って実験してみました。
というか、この情報をくれた679氏の作り方をなるべく忠実にやってるだけですが

というか、この情報をくれた679氏の作り方をなるべく忠実にやってるだけですが

まずは、下ごしらえした肉を棚網に乗せます。今回もムネ肉。というか前回の残りw
ロストルの上にチップ皿を置き、4段目に汁受け皿、3段目にから揚げ粉をまぶしたムネ肉を適度に間隔空けて乗せます。

今回は温度を170~180℃前後で細かく調整。(前回実験は200℃超えてる場合あり)
これで15分~17分ほど加熱します。前回と違い、から揚げになるはわかっていたので、蓋をほとんど開けてません。肉の裏表もひっくり返さずそのまま。
17分後、スモーカーの扉を開けると前回より全然良い仕上がり!!

盛り付け~
ちょっと心配だったんですが、しっかり中まで火が通ってました。ムネ肉なのにジューシーというかすごく柔らかい!!
小僧達があっという間に平らげちゃったw
というわけで、今回のやり方が正しいやり方ですね。
悲しい出来事

US-TRAILオートの圧電着火スイッチが固くなって押せません。

いじっているうちに保護しているゴムが破れてめくれました。
どうやら前回の実験の時に輻射熱でスイッチ部分のプラスチックが溶け固まったようです
ただのUS-TRAILになってしまった...
ロストルの上にチップ皿を置き、4段目に汁受け皿、3段目にから揚げ粉をまぶしたムネ肉を適度に間隔空けて乗せます。
今回は温度を170~180℃前後で細かく調整。(前回実験は200℃超えてる場合あり)
これで15分~17分ほど加熱します。前回と違い、から揚げになるはわかっていたので、蓋をほとんど開けてません。肉の裏表もひっくり返さずそのまま。
17分後、スモーカーの扉を開けると前回より全然良い仕上がり!!
盛り付け~
ちょっと心配だったんですが、しっかり中まで火が通ってました。ムネ肉なのにジューシーというかすごく柔らかい!!
小僧達があっという間に平らげちゃったw
というわけで、今回のやり方が正しいやり方ですね。

US-TRAILオートの圧電着火スイッチが固くなって押せません。
いじっているうちに保護しているゴムが破れてめくれました。
どうやら前回の実験の時に輻射熱でスイッチ部分のプラスチックが溶け固まったようです

ただのUS-TRAILになってしまった...
Posted by 大木煩悩 at 22:25│Comments(24)
│スモーク料理
この記事へのコメント
スモーカーinから揚げマスターですねっ!!
写真見る限りかなり旨そうです☆
でもオート着火スイッチがおいしいから揚げと引き換えに犠牲になってしまったわけですね・・・(泣
写真見る限りかなり旨そうです☆
でもオート着火スイッチがおいしいから揚げと引き換えに犠牲になってしまったわけですね・・・(泣
Posted by captainHG at 2006年12月14日 01:39
>captainHGさん
かなり上出来です!カミさん、小僧にも受けが良かったので、定番化しそうです。
US-TRAIL...
前回やったとき何か煙出てた気もするんですが、肉の油が落ちて燃えてるものかと思って対して気にしてませんでした...
修理に出せば直るんでしょうが、US-TRAILはスモーカーの熱源として活路wを見出したのでしばらくはこのまま使おうかと。
それとも今のスイッチはもっと耐久性あるのかな?これ現行の一つ前のものなので。
かなり上出来です!カミさん、小僧にも受けが良かったので、定番化しそうです。
US-TRAIL...
前回やったとき何か煙出てた気もするんですが、肉の油が落ちて燃えてるものかと思って対して気にしてませんでした...
修理に出せば直るんでしょうが、US-TRAILはスモーカーの熱源として活路wを見出したのでしばらくはこのまま使おうかと。
それとも今のスイッチはもっと耐久性あるのかな?これ現行の一つ前のものなので。
Posted by 大木煩悩 at 2006年12月14日 08:55
これは普通にから揚げですよ^^
旨そう~
これなら、カロリーが低くてヘルシーですね!
旨そう~
これなら、カロリーが低くてヘルシーですね!
Posted by takashi at 2006年12月14日 09:25
(*゜ー゜)vオハヨ~♪ゴザイマス
(・o+) アチャー!圧電着火スイッチいっちゃったんですか!?
うちもUS-DでDO使う時は気をつけようっと〆(._.)メモメモ
(・o+) アチャー!圧電着火スイッチいっちゃったんですか!?
うちもUS-DでDO使う時は気をつけようっと〆(._.)メモメモ
Posted by さママ at 2006年12月14日 09:46
>takashiさん
広告でムネ肉2kgで500円とか入ってきたんで、補充しなくちゃw
油使わないのがめちゃくちゃ楽。
広告でムネ肉2kgで500円とか入ってきたんで、補充しなくちゃw
油使わないのがめちゃくちゃ楽。
Posted by 大木煩悩 at 2006年12月14日 12:53
>さママさん
スイッチが固まっただけなんで、くっついた部分を削れば動くかも....
200℃越えは普通に危険(^^;
スイッチが固まっただけなんで、くっついた部分を削れば動くかも....
200℃越えは普通に危険(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2006年12月14日 12:54
ありゃ~。
大きな物が上にあると、輻射熱で溶けちゃうことが有るのです。
ペンチで引っ張って、出てきませんか?
暫定的にですけど、出てくれば溶けちゃった部分をカッターとかで削ってあげて。
ちゃんとした修理もすぐにできます。
確か修理代は千円ぐらいだったと記憶してます。でも送料がかかっちゃいますね。でも、せっかくのチタンモデルだから・・・
温度を上げるのであれば、US-D の方が適していますよ。(年内入庫予定)
大きな物が上にあると、輻射熱で溶けちゃうことが有るのです。
ペンチで引っ張って、出てきませんか?
暫定的にですけど、出てくれば溶けちゃった部分をカッターとかで削ってあげて。
ちゃんとした修理もすぐにできます。
確か修理代は千円ぐらいだったと記憶してます。でも送料がかかっちゃいますね。でも、せっかくのチタンモデルだから・・・
温度を上げるのであれば、US-D の方が適していますよ。(年内入庫予定)
Posted by mix's at 2006年12月14日 18:18
こんばんわ(^^)
凄く美味しそうでするよ(^^)スモーカーでオーブンが出来るって事は、オーブンでスモークも出来るのかも(^^)
ところで、やっちゃいましたね(TT)
これでプロのストーブ使いの仲間入りでするよ(^^)たぶん修理してもまた同じ事が起きる可能性がありまする。
ガス出してトーチで、ボッ・・・これが男の火のつけ方でするよ~(^^)
凄く美味しそうでするよ(^^)スモーカーでオーブンが出来るって事は、オーブンでスモークも出来るのかも(^^)
ところで、やっちゃいましたね(TT)
これでプロのストーブ使いの仲間入りでするよ(^^)たぶん修理してもまた同じ事が起きる可能性がありまする。
ガス出してトーチで、ボッ・・・これが男の火のつけ方でするよ~(^^)
Posted by スローライフ at 2006年12月14日 20:44
こんばんは~(^^)/
しかし、スモーカーでこんな見事な唐揚げが出来るんですね~。
まさしくオーキ・スモーカ・ボンドに相応しい作品じゃないですか♪
あっ、ちなみ北海道じゃザンギっていうんでしたっけ?(つぼ八じゃ、そう言ってたような・・・)
*私の稚拙なブログをお気に入りに参加させて頂き恐縮です。これからもヨロシクお願いします(^^)/
しかし、スモーカーでこんな見事な唐揚げが出来るんですね~。
まさしくオーキ・スモーカ・ボンドに相応しい作品じゃないですか♪
あっ、ちなみ北海道じゃザンギっていうんでしたっけ?(つぼ八じゃ、そう言ってたような・・・)
*私の稚拙なブログをお気に入りに参加させて頂き恐縮です。これからもヨロシクお願いします(^^)/
Posted by ジョージ at 2006年12月14日 23:07
>mix's さん
US-Dすか?!
ボーナスがたーんと出れば検討したいんですが...
でもUS-D購入しちゃうとまたまた失業しちゃうUS-TRAILw
>確か修理代は千円ぐらいだったと記憶してます。でも送料がかかっちゃいますね。
そうなんですよねぇ。どこに送っても修理代と同じくらいの送料かかっちゃうんですよねぇ。
まずは削ってみますよ。
チタン版と現行版でスイッチ部分等は違いないですよね。であれば、いつか修理に出せばいいかなぁと。
US-Dすか?!
ボーナスがたーんと出れば検討したいんですが...
でもUS-D購入しちゃうとまたまた失業しちゃうUS-TRAILw
>確か修理代は千円ぐらいだったと記憶してます。でも送料がかかっちゃいますね。
そうなんですよねぇ。どこに送っても修理代と同じくらいの送料かかっちゃうんですよねぇ。
まずは削ってみますよ。
チタン版と現行版でスイッチ部分等は違いないですよね。であれば、いつか修理に出せばいいかなぁと。
Posted by 大木煩悩 at 2006年12月15日 09:14
>スローライフさん
ガス出しポッ!
確かにカミさんは恐がってる!!
まぁ、用途が用途だけにしばらくはこのまま使ったほうがよさげですね。
ガス出しポッ!
確かにカミさんは恐がってる!!
まぁ、用途が用途だけにしばらくはこのまま使ったほうがよさげですね。
Posted by 大木煩悩 at 2006年12月15日 09:15
>ジョージさん
前回実験も驚きだったんですが、今回の驚きはそれ以上ですよ!!
うんまいです。
肉を冷蔵庫に常備しようと思いますw
ちなみにザンギと唐揚げは厳密には違うっぽいんですが、実際はほとんど区別してません。
確かタレをかける・かけないの違いがあったような...
前回実験も驚きだったんですが、今回の驚きはそれ以上ですよ!!
うんまいです。
肉を冷蔵庫に常備しようと思いますw
ちなみにザンギと唐揚げは厳密には違うっぽいんですが、実際はほとんど区別してません。
確かタレをかける・かけないの違いがあったような...
Posted by 大木煩悩 at 2006年12月15日 09:20
\(@^〇^@)/☆こんばんわぁ
めっちゃうまそう!
この時間・・・お腹がすいてくるころなんだよ・・・
寝るだけなので食べちゃいけない!
でもこれ見た瞬間グーって・・・(_△_;
それにしても肉安いね~。
めっちゃうまそう!
この時間・・・お腹がすいてくるころなんだよ・・・
寝るだけなので食べちゃいけない!
でもこれ見た瞬間グーって・・・(_△_;
それにしても肉安いね~。
Posted by eco。 at 2006年12月16日 01:11
>eco.さん
今日もこれから安肉探しに行こうかなぁ~
でも最近スモーカーネタばっかりなので、ちょっと違う記事も書かないとねぇ(^^;
今日もこれから安肉探しに行こうかなぁ~
でも最近スモーカーネタばっかりなので、ちょっと違う記事も書かないとねぇ(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2006年12月16日 13:22
ケ○タミックスパウダーなる物を通販で購入、やり方次第で店と同等のフライドチキンが出来るとゆうので
スモーカーでどのくらい美味しく出来るのかやってみました。
結果、家庭版ケ○タの出来上がり。
食べ易いから揚げサイズなんで子供に大好評♪
クリスマスの一品決まりました。
スモーカーでどのくらい美味しく出来るのかやってみました。
結果、家庭版ケ○タの出来上がり。
食べ易いから揚げサイズなんで子供に大好評♪
クリスマスの一品決まりました。
Posted by 679 at 2006年12月18日 23:00
>679さん
ケンタってこれのことですか?
http://kissyouen.com/kenta.htm
気になって検索して、すぐ注文しましたw
うちもクリスマスにやろう~
間に合うかな?
ケンタってこれのことですか?
http://kissyouen.com/kenta.htm
気になって検索して、すぐ注文しましたw
うちもクリスマスにやろう~
間に合うかな?
Posted by 大木煩悩 at 2006年12月19日 09:07
そです。
大きいのを頬張るのも良いけどナゲット感覚で食べれるケンタもウマーですよ。
クリスマスに間に合うと良いですね。
大きいのを頬張るのも良いけどナゲット感覚で食べれるケンタもウマーですよ。
クリスマスに間に合うと良いですね。
Posted by 679 at 2006年12月19日 21:36
>679さん
注文したその日に発送になりました!!
たぶん、クリスマスに間に合うはず。
ちなみに、679さんはスモーカーで鳥2段でやったことありますか?
注文したその日に発送になりました!!
たぶん、クリスマスに間に合うはず。
ちなみに、679さんはスモーカーで鳥2段でやったことありますか?
Posted by 大木煩悩 at 2006年12月20日 18:27
鶏はいつも二段です。
買って来るモモ肉のパックが調度二段分ぐらいの量なので。
ついでに3段目に皮付きじゃが芋置いてじゃがバターも同時進行。
って、スモーカーここ二週間ぐらい台所のコンロの上から動いてないぞw
買って来るモモ肉のパックが調度二段分ぐらいの量なので。
ついでに3段目に皮付きじゃが芋置いてじゃがバターも同時進行。
って、スモーカーここ二週間ぐらい台所のコンロの上から動いてないぞw
Posted by 679 at 2006年12月20日 22:02
>679さん
一番上にじゃがばた
二、三段目に肉
四段目に汁受け
ですか?
結構な量が作れますね。
>スモーカーここ二週間ぐらい台所のコンロの上から動いてないぞw
しかもスモーカーじゃない使われ方w
一番上にじゃがばた
二、三段目に肉
四段目に汁受け
ですか?
結構な量が作れますね。
>スモーカーここ二週間ぐらい台所のコンロの上から動いてないぞw
しかもスモーカーじゃない使われ方w
Posted by 大木煩悩 at 2006年12月20日 22:52
一番上とその下が鶏です。芋は熱高すぎると皮が焦げてしまうので
中間辺りでマターリ加熱。落ちてくる鶏の脂コーティングはオマケでw
燻しは一応チーズとかかまぼことかやるんですが…なんか使い方間違えてる気も。
中間辺りでマターリ加熱。落ちてくる鶏の脂コーティングはオマケでw
燻しは一応チーズとかかまぼことかやるんですが…なんか使い方間違えてる気も。
Posted by 679 at 2006年12月21日 12:58
>679さん
なるほど~。参考になります。
僕も早くケンタチキンやりたいですよ~
同じく使い方間違ってますw
なるほど~。参考になります。
僕も早くケンタチキンやりたいですよ~
同じく使い方間違ってますw
Posted by 大木煩悩 at 2006年12月21日 18:59
クリスマスにケンタをイパーイ作りますた。
ついでに実験、燻煙あてながら作ってみました。
大人向けな仕上がりだと思ったのに子供が平らげてしまった。
ついでに実験、燻煙あてながら作ってみました。
大人向けな仕上がりだと思ったのに子供が平らげてしまった。
Posted by 679 at 2006年12月26日 20:31
>679さん
やってますねぇ~
うちは祖母ちゃんがオードブルを買ってきたため、から揚げは中止でした。
ケンタパウダーはGETしたので、週末は3段ケンタ三昧ですw
やってますねぇ~
うちは祖母ちゃんがオードブルを買ってきたため、から揚げは中止でした。
ケンタパウダーはGETしたので、週末は3段ケンタ三昧ですw
Posted by 大木煩悩 at 2006年12月26日 22:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。