2008年06月26日
インフレータブルピロー対決 あなたはどっち?
LEDネタが続いたので、別の対決モノを。
皆さんはキャンプでの枕は何を使ってますか?枕の有る無しはキャンプでの安眠に結構関係してくると思います。
うちは大人用にスノーピーク/LXピローを使っているのですが、先日のキャンプで兄ちゃんが「俺も枕欲しい
」とのことで急遽用意してあげることに。

どうせなら違うもの買って比べるのもいいなぁと、イスカ/ノンスリップピローを2本買ってみました。
皆さんはキャンプでの枕は何を使ってますか?枕の有る無しはキャンプでの安眠に結構関係してくると思います。
うちは大人用にスノーピーク/LXピローを使っているのですが、先日のキャンプで兄ちゃんが「俺も枕欲しい


どうせなら違うもの買って比べるのもいいなぁと、イスカ/ノンスリップピローを2本買ってみました。

まずは、ノンスリップピローはどんな按配?
●素材:表/ポリエステル100%、芯材/ポリウレタン
●サイズ:30×40×5cm
●収納サイズ:φ8×31cm
●重量:170g
●カラー:オリーブ・パーシモン
イスカでは去年までコンフィピローというインフレターブルピローを販売していましたが、今期これにノンスリップ加工が施された新タイプとして発売されたのがこのノンスリップピロー。
中央部のくぼみも健在。
リペアキットが付属しています。

表面はハニカムリップストップ。

裏面は表面のものにノンスリップ加工(小さい粒々が無数に付いています。)が施されています。

ではノンスリップピロー(以下イスカ枕)とLXピロー(以下スノピ枕)の比較を。
まずサイズですが、イスカ枕のほうが一回り大きく、それでいて軽い。巻いた状態ではスノピ枕のほうが太いです。膨らませて触ってみると、スノピ枕のほうが固めのウレタンというかウレタンの占める割合が多いような気がします。

(↑クリックすると拡大します)
イスカ枕のバルブを開けたところ。ウレタンの復元力で自動的に膨らんでいきます。
1分30秒を過ぎたくらいが自動復元の最大。
中心部が凹んでいるためか、比較的薄めの印象。

(↑クリックすると拡大します)
スノピ枕の自動復元の図。
スノピ枕のバルブはより多くの空気を吸入し、排出できるようで、イスカ枕に比べ短時間に復元します。シューシュー言ってますw
時間にして45秒程度が最適の空気量。1分を過ぎると膨らみすぎです。

バルブはスノピ枕の勝ち。
吸入時はそれほど差がでませんが、排気時は比較的すんなりエアが抜けます。イスカ枕は気室が分割気味なことも原因かもしれませんが、多少排気しずらいです。
肌触りでは、イスカ枕の表面とスノピ枕の裏面が似たような感触。しっとりした肌触りのスノピ枕に比べると、イスカ枕は少々ごわごわガサガサした感じがします。
寝た感触ではイスカ枕はやや柔らかで薄い感じ。スノピ枕はウレタンの厚さをより感じ、比較するとやや固めでしょうか?
ただし、イスカ枕は一回り大きくかつ中央部の凹みが枕を2気室気味に分割しているので、寝返りを打っても形状が変わらず、安定した寝心地です。
ノンスリップ具合はイスカ枕の勝ち。床に置いて引きずってみましたが、するする動くスノピ枕に対して、イスカ枕は吸い付いたような抵抗があります。
なお、イスカ枕を排気する場合は、裏面を内側に巻きましょう。ノンスリップ加工が絶妙に働き、収納ケースに引っかかりますw

僕はスノピ枕の感触が好きでしたが、カミさんはイスカ枕の大きさ・安定感が好みとのこと。
人によって好みがでますね。この勝負は引き分けか?
ただ、イスカ枕には決定的な違いが。
お値段がスノピ枕の半分以下です(^^;

イスカ(ISUKA) ノンスリップピロー
今期の新製品。このお値段はとっても購入しやすい。

スノーピーク(snow peak) LXピロー
僕はこの感触のほうが好きですが、お値段がね。
Posted by 大木煩悩 at 01:16│Comments(14)
│シェラフ・マット
この記事へのコメント
こちらの両者は比較検討している方がおおいと思います。
そういう私もその一人です(^_^;)
なのでめっちゃ参考になりました。
我が家だったら旦那→SP
私→イスカかな♪
そういう私もその一人です(^_^;)
なのでめっちゃ参考になりました。
我が家だったら旦那→SP
私→イスカかな♪
Posted by さまさま at 2008年06月26日 09:08
>さまさまさん
これ迷いますよねぇ。特にイスカ安いもん。
>我が家だったら旦那→SP
>私→イスカかな♪
うちと一緒だw
これ迷いますよねぇ。特にイスカ安いもん。
>我が家だったら旦那→SP
>私→イスカかな♪
うちと一緒だw
Posted by 大木煩悩 at 2008年06月26日 15:47
僕は,スノピのに触ったことがないので比べられないのですが,イスカの真ん中がへこんでいるのは,気に入ってます。
緑のスリップストップが付いてないやつですけど・・・。
耳が密着しない感触がスキなんですよ。
緑のスリップストップが付いてないやつですけど・・・。
耳が密着しない感触がスキなんですよ。
Posted by 掘 耕作
at 2008年06月26日 23:06

はじめマスて‥♪
いいものを紹介していただきましたぁ^^
枕が欲しかったんです!
いつも、バスタオルを丸めていまして寝づらいのなんのって(笑)
下のランタン‥♪
皆さん‥好きですよね^^
わしも、明かりものフェチです♪
男はどうして収集に走るんでしょうね‥(笑)
いいものを紹介していただきましたぁ^^
枕が欲しかったんです!
いつも、バスタオルを丸めていまして寝づらいのなんのって(笑)
下のランタン‥♪
皆さん‥好きですよね^^
わしも、明かりものフェチです♪
男はどうして収集に走るんでしょうね‥(笑)
Posted by 柴犬テツ
at 2008年06月27日 01:40

>堀さん
コンフィピローをお使いですか?
去年小僧達に買おうと思っていたらいつの間にかどこも完売になっていて...
枕問題が再燃した今年、まだ販売しているかイスカのサイトで調べたら、リニューアルしているのを知りました。
中央部のへこみ、カミさんが気に入ってます。
イスカは子供用のつもりだったんですが(^^;
コンフィピローをお使いですか?
去年小僧達に買おうと思っていたらいつの間にかどこも完売になっていて...
枕問題が再燃した今年、まだ販売しているかイスカのサイトで調べたら、リニューアルしているのを知りました。
中央部のへこみ、カミさんが気に入ってます。
イスカは子供用のつもりだったんですが(^^;
Posted by 大木煩悩
at 2008年06月27日 09:25

>柴犬テツさん
はじめまして!
わが家はコールマンのシュラフに付属していた小さいクッションみたいなのを使用していましたが、なんとも微妙(^^;
枕の有り無しは寝心地に影響大ですよね。
ヒカリ物に集まる。
虫みたいw
だって好きなんだからしょうがない。
ライトや火気類はなかなか歯止めが利きませんよね。
はじめまして!
わが家はコールマンのシュラフに付属していた小さいクッションみたいなのを使用していましたが、なんとも微妙(^^;
枕の有り無しは寝心地に影響大ですよね。
ヒカリ物に集まる。
虫みたいw
だって好きなんだからしょうがない。
ライトや火気類はなかなか歯止めが利きませんよね。
Posted by 大木煩悩
at 2008年06月27日 09:28

お邪魔します。
寝心地って普通の枕とどうなんですか~
私はどちらかと言うと、まくらなくても寝れるんですが、最近はとりあえず、クッションを持参します。
とりあえずなんです・・・笑
寝心地って普通の枕とどうなんですか~
私はどちらかと言うと、まくらなくても寝れるんですが、最近はとりあえず、クッションを持参します。
とりあえずなんです・・・笑
Posted by yah114 at 2008年06月27日 22:11
はじめまして^^
昨夏、デビューしたキャンプ初心者です♪
大木煩悩さまを勝手に師と仰ぎ、ブログを参考にさせて頂いています(^^ゞ
まくら、大事ですよね!
昨年は用意するのを忘れ(と言うより全然考えていなかったのですが)、バスタオルを丸めて使いましたが、朝起きたら首が痛かったです(つд・)
今年もすっかり忘れていましたが、今週末にも早々に買いに行ってきます♪
スノピ枕欲しいですが、お値段が・・・(-_-;)
昨夏、デビューしたキャンプ初心者です♪
大木煩悩さまを勝手に師と仰ぎ、ブログを参考にさせて頂いています(^^ゞ
まくら、大事ですよね!
昨年は用意するのを忘れ(と言うより全然考えていなかったのですが)、バスタオルを丸めて使いましたが、朝起きたら首が痛かったです(つд・)
今年もすっかり忘れていましたが、今週末にも早々に買いに行ってきます♪
スノピ枕欲しいですが、お値段が・・・(-_-;)
Posted by くぅ at 2008年06月29日 23:03
なんてタイムリーな記事を・・・(笑)
まさに我家がどちらにするか悩んでいたんですよ~(笑)
多分お値段でイスカにすると思いますが・・・(笑)
まさに我家がどちらにするか悩んでいたんですよ~(笑)
多分お値段でイスカにすると思いますが・・・(笑)
Posted by mb190spl
at 2008年06月30日 01:42

>yah114さん
そりゃぁ普通の枕のほうが良いと思いますよw
でも嵩張るよねってところですか。
あと、なんとなく雰囲気。
そりゃぁ普通の枕のほうが良いと思いますよw
でも嵩張るよねってところですか。
あと、なんとなく雰囲気。
Posted by 大木煩悩 at 2008年06月30日 15:31
>くぅさん
こんにちわ!
師とは恥ずかしい(^^;
イスカのお値段はかなり魅力ですよね。
インフレータブルでなくとも、このくらい(これ以上)普通にする金額ですからね。
僕はスノピのほうがガサガサしなくて好きなんですが、人数分そろえるならイスカのほうが懐にやさしいw
枕カバーのようなものを使えば、ガサガサもあまり関係ありませんしね。
こんにちわ!
師とは恥ずかしい(^^;
イスカのお値段はかなり魅力ですよね。
インフレータブルでなくとも、このくらい(これ以上)普通にする金額ですからね。
僕はスノピのほうがガサガサしなくて好きなんですが、人数分そろえるならイスカのほうが懐にやさしいw
枕カバーのようなものを使えば、ガサガサもあまり関係ありませんしね。
Posted by 大木煩悩 at 2008年06月30日 15:34
>mb190splさん
イスカ枕のコストパフォーマンスはすごいですよね。寝具一本でやってるから可能なんでしょうかね。
イスカ枕のコストパフォーマンスはすごいですよね。寝具一本でやってるから可能なんでしょうかね。
Posted by 大木煩悩 at 2008年06月30日 15:36
家にもスノピと旧イスカがありますが、イスカの新型、ノンスリップなのですね。
寝心地の好みはホントに人それぞれに分かれますよね。僕は、イスカ派。
そういえば、うちは、どちらも枕袋に入れて、ついでにタオルを折り込んでいます。
汗かきなので、タオルが無いとなんだかペタついちゃってw
寝心地の好みはホントに人それぞれに分かれますよね。僕は、イスカ派。
そういえば、うちは、どちらも枕袋に入れて、ついでにタオルを折り込んでいます。
汗かきなので、タオルが無いとなんだかペタついちゃってw
Posted by サン at 2008年07月06日 11:42
>サンさん
新型はノンスリップです。
最近まで新型が出ているの知らなくて、ずっと旧型を探してました(^^;
寝心地は人それぞれですねぇ。枕無くても寝れる人もいれば、高さとかこだわりがある人もいますし。
新型はノンスリップです。
最近まで新型が出ているの知らなくて、ずっと旧型を探してました(^^;
寝心地は人それぞれですねぇ。枕無くても寝れる人もいれば、高さとかこだわりがある人もいますし。
Posted by 大木煩悩 at 2008年07月08日 11:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。