2009年01月21日
行ってきました冬キャンプ!
1月17日~18日で今年初、初めての冬キャンプ、そして初めての父子キャンプに行ってきました。

すっきりと晴れた土曜日。
お初ぞろいとは裏腹に準備も買い物も当日行った他、キャンプ場への予約も当日。昼ごはんを食べてから出発と実にのんびりとしたキャンプ当日でした。

すっきりと晴れた土曜日。
お初ぞろいとは裏腹に準備も買い物も当日行った他、キャンプ場への予約も当日。昼ごはんを食べてから出発と実にのんびりとしたキャンプ当日でした。

9月以降、なにかと予定がキャンセルされて久しぶりのキャンプです。
「学校行く準備終わってないとキャンプには行かない!」と脅していたのが効いたのか?子供たちは冬休みの宿題もしっかり終えてました。よっぽど行きたかったんだろうか。

目的地は道内でも有数の高規格キャンプ場、苫小牧アルテン。
自然あり、遊具あり、温泉あり。それでいて通年営業。
苫小牧は雪も少なめで、初めての冬キャンプにはもってこいです。

アルテンは入場料がかからずサイト料金のみ。
この時期は半額になります。
最初は最も安いセミオートサイトを利用する予定ですが、この時期やってないとのこと。なので通常のオートサイト。
サイトの雪かきは利用する方で行ってくださいとのことだったのですが、駐車場は除雪済みでした。
そういうこともあってセミオートは閉鎖さしているんでしょうね。
なお、ユニフレームカード提示で、さらに10%引き。オートサイト料金1890円也。

まずは冬キャンプの必須作業。テントスペースの雪かき。
こういう時サイズの小さいテントは有利ですね。

積雪は10cmあるかないかで、しっかりしまっていたのでブロック状に切り出していきます。
「もう疲れた~」
「俺、そっちのスコップがいい!」
「口動かさないで、手動かせ!!!」
なんてやりとりしながら雪かき終了。
普段は雪かきなんて手伝ってくれないので、実は結構楽しかったw

途中サボってお菓子食べてる不届きもの。

出発が遅かったせいもありテント設営が終わったことには日も沈みかけ。それでも雪の中で転げまわる2人。

いいもんです。
【今回やってみた冬キャンプでのポイント】

・スカートは埋めてしまう
リビングシェルのスカートは雪で埋ることで隙間風を防止。
撤収時ペグをなくさないように注意w

・確かな効果あり!テントクーリングファン
スクリーン内を暖めるのに効果ありといわれたテントクーリングファン。
天井から下向きと横方向に設置しましたが、体感できる効果ありです。これは、必須アイテムといっていいかもです。

ただし天井部分はリビングシェル立ち上げ前に取り付けること。設営後の設置は相当厳しいです。
というわけで、下の小僧をリビングシェルの上に乗せるという荒業w
真似しないでね!下手するとポール曲がっちゃうよ!!
Posted by 大木煩悩 at 00:14│Comments(17)
│オートリゾート苫小牧アルテン
この記事へのコメント
おはようございます
最後の写真 怖すぎます!
中央のポール反対側に曲がってるし・・・
20kgぐらいには耐えられるってことですね?
積雪が少ないと言っても10cmあるんですね。
お子さんの楽しそうな様子が分かりますよ!
最後の写真 怖すぎます!
中央のポール反対側に曲がってるし・・・
20kgぐらいには耐えられるってことですね?
積雪が少ないと言っても10cmあるんですね。
お子さんの楽しそうな様子が分かりますよ!
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月21日 06:17

おはようございます
うはぁ〜。楽しそうですね〜。
おこさんも楽しまれていたみたいですね。
アルテンこの時期は、値引きなんですもんね。通年やってくれるのはありがたいですね。
温泉ありってのも魅力的です。
テント内って何度くらいでしたか〜?
うはぁ〜。楽しそうですね〜。
おこさんも楽しまれていたみたいですね。
アルテンこの時期は、値引きなんですもんね。通年やってくれるのはありがたいですね。
温泉ありってのも魅力的です。
テント内って何度くらいでしたか〜?
Posted by TERUZOU at 2009年01月21日 10:21
子供の笑顔が なにより素敵ですね~
めっちゃ 楽しみにしていたのでしょうね
しかし 同じ北海道で アルテンは
雪少ないんですね~
風はほとんど 無かったんですか?
めっちゃ 楽しみにしていたのでしょうね
しかし 同じ北海道で アルテンは
雪少ないんですね~
風はほとんど 無かったんですか?
Posted by かずと at 2009年01月21日 13:10
おっ、冬キャン行かれたんですね。
北海道ならもっと雪が多いかと思っていたのですが、
苫小牧は意外と雪が少ないんですね。
最後の写真・・・
凄すぎます。(汗
これやってもセンターポール曲がらないんですね。
絶対真似はしませんけれど・・・
(なんせ、今ポール曲げ恐怖症なもので・・・(汗 )
北海道ならもっと雪が多いかと思っていたのですが、
苫小牧は意外と雪が少ないんですね。
最後の写真・・・
凄すぎます。(汗
これやってもセンターポール曲がらないんですね。
絶対真似はしませんけれど・・・
(なんせ、今ポール曲げ恐怖症なもので・・・(汗 )
Posted by あーチャン at 2009年01月21日 18:59
お邪魔します。
お疲れ様です・・・
なんだか余裕な記事ですね~♪
ひょっとして楽勝とか言わないですよね??笑
お次を楽しみにしてますよ””
お疲れ様です・・・
なんだか余裕な記事ですね~♪
ひょっとして楽勝とか言わないですよね??笑
お次を楽しみにしてますよ””
Posted by yah114
at 2009年01月21日 20:35

おおっ!!北海道で冬キャン^^
気温がとても気になります・・・。
しかし最後の荒業 子供だから出来る業ですね~
気温がとても気になります・・・。
しかし最後の荒業 子供だから出来る業ですね~
Posted by tomo0104
at 2009年01月21日 23:08

始まりましたね~冬キャンレポ
どんなレポになるか楽しみにしてますよ~
最後の写真、衝撃的だわ~(笑)
どんなレポになるか楽しみにしてますよ~
最後の写真、衝撃的だわ~(笑)
Posted by mb190spl
at 2009年01月21日 23:51

おおぉ~~~♪これぞ本格的冬キャンですね!
普段ならやりたくない雪かきのお手伝いも
キャンプだとすすんでやってくれたりするのが
なんだかうれしいですよね~♪
真っ白な雪の中でい~っぱい遊んで楽しそう♪
普段ならやりたくない雪かきのお手伝いも
キャンプだとすすんでやってくれたりするのが
なんだかうれしいですよね~♪
真っ白な雪の中でい~っぱい遊んで楽しそう♪
Posted by さまさま at 2009年01月23日 09:24
すいません!すっかりコメントが遅れてしまいました。
今週、冬キャンに行っていないカミさんがだけ何故かひどい風邪を引いてしまい、更新もストップという状態でした。
今週、冬キャンに行っていないカミさんがだけ何故かひどい風邪を引いてしまい、更新もストップという状態でした。
Posted by 大木煩悩 at 2009年01月23日 15:44
>堀さん
実は中央ポールはこれ以前から少々曲がっています。
テンションが集中してかかる(?)ので、しょうがないかなぁとそのまま。
本当は雪かき不要なくらい雪少ないと思っていたのですが、そこまでは甘く無かったです(^^;
実は中央ポールはこれ以前から少々曲がっています。
テンションが集中してかかる(?)ので、しょうがないかなぁとそのまま。
本当は雪かき不要なくらい雪少ないと思っていたのですが、そこまでは甘く無かったです(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2009年01月23日 15:46
>TERUZOU さん
行ってからわかったのですが、冬季は炊事場はセンターハウス内なのですが、お湯が出ますw
温泉も格安ですし、冬キャンビギナーにはとても行きやすいです。
ちなみにテント内はフジカのみで10~15度くらいでしたよ。
行ってからわかったのですが、冬季は炊事場はセンターハウス内なのですが、お湯が出ますw
温泉も格安ですし、冬キャンビギナーにはとても行きやすいです。
ちなみにテント内はフジカのみで10~15度くらいでしたよ。
Posted by 大木煩悩 at 2009年01月23日 15:48
>かずとさん
とっても楽しみにしていたみたいです>小僧達
また行こう!って盛り上がってましたよ。
除雪中に若干雪がちらついた程度、風も殆どありませんでした。
よって朝は放射冷却(^^;
結構冷え込みました。
とっても楽しみにしていたみたいです>小僧達
また行こう!って盛り上がってましたよ。
除雪中に若干雪がちらついた程度、風も殆どありませんでした。
よって朝は放射冷却(^^;
結構冷え込みました。
Posted by 大木煩悩 at 2009年01月23日 15:50
>あーちゃんさん
今年は暖冬なので雪が少ないほうらしいですが、やはり苫小牧は少ないです。
リビシェルに人乗せるのはまねしないでくださいねw
今年は暖冬なので雪が少ないほうらしいですが、やはり苫小牧は少ないです。
リビシェルに人乗せるのはまねしないでくださいねw
Posted by 大木煩悩 at 2009年01月23日 15:51
>yah114さん
行ってしまえば結構大丈夫なものですよ!
冬キャンはもとより、父子キャンプいいですね!!
行ってしまえば結構大丈夫なものですよ!
冬キャンはもとより、父子キャンプいいですね!!
Posted by 大木煩悩 at 2009年01月23日 15:55
>tomo0104さん
下の小僧が上ったのを見て、兄ちゃんも乗りたいいいだしました(^^;
気温は到着時で-1度くらい。
最低気温で-10度くらいでした。
暖房しっかりすれば、結構大丈夫ですね。
下の小僧が上ったのを見て、兄ちゃんも乗りたいいいだしました(^^;
気温は到着時で-1度くらい。
最低気温で-10度くらいでした。
暖房しっかりすれば、結構大丈夫ですね。
Posted by 大木煩悩 at 2009年01月23日 15:57
>mb190splさん
リビシェルに子供乗せるのは、以前SPCに記事がアップされたことがあり、一応大丈夫そうということは知っていたんです。
でもまぁ、二度とやりません(^^;
リビシェルに子供乗せるのは、以前SPCに記事がアップされたことがあり、一応大丈夫そうということは知っていたんです。
でもまぁ、二度とやりません(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2009年01月23日 16:14
>さまさまさん
そう!雪かき手伝ってもらった記憶なんてないですもん。
いつもは設営の手伝いもほとんどやってくれないですが、今回は自分達から行きたいと言い出したこともあってか、結構手伝ってくれました。
そのほうが遊ぶ時間も増えるということに気づいたのかw
そう!雪かき手伝ってもらった記憶なんてないですもん。
いつもは設営の手伝いもほとんどやってくれないですが、今回は自分達から行きたいと言い出したこともあってか、結構手伝ってくれました。
そのほうが遊ぶ時間も増えるということに気づいたのかw
Posted by 大木煩悩 at 2009年01月23日 16:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。