2010年01月20日
2010年キャンプ始動!

1月連休の後半に2010年のキャンプを始動するべく苫小牧・アルテンに行ってきました。
初心者のファミリーキャンプ@北海道のyah114さんとのオフキャン。
子供たちもスノーピークウェイ2009以来の再開キャンプです。

10時過ぎに家を出たのですが、高速道路使うと早いですね。
11時半前には着いてしまいました。
入り口で確認すると、チェックインは12時半から可能とのこと。
んじゃ、キャンプ場手前にある錦大沼公園にてソリすべりです!!

yahさんと合流し受け付け。
本日は電源サイト@2,599円也。
5,775円×50%(オフシーズン割引)×10%(ユニフレームカード割引)
キャンプ場の手違い?で予定サイトの駐車場が雪かきされておらず、急遽同料金でキャンピングカーサイト利用となりました。
雪の少ない苫小牧ですが、思ったより積雪あり。
3人で雪かき開始です。

雪かき後は一人テント設営。
子供たちは早速雪と戯れ。
天気もよかったことからでしょうか?連泊されている方が結構いましたねぇ。ほとんどの方がキャンピングカーでしたが

そんな中テン泊組みは我々を含めて4組。
うち一組は電源の無いノーマルサイトです。

設営完了後はアルテン冬キャンプ恒例のソリすべりです。
日が暮れる前の少しの時間ですが、子供たちガンガンすべりますよ!!

誰が作ったのか、巨大なジャンプ台。
怖ぇ。
でも、スノーチューブなら...
飛びすぎです!!

この脚のV字具合、2枚目の下の小僧もそうですが、そのぐらいジャンプであがりますよw
んでもって、スノーチューブのクッションがあっても痛かったし、転げまわりました...

夕食準備前、夕食後と小僧たちはyah家サイトに行きたがります。
なぜ??
ホットカーペットのお座敷スタイル、暖かすぎw
そりゃ、帰ってこないわw

さらにお鍋&うどんを食らう。
あれだけ夕食食べたのによく入るねw
その後お待ちかねのポケモンバトルなのですが...
一人ポケモンを知らない僕は、寂しくお酒飲みながらカミさんに「一人ぼっち報告」メール

風が全く無く満点の星空。
ようやく使うことができた星空ナビで夜空観察。

その後宴は日付が変わった0:30まで続けれました

就寝前にトイレに行ったときの外気温、マイナス11℃を下回ってます。
路面の凍りもパーンと甲高い音で割れます。
星空がとっても綺麗。
バリバリ放射冷却ですw

テントに戻ってみると、気温差でストーブの周りを円を描くように霜がツンツン!
翌朝センターハウスで伺いましたが、夜中マイナス13℃まで下がったそうです。
テント内は電気毛布と湯たんぽでバッチリ保温。
小僧達より先に寝てしまいました

つづきます
【リビングシェル内と夕食】

今回のシェル内のレイアウトです。
前回テント泊の際に忘れたスライドトップも今回は大丈夫、忘れませんでした(^^;
これをジョイントするだけでかなり広いテーブルになりますね。
奥の席からの移動はやや窮屈になりますが。

今回入り口側のトレーは外しタオルハンガーに付け替えました。
濡れ物を乾かすのに非常に便利。
フジカからの距離も近すぎず遠すぎずといったところ。
やはりアルミ洗濯ばさみ(100円ショップで購入)は活躍しますね。


初登場となったプレートバーナーLI。
剛炎とあわせたツーバーナー体制です。
フジカと近いためプレートバーナーにバーナーシートを吊るしていますが、あまりしっくり行かなかった。これはもう少しプレートバーナーをいじってみないとなぁ。
プレートバーナー自体は重量感があり安定していますね。
手すりが邪魔かと思っていたのですが、案外気になりませんでした。
ステンレス製なので、熱したちびパンや鍋の蓋など気兼ねなく置けます。


夕飯はハンバーグ

キャンプでこう調理するっていうのはあまりやったこと無かったのですが(しかも父子&冬キャンプ)、事前に準備してくればなんてことない。(カミさんありがとうw)
キャンプって準備が大事


ちびパンは蓋がないので1つを蓋代わりに。
もしちびパンに合う蓋を知っている方がいらっしゃったら、教えてください~

4枚セットで3枚分の価格。ファミリーではちびパンclubのほうが絶対よいです。蓋にもできますしね。

本日のディナー。ハンバーグとクリームシチューです。
ハンバーグにはバターコーンをあわせました。

「家のご飯みたい

少しだけキャンプ飯が広がったような気がします。
【こんなの飲んだことないよ~


yahさんに頂いたオバラの瓶ガラナ。
小僧達ハマルw
【オートリゾート苫小牧アルテン】
■所在地:苫小牧市字樽前421-4
■電話番号:0144-67-2222
■URL:http://www.dp-flex.co.jp/arten/
Posted by 大木煩悩 at 23:52│Comments(2)
│オートリゾート苫小牧アルテン
この記事へのコメント
お邪魔します。
我が家の汚い(テーブルの上が乱雑)テーブルとは違い綺麗です。
IGTがあるとシンプルに収まりまるんですね~
とっても綺麗なレイアウトに何かを感じました・・・←何かって怒りじゃないですよ??物欲ですよ!!笑
お座敷するならIGT300脚が一番でしょうね~♪
やはり・・・
でも先立つものが・・・
ところで、
オバラのガラナうまいんですよね~
思い出の味って所です。
いまはペットが主流ですが、やはり瓶!!
瓶こそオバラです!!笑
我が家の汚い(テーブルの上が乱雑)テーブルとは違い綺麗です。
IGTがあるとシンプルに収まりまるんですね~
とっても綺麗なレイアウトに何かを感じました・・・←何かって怒りじゃないですよ??物欲ですよ!!笑
お座敷するならIGT300脚が一番でしょうね~♪
やはり・・・
でも先立つものが・・・
ところで、
オバラのガラナうまいんですよね~
思い出の味って所です。
いまはペットが主流ですが、やはり瓶!!
瓶こそオバラです!!笑
Posted by yah114
at 2010年01月21日 09:52

>yah114さん
IGTは様々なシチュエーション、レイアウトが可能ですね。
パーツがどんどん増えていくし、あれこれ欲しくなっていくし、スノピも新商品投入してくるのでまさにエンドレスですが(^^;
お座敷はやっぱり300でしょうかねぇ。
これは来冬シーズンにと思います。
今冬はまずお座敷スタートということで。
オバラ美味しいですよね!
僕もオバラ派。
IGTは様々なシチュエーション、レイアウトが可能ですね。
パーツがどんどん増えていくし、あれこれ欲しくなっていくし、スノピも新商品投入してくるのでまさにエンドレスですが(^^;
お座敷はやっぱり300でしょうかねぇ。
これは来冬シーズンにと思います。
今冬はまずお座敷スタートということで。
オバラ美味しいですよね!
僕もオバラ派。
Posted by 大木煩悩 at 2010年01月21日 12:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。