2009年06月13日
今話題の

今話題の岩手切炭を買ってみました。
生産者の方の名前もしっかり入っていますね。
これまでこの時期安くなるオガ炭をホームセンターで買っていたのですが、話題に乗ってみようと思いますw
火持ちもいいし高火力、形も崩れずらいそうですが、果たして?!
風があるけど、何とか天気がもっていますね。
ちょっと寒そうだけど。明日雨だし。
キャンプは無理かなぁ。テント乾かしだけはしないとなぁ。
Posted by 大木煩悩 at 07:53│Comments(22)
│その他キャンプ道具
この記事へのコメント
私も去年、これ買いましたが、
ちょっとお高いのを除くと火持ちもいいですし、
破裂も少なくいい炭ですよね。
ただIGTを買ってから
すっかりガスばかり使っちゃっています。(汗
ちょっとお高いのを除くと火持ちもいいですし、
破裂も少なくいい炭ですよね。
ただIGTを買ってから
すっかりガスばかり使っちゃっています。(汗
Posted by あーチャン
at 2009年06月13日 10:55

私も、次ナチュでお買い物するときに買おうと思ってます~
あ、ご無沙汰しておりました ^^;
あ、ご無沙汰しておりました ^^;
Posted by りるっち
at 2009年06月13日 13:06

はじめまして。おじゃまします。
ここぞという勝負時?に私も購入してます。
来週末用にホームセンターで6kgを購入しました。
たしか2,280円ぐらいだったと思います。
よくあるマレーシア産とかと比べると
3倍ぐらい割高ですが・・・
ここぞという勝負時?に私も購入してます。
来週末用にホームセンターで6kgを購入しました。
たしか2,280円ぐらいだったと思います。
よくあるマレーシア産とかと比べると
3倍ぐらい割高ですが・・・
Posted by えのの
at 2009年06月13日 18:42

>あーチャンさん
これでBBQすると味が変わりますかね?!
すかっと晴れたときに使ってみようと思います。
IGTだとすべてその場でやってしまいたくなりますね(^^;
これでBBQすると味が変わりますかね?!
すかっと晴れたときに使ってみようと思います。
IGTだとすべてその場でやってしまいたくなりますね(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月13日 20:21
>りるっちさん
今回は楽天の燃料屋さんから買ってみました。
最近はあちこちで売られているようなので、こちらで買えるところを探そうと思います。
今回は楽天の燃料屋さんから買ってみました。
最近はあちこちで売られているようなので、こちらで買えるところを探そうと思います。
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月13日 20:23
>えののさん
やはり皆さん使われているんですね?
確かに割高ですが、火持ちなど結果的には安くなるかもしれません。
やはり皆さん使われているんですね?
確かに割高ですが、火持ちなど結果的には安くなるかもしれません。
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月13日 20:25
こんばんわです。
マツパパは36線に面した星野燃料店、
南4条西2丁目、で購入しました。
種類も豊富で楽しいお店ですよ!
週末限定、蝦夷梅雨ですね(悲
マツパパは36線に面した星野燃料店、
南4条西2丁目、で購入しました。
種類も豊富で楽しいお店ですよ!
週末限定、蝦夷梅雨ですね(悲
Posted by matupapa at 2009年06月13日 21:32
丁度、岩手切炭を買おうと思ってました。
なんか良さそうなので、僕も買っちゃおうかな。
そうそう、薪ってどうやって調達してるんですか?
どこか、いい薪を売っている所ありませんかねぇ。
秀岳荘で売っている奴は、針葉樹なので、燃やすと臭いがキツくて・・・
なんか良さそうなので、僕も買っちゃおうかな。
そうそう、薪ってどうやって調達してるんですか?
どこか、いい薪を売っている所ありませんかねぇ。
秀岳荘で売っている奴は、針葉樹なので、燃やすと臭いがキツくて・・・
Posted by 満俺 at 2009年06月14日 01:10
>matupapaさん
星野燃料店さんですね。
札幌で炭販売のお店で検索したことがあるので、名前だけは知っていました。
面白そうですね。今度行ってみます!
秀岳荘では3キロのみですからねぇ。
星野燃料店さんですね。
札幌で炭販売のお店で検索したことがあるので、名前だけは知っていました。
面白そうですね。今度行ってみます!
秀岳荘では3キロのみですからねぇ。
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月14日 07:28
>満俺さん
僕も薪を売ってるところ知りたいです。
これまでは実家でもらった廃材使ってました(^^;
薪は前出の星野燃料店さんでも扱っているようですね。
ネットで調べると、あとはここぐらいなのでしょうか。
http://www3.plala.or.jp/makinomise-dan/
炭といえば、秀岳荘本店向かいの炭屋さん行ったことありますか?
東区のアリオの北側の方にも炭屋さんあったような?
僕も薪を売ってるところ知りたいです。
これまでは実家でもらった廃材使ってました(^^;
薪は前出の星野燃料店さんでも扱っているようですね。
ネットで調べると、あとはここぐらいなのでしょうか。
http://www3.plala.or.jp/makinomise-dan/
炭といえば、秀岳荘本店向かいの炭屋さん行ったことありますか?
東区のアリオの北側の方にも炭屋さんあったような?
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月14日 07:32
こんにちは。
岩手切炭、購入しましたね!
結局、まだ点火していませんが、なんか良さそうですよね。
ナチュラムも6kgの販売を開始しましたね。
岩手切炭、購入しましたね!
結局、まだ点火していませんが、なんか良さそうですよね。
ナチュラムも6kgの販売を開始しましたね。
Posted by chibidebu at 2009年06月14日 14:36
情報ありがとうございます!
URL先のお店、厚別かぁ・・・遠いなぁ・・・あ、明日、北広島に行く予定があるので、そのついでに行けるかな。
行ければ、大木さんの分も買っておきますか?
本店向かいの炭屋は行った事がありません。
その炭屋さん、昔、北区さんが備長炭を買うのに贔屓にしていたんですよ。
北区さんに聞いてみようかな。
つーか、行った方が早いか。
アリオの近辺なら行く機会が多いです。
大木さんの情報を参考に色々行ってみますね。
薪情報がわかったら連絡しまーす!
URL先のお店、厚別かぁ・・・遠いなぁ・・・あ、明日、北広島に行く予定があるので、そのついでに行けるかな。
行ければ、大木さんの分も買っておきますか?
本店向かいの炭屋は行った事がありません。
その炭屋さん、昔、北区さんが備長炭を買うのに贔屓にしていたんですよ。
北区さんに聞いてみようかな。
つーか、行った方が早いか。
アリオの近辺なら行く機会が多いです。
大木さんの情報を参考に色々行ってみますね。
薪情報がわかったら連絡しまーす!
Posted by 満俺 at 2009年06月14日 20:53
>chibidebuさん
早く天下できるような晴れ晴れとした天気になってほしいですよね!!
早く天下できるような晴れ晴れとした天気になってほしいですよね!!
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月15日 12:25
>満俺さん
うちは廃材全て燃やす尽くさないと、次買えないです(^^;
アリオの近くというか、8丁目通りのちょい北のお店は「金田商店」というお店でした。
大きく「まき」と書かれていて、店内で販売されてますよ~
昨日、外からチラ見しましたw
うちは廃材全て燃やす尽くさないと、次買えないです(^^;
アリオの近くというか、8丁目通りのちょい北のお店は「金田商店」というお店でした。
大きく「まき」と書かれていて、店内で販売されてますよ~
昨日、外からチラ見しましたw
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月15日 12:27
情報ありがとうございます!
結局、厚別に行けなかったので、金田商店で買って来ました。
薪は常時在庫が有りました。
松とナラが選べます。
mixiに写真アップしましたので、良かったら見てみてください(全体に公開していますので、大木さん以外の方もご自由にどうぞ)
http://mixi.jp/view_album.pl?id=33589089&owner_id=1809461
この大きさで698円でした。
ちなみに松は、巻きがこれよりも一回り大きくて300円です。
ナラは、火持ちがかなり良いそうです。
松は、すぐに燃え尽きてしまうとの事。
丁寧に色々と説明してもらえました。
キャンプファイヤーでは松とナラを混ぜるとイイ感じとの事でしたが、今回はとりあえずナラのみ購入しました。
ついでに岩手切炭3kg(900円)も一緒に買いました。
週末に古山に行く予定なので、どんな燃え方するのか確認してみますね。
結局、厚別に行けなかったので、金田商店で買って来ました。
薪は常時在庫が有りました。
松とナラが選べます。
mixiに写真アップしましたので、良かったら見てみてください(全体に公開していますので、大木さん以外の方もご自由にどうぞ)
http://mixi.jp/view_album.pl?id=33589089&owner_id=1809461
この大きさで698円でした。
ちなみに松は、巻きがこれよりも一回り大きくて300円です。
ナラは、火持ちがかなり良いそうです。
松は、すぐに燃え尽きてしまうとの事。
丁寧に色々と説明してもらえました。
キャンプファイヤーでは松とナラを混ぜるとイイ感じとの事でしたが、今回はとりあえずナラのみ購入しました。
ついでに岩手切炭3kg(900円)も一緒に買いました。
週末に古山に行く予定なので、どんな燃え方するのか確認してみますね。
Posted by 満俺 at 2009年06月15日 18:36
>満俺さん
さっそく行かれましたね~
丁度良い大きさ太さですね。
金田商店。以外に近い場所にあった感じです。
燃え方教えてくださいね~
切炭も扱ってました?
さっそく行かれましたね~
丁度良い大きさ太さですね。
金田商店。以外に近い場所にあった感じです。
燃え方教えてくださいね~
切炭も扱ってました?
Posted by 大木煩悩
at 2009年06月15日 18:41

岩手切炭もありました。
上の写真と同じ感じの袋に入った3kgのもので900円でした。
僕が今まで見た中では一番安かったので思わず買ってしまいました。
店頭では3kgのものしか置いてませんでした。
他にも備長炭とか色々ありましたよ。
上の写真と同じ感じの袋に入った3kgのもので900円でした。
僕が今まで見た中では一番安かったので思わず買ってしまいました。
店頭では3kgのものしか置いてませんでした。
他にも備長炭とか色々ありましたよ。
Posted by 満俺 at 2009年06月15日 23:07
>満俺さん
3キロ900円は安いですね。
今までホームセンターで炭買ってたんで、金田商店や秀岳荘向かいの炭屋さん、matupapaさんご紹介の星野燃料店さんなど、これまで行ったことのないお店巡りしてみようかな?
まずは薪にしろ炭にしろ、使える天気になってほしい(^^;
3キロ900円は安いですね。
今までホームセンターで炭買ってたんで、金田商店や秀岳荘向かいの炭屋さん、matupapaさんご紹介の星野燃料店さんなど、これまで行ったことのないお店巡りしてみようかな?
まずは薪にしろ炭にしろ、使える天気になってほしい(^^;
Posted by 大木煩悩
at 2009年06月15日 23:38

火持ちもいいし(一・五〜二時間くらいかな)変な臭いもしないし使いやすいですよ〜\(^^)/
大木さんだと漁港で新鮮な食材仕入れてBBQなんて最高かも\(^^)/
形成されてるからダッチの火力調整もしやすいし…
ホムセンで安いときにまとめ買いしていますよ(1280〜1680円くらい)
大木さんだと漁港で新鮮な食材仕入れてBBQなんて最高かも\(^^)/
形成されてるからダッチの火力調整もしやすいし…
ホムセンで安いときにまとめ買いしていますよ(1280〜1680円くらい)
Posted by tomo0104 at 2009年06月16日 09:47
>tomo0104さん
火持ち良くて高火力なら、あまりたくさん炭使いませんものね。
漁港BBQやりたいのですが、いつも生魚買ってしまうので、一旦家に帰るうちに夕飯用になってしまいます(^^;
HCでもその値段で6kg売ってるんですか??
最近注目のアイテムだから、こちらでも扱ってるところありそうです。
火持ち良くて高火力なら、あまりたくさん炭使いませんものね。
漁港BBQやりたいのですが、いつも生魚買ってしまうので、一旦家に帰るうちに夕飯用になってしまいます(^^;
HCでもその値段で6kg売ってるんですか??
最近注目のアイテムだから、こちらでも扱ってるところありそうです。
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月16日 12:54
例の薪を使ってみましたー
mixiの日記に簡単に書きましたので、良かったら見てみてください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1203752958&owner_id=1809461
「友人の友人」までの公開にしてありますので、大木さんのマイミクな方もどうぞ。
mixiの日記に簡単に書きましたので、良かったら見てみてください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1203752958&owner_id=1809461
「友人の友人」までの公開にしてありますので、大木さんのマイミクな方もどうぞ。
Posted by 満俺 at 2009年06月22日 12:18
>満俺さん
すいません、レスが遅れました。
日記見ました。
あの天気だったこともありキャンプは見送ったんですが、う~ん、行きたくなります。
明日(というか今日)、デイキャンプで焼肉だけでも~と計画中です。
すいません、レスが遅れました。
日記見ました。
あの天気だったこともありキャンプは見送ったんですが、う~ん、行きたくなります。
明日(というか今日)、デイキャンプで焼肉だけでも~と計画中です。
Posted by 大木煩悩 at 2009年06月27日 01:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。