ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2011年02月16日

ワカサギ釣り日和だね

ワカサギ釣り日和だね

連休中日に今年初のワカサギ釣りに行ってきました。
昨年は何もわからず連れて行ってもらった我が家ですが、今年は単独で。
冬物装備も万全なカミさんも参加!
思い立ったら釣りに行けるようにと、ドリルも購入していざ出陣。
ワカサギ釣り日和だね

場所は石狩は川の博物館横。
非常に天気がよく無風だったので、グループ、ファミリーとにかくすごい人の数でした!
カラフルなワカサギテントもいっぱい。

ちなみにこの場所の手前(札幌方面)にはコンビニがあり、先(厚田方面)に車で5分ほどすると海産物の販売店で釣り具や餌なども売られているので、非常に便利です。
川の博物館が開館する午前9時からは館内でのトイレ利用も可能です。

ワカサギ釣り日和だね

午前9時ころから釣り開始。
当初うちもテント建てようかとも思っていたのですが、暖かかったので不要でした。
皆さん七輪などを持ち寄ってBBQなどされてましたね。
炭の匂いがうらやましかったw

ワカサギ釣り日和だね

釣果は70匹ちょっと。
楽しめるようにコンスタントに釣れればいいなぁと思っていたのですが、全員そこそこ満足するだけ釣れました。よかったよかった。最初は釣りに渋っていた兄ちゃんも延長を要求してきて、途中追加の餌買い出しに行ったくらい(^^;

ワカサギ釣り日和だね

夕飯は山盛りワカサギ天ぷら。
次の日の朝食まで存分に楽しめました。
次回は佃煮?マリネ?

ワカサギ釣りに行きたい病に罹りかけていますハート



同じカテゴリー(☆野外遊び)の記事画像
初ワカサギ
大寒
サイクリング
2012年ラストワカサギ
2012年ワカサギ釣り
定山渓かっぱラリー
同じカテゴリー(☆野外遊び)の記事
 初ワカサギ (2013-01-26 19:26)
 大寒 (2013-01-21 18:38)
 サイクリング (2012-06-12 12:57)
 2012年ラストワカサギ (2012-03-19 14:00)
 2012年ワカサギ釣り (2012-01-22 14:55)
 定山渓かっぱラリー (2011-09-06 13:20)

この記事へのコメント
こんにちは。

これって、河の上ですか?
湖ですよね?

年に数回しか雪が降らない地方にいるので、こういう景色は、刺激的です。
テントの種類に目がいきます。
ホホホ

ワカサギの天ぷらもおいしそうですねえ。
Posted by 掘 耕作 at 2011年02月16日 12:43
>堀さん

これ、川の上です。
この先海につながっているのですが、となりのグループではワカサギ釣りのセットでカレイが釣れてましたw
ちなみに氷の厚さは1m数十センチあります。
冬のこの時期だけ楽しめる釣りですねぇ。

テントの中には廃盤のスノピワカサギシェルターもありましたよ!
Posted by 大木煩悩 at 2011年02月16日 12:47
こんにちは~

しのつも結構だけど、ここもすごい賑わいですね~

70匹!すごいな~、イイな~(笑)
Posted by KedamaKedama at 2011年02月16日 17:01
どうもです~

おほっ!いい感じですね!!

川の博物館裏って行ったことないんですが、
駐車は博物館の駐車場OKなんでしょうか??

娘がおっきくなったらワカサギさせたいんですが、
トイレの問題がやはり・・・
Posted by londy55londy55 at 2011年02月16日 18:39
こんばんは

ファミリーでワカサギ釣りイイですね!
70匹!!お子さん達頑張りましたね
∑(▽≦;)∑(▽≦;)∑(▽≦;)
川博のポイントは壁際だそうですよ。
次回の釣行時にはベスト更新を!
ここはトイレがあるからファミリーに
人気ですね(≧∇≦)ъ
BBQ!開催時は是非( ̄ー ̄+キラッ
Posted by ゆうパパです at 2011年02月16日 21:25
おはようございます☆

いいですね~ワカサギ!!
しかも大漁じゃないですか?

今年はまだ行けてないんですよね~
毎年新篠津にいくんですが
まったくつれません・・・(-_-;)

青空の下焼肉しながらもいいですね~
行きたいなぁ~
Posted by うーるまん at 2011年02月17日 06:25
>Kedamaさん

ちょっと遅めの到着だったので、車もズラーっと並んでいました。
入れ替わり立ち代わりですごい人でしたよ。

どうなるかと思いましたが、遊べるだけ釣れてよかったです(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2011年02月17日 09:02
>londy55さん

博物館の駐車場は使えません。
駐車は道路沿いに路駐になります(^^;
上下線ともすごい車の数でした。

やはりトイレがあると便利ですよね。
Posted by 大木煩悩 at 2011年02月17日 09:03
>ゆうパパですさん

なるほど、壁際がよいんですね??
だからベテランのような年配の方たちは、一様に壁に向かって釣ってたんですねぇ。
次回は是非3桁を釣り上げてみたいです。
Posted by 大木煩悩 at 2011年02月17日 09:05
>うーるまんさん

ワカサギ釣り、釣れないと単なる修行になっちゃいますよねぇ(^^;
子供連れだと切り上げのタイミングも難しい。飽きちゃうと次行かない!ってなりそうだし。

青空の下の焼肉!!
やりたい!!
Posted by 大木煩悩 at 2011年02月17日 09:06
おお~ 釣れましたね~♪
これだけつれたら 楽しいよね~
我が家 今年まだ 一度も行ってないw
道具もフル装備 物置に眠ったままwww
Posted by かずと at 2011年02月17日 10:32
>かずとさん

連日お山ですもんねぇ~
下の小僧がベイダーさんと対戦したがってましたよw
Posted by 大木煩悩 at 2011年02月17日 11:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワカサギ釣り日和だね
    コメント(12)