2011年09月06日
定山渓かっぱラリー

定山渓温泉で開催されているかっぱラリーに参加してみました。
定山渓かっぱ軍団の重鎮(?)かっぱ大王も前で。

定山渓観光協会で主催しているラリーイベントで、定山渓温泉の日帰り入浴や飲食店を利用するともらえる応募用紙に書かれているチェックポイントを捜し、キーワードを集めると抽選で景品がもらえます。
最近定山渓で登山することが多く、温泉でさっぱり汗を流した後に参加していみました。
チェックポイントは定山渓温泉内の6カ所のかっぱ像。
これが相当難しい(^^;
地元の人かよっぽどの定山渓通じゃないと一つも回れません


そこでチェックポイントのヒント示すヒントカード入手のため、松尾ジンギスカン定山渓店へ。

定山渓温泉街飲食店でこのイベント用のメニュー、かっぱ丼を注文することで、ヒントカードがもらえます。
かっぱ丼は「きゅうりを使っていること」「1杯500円」のルールの元いくつかの飲食店で独自のメニューとなっていて、松尾ジンギスカンではジンギスカン丼となっていました。
さらっと平らげ、ラリー開始。
ちなみに飲食店でかっぱ丼を注文すると、応募用紙とヒントカードの両方が入手できます。


ヒントカードのおかげでチェックポイントは分かったのですが、これがまた範囲が広いw
途中有名な温泉まんじゅう店・大黒屋さんで休憩。
かっぱラリーやってることを告げると、「それは大変だねw」と温泉街地図をもらう。
かっぱ像はヒントカードから簡単に見つかるものから、温泉街地図見ないとわからない場所まで様々。
試食にもらった暖かいまんじゅうで元気が出た!!


絶景スポットを見てみたり、足湯に浸かってみたりw
これまで知らなかった定山渓を体験できました。

すべてのチェックポイントを回り、観光案内所にて抽選。
3人とも15等の絵葉書だったw
かっぱラリーは9/25まで開催されているので、また登山の帰りに回ろうかと計画しています。
定山渓観光協会・かっぱラリー
http://jozankei.jp/archives/773
Posted by 大木煩悩 at 13:20│Comments(2)
│☆野外遊び
この記事へのコメント
こんなイベントがあるんですねー、知りませんでした。
23体のかっぱ像って、このイベントの為に設置されたのでしょうか?
キーワードの像は、日によって変わるのでしょうか?
かっぱ像を探すのって楽しそう。
かっぱ丼は・・・キュウリが苦手なので・・・(苦笑)
23体のかっぱ像って、このイベントの為に設置されたのでしょうか?
キーワードの像は、日によって変わるのでしょうか?
かっぱ像を探すのって楽しそう。
かっぱ丼は・・・キュウリが苦手なので・・・(苦笑)
Posted by furutori at 2011年09月07日 15:46
>furutoriさん
かっぱ像はもともと定山渓温泉街に設置されているもので、チェックポイントとなるかっぱはキーワードが書かれた札をぶら下げています。
キーワードは変わっていないようなので、二回目は応募用紙さえあればラリーせずに抽選可能w
応募用紙見ただけだと、さっぱりわかりませんよ(^^;
エリアも相当広いですし。
なので、かっぱ丼は必須ですね。
かっぱ像はもともと定山渓温泉街に設置されているもので、チェックポイントとなるかっぱはキーワードが書かれた札をぶら下げています。
キーワードは変わっていないようなので、二回目は応募用紙さえあればラリーせずに抽選可能w
応募用紙見ただけだと、さっぱりわかりませんよ(^^;
エリアも相当広いですし。
なので、かっぱ丼は必須ですね。
Posted by 大木煩悩 at 2011年09月07日 17:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。