ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2007年01月30日

2007年新製品@スノーピーク part3

どうやらショップへのカタログ配布が始まったようですね。
スノーピークの新製品は2月には登場でしょうか?
なので、残りの新製品をざ~っとご紹介。

前回までシングルバーナー、テント類ときましたが、キッチン周りも色々まんべんなく商品が登場するようです。

まずはダッチオーブン。

2007年新製品@スノーピーク part32007年新製品@スノーピーク part32007年新製品@スノーピーク part3

手のひらサイズのマイクロシリーズです。イモ1個、とうもろこし1本サイズととっても小型。専用のリフターやゴトクも発売。

続いてアルミ製のライスクッカーとクッカーセット。

2007年新製品@スノーピーク part32007年新製品@スノーピーク part3

ライスクッカーは14,700円、クッカーは大鍋・中鍋・フライパンのセットで39,900円です。
ものすごく高価です(^^;

雪峰ブランドのナイフ類。

2007年新製品@スノーピーク part3
2007年新製品@スノーピーク part3

カラーはシルバーとブラックの2種類。サイズもS、Lあり。刀鍛冶のように製作されたもので、その名も雪峰刀。21,000~25,000ぐらい。

その他スタッキング可能なキッチンツールセット、ゴアテックスを使ったハット、IGTのオプションなど多くのジャンルでまんべんなく新商品が登場するようです。
ただ気になるのがお値段。全体的に非常に高めの設定です。ブランド志向が一層強くなっているよう気がしてます。
もうちょっと気軽に買えそうだといいんですけどねぇ。

最も気になる商品がコレ。

2007年新製品@スノーピーク part3

はい、チャコールスターターです。その名も「火起師」!!
焚火台の素材で四角く組んだような感じでしょうか?
もちろん折りたたみ可能。でも結構重そうですよね。
で、お値段なんと15,750円!!
すごいよ、ママン!焚火台が買えちゃうよ~
でも、ちょっと実物見てみたいw


同じカテゴリー(調査)の記事画像
アークテリクス2011Fall/Winter
ホグロフスのセール
北海道キャンピングガイド2009
新仕様?!
買い物ついでに
2007年新製品@スノーピーク part2
同じカテゴリー(調査)の記事
 アークテリクス2011Fall/Winter (2011-08-28 20:54)
 ホグロフスのセール (2011-03-23 00:32)
 追加?!ユニフレームの2010年廃盤品 (2010-02-03 12:00)
 ユニフレームの2010年廃盤品 (2010-01-07 18:00)
 北海道キャンピングガイド2009 (2009-04-25 22:59)
 コットの値上がり幅とか (2009-02-02 00:39)

Posted by 大木煩悩 at 23:48│Comments(14)調査
この記事へのコメント
なんじゃ、この値段は~
ありえな~い・・・(笑)
ちょっくらちょいと買えませんな~
Posted by mb190spl at 2007年01月31日 00:11
火起師・・・そそりますが・・・
値段はそそられません!!
この金額ではカタログ見てニヤリとできないっすよ・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年01月31日 03:35
>mb190splさん

07年のスノピ製品群は、とにかくお値段の高騰が目に付きます。
火起師などはこれまでのラインに無い商品なので、値段抑え目でもいいと思うんですけどねぇ。
道具選ぶ時、焚火台vsファイヤーグリルっていうのがあると思うんですが、火起師vsチャコスタにはなるかな?
Posted by 大木煩悩 at 2007年01月31日 09:08
>tomo0104さん

僕も今年のスノピ新製品はカタログ見るだけかなぁ。
現行品には欲しいもの沢山なのに(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年01月31日 09:10
火起師・・・
まじで、ありえん値段や oTL
チャコスタの値段でもビビッタのに・・・
でも、これ構造はすごく考えられてると思いますよ!
チャコスタのいい所取りで、悪いとこ改善みたいな!

いい所で取られた部分
折りたためるとこ!

悪いところで改善された部分
・中網の位置がチャコスタは低すぎる
・三角形状なので端っこの炭が熾らない

四角で長く細くしているのでチムニー効果はチャコスタ以上かと思われます。

以上、見た目でインプレッションでした^^
Posted by takashi at 2007年01月31日 10:42
>takashiさん

僕はこれ見たとき、スモーカーか?!と思いましたよw
焚火台vsチャコスタと同じような構造になるかと思ったんですが、焚火台の値段はひん曲がらない部分にかなり集約されていて、焚火台という製品上、費用対効果で納得できた部分もあったんですが、火起師はそこまでいかないと正直思います。

実は値段間違ってるかもしれませんが(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年01月31日 10:47
スノピの新製品は値段が高いですねぇ。
だんだん手が出せない領域に入ってきてるような・・・。
商品の写真を見ると良いなぁとは思うんですが、見るだけって感じですね(ToT)
Posted by レイク at 2007年01月31日 23:44
火起師、高ぇぇぇ(◎д◎;)
もはや高級ブランド商品ですねぇ~。
でもtakashiさんのおっしゃるとおり、機能的にはかなり優れてそう。。
あとマイクロシリーズは、ソロ向けに作られているのでしょうかね。(^_^;)
Posted by captainHG at 2007年02月01日 01:23
こんにちは~。 こちらでは初めまして♪

コロダッチシリーズって 本当に手のひらサイズでかわいいですよね(笑)
細長い ”コロダッチカプセル”が一番使えそうだけど
これで 5670円!! まず買いません(-"-)

それはそうと、 フッターの絵 AGシリーズじゃないですか~!!
素敵です~~♪ うちのロクちゃんにそっくり(#^.^#)
    ↑↑我が家のAG-6の名前です(^^ゞ
Posted by りんりん at 2007年02月01日 09:08
>レイクさん

そうですねぇ、うちも新製品は見るだけですね。
スノピもユニも今日から価格改定。
すでにスノピサイトは価格が変ってました。
仕事早っ!
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月01日 13:08
>captainHGさん

火起師の値段高すぎですよね~
段々目的がなんだかわからなくなりますよ。
マイクロダッチはソロ向けというより、人数分買って1人前ずつって感じがしないでもないです。
100スキみたいに。
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月01日 13:12
>りんりんさん

フッターはAG-4、ヘッダーはULGメタルですよ!
...両方とも廃盤品ですね(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月01日 13:13
( ^∇^ )ノ” コンチワー。

スノピ・・・怖い~(llllll´◇`llllll)!
高級ブランドもここまできたか!って。
コテージ=お金持ちって思われてるけど、
キャンパーの方がよっぽどお金使ってるよね。
スノピで統一されたキャンパーさん見てるといったいいくら投資したの?って聞いてみたい~!
う~んこれが買える人羨まし~(笑)
Posted by eco。 at 2007年02月01日 16:58
>eco.さん

今回の価格は見るもの見るもの驚きの連続でしたw
でもサイトではあんまり見かけたことないんです。
SPWの写真なんか見ると、みんな普段どこにキャンプ行ってるの?って聞きたくなります。

ユニは1度も見たこともありませんが...
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月01日 18:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2007年新製品@スノーピーク part3
    コメント(14)