2007年02月18日
買い物ついでに
今日は1週間の食材買出しついでに、アウトドアショップに行ってカタログをもらってきました。
ついでにガルヴィも買ってみました。

ついでにガルヴィも買ってみました。
コールマンと小川キャンパルのカタログもらってきたんですが、いやぁ今年はファミリーテントが熱いですね。
ガルヴィ見ると、プリムス等もテント出すじゃないですか。
新シリーズ投入のユニさんもありますし、これからテントを購入しようという人にはうれしい悲鳴ですねw
それにしてもコールマン。面白いもの出しますね。
シンク付きキッチンテーブルはちとやりすぎな気もしますが、逆さにつるすランタンやセパレートタイプのシェラフなんか、ちょっとビビビッときましたw
また、カタログが見やすい!
テントやタープは一見すると似た感じで違いがわかりずらいですもんね。
でもスチールベルトの保冷力が書いてないのはなんで?
スチールベルトの良さをすごく知りたい。
見た目がすばらしいのはわかるんですが、機能としてどのぐらいの性能があるのか。
同容量のクーラーに比べると、サイズが小さいとか?
【どうでもいいけど、ちょっと気になったこと】
ガルヴィP53の韓国製ガスランタンって、スノーピークが今年OEM販売するコベアのランタンですかねぇ?
あと、カミさんがちょっとだけ小川に興味を持った模様。
来年の冬キャンプの可能性が1%くらい増加?
冬キャンプやってる方は、テント(&タープ)って何使われてるんですか?
うちの場合、テントが降雪使用不可なので、冬キャンプするにはまずテントをなんとかしないといけません。ストーブやシェラフもそうですけどね。
寒いお外を眺めながら、早く雪が解けないかなぁと思いつつ、その冬空の下でキャンプしてる風景を妄想する日々ですw
ガルヴィ見ると、プリムス等もテント出すじゃないですか。
新シリーズ投入のユニさんもありますし、これからテントを購入しようという人にはうれしい悲鳴ですねw
それにしてもコールマン。面白いもの出しますね。
シンク付きキッチンテーブルはちとやりすぎな気もしますが、逆さにつるすランタンやセパレートタイプのシェラフなんか、ちょっとビビビッときましたw
また、カタログが見やすい!
テントやタープは一見すると似た感じで違いがわかりずらいですもんね。
でもスチールベルトの保冷力が書いてないのはなんで?
スチールベルトの良さをすごく知りたい。
見た目がすばらしいのはわかるんですが、機能としてどのぐらいの性能があるのか。
同容量のクーラーに比べると、サイズが小さいとか?
【どうでもいいけど、ちょっと気になったこと】
ガルヴィP53の韓国製ガスランタンって、スノーピークが今年OEM販売するコベアのランタンですかねぇ?
あと、カミさんがちょっとだけ小川に興味を持った模様。
来年の冬キャンプの可能性が1%くらい増加?
冬キャンプやってる方は、テント(&タープ)って何使われてるんですか?
うちの場合、テントが降雪使用不可なので、冬キャンプするにはまずテントをなんとかしないといけません。ストーブやシェラフもそうですけどね。
寒いお外を眺めながら、早く雪が解けないかなぁと思いつつ、その冬空の下でキャンプしてる風景を妄想する日々ですw
Posted by 大木煩悩 at 23:26│Comments(18)
│調査
この記事へのコメント
初めましてかな?キャンプだホイのつぼちゃんです。
今年の小川は力が入ってますよね。
私も気になる商品がいっぱいあります。
スチールベルトの保冷力はあしてんさんのこのサイトが参考になりますよ。
http://www.ashiten.com/
フィールドテストのコーナーを見てね。
P.S.ネットラックスタンドの改造、バッチリですね。また1人改造仲間が増えました。(笑)
今年の小川は力が入ってますよね。
私も気になる商品がいっぱいあります。
スチールベルトの保冷力はあしてんさんのこのサイトが参考になりますよ。
http://www.ashiten.com/
フィールドテストのコーナーを見てね。
P.S.ネットラックスタンドの改造、バッチリですね。また1人改造仲間が増えました。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2007年02月18日 23:42
うぉ、ガルヴィ買わねば!!
気になる記事がたくさんありげな予感・・・。
奥様、冬キャンプGO%アップですか!?羨ましい・・・。応援します!
ってか、背中大丈夫ですかぁ??
気になる記事がたくさんありげな予感・・・。
奥様、冬キャンプGO%アップですか!?羨ましい・・・。応援します!
ってか、背中大丈夫ですかぁ??
Posted by captainHG at 2007年02月19日 01:28
お邪魔します。
田舎者にはカタログ入手がきついです。
なんか興味ある記事書いておられますけど。
でも大木煩悩さんのブログで詳しくご紹介いただけるのですよね!?
ちょっとだけ期待してます。
ガルヴィは買えますけど。
田舎者にはカタログ入手がきついです。
なんか興味ある記事書いておられますけど。
でも大木煩悩さんのブログで詳しくご紹介いただけるのですよね!?
ちょっとだけ期待してます。
ガルヴィは買えますけど。
Posted by yah114 at 2007年02月19日 21:16
>つぼちゃんさん
おお!
ネットラックスタンドの件ではお世話になりましたw
スチールベルトは同容量のクーラーに比べると、保冷性がよく、サイズが若干小さいような感じですね。
うちがつかっているのはまさにポリですw
クーラーBOXのスタンドも購入したんで、時期見てスチールベルトにしようかな?
おお!
ネットラックスタンドの件ではお世話になりましたw
スチールベルトは同容量のクーラーに比べると、保冷性がよく、サイズが若干小さいような感じですね。
うちがつかっているのはまさにポリですw
クーラーBOXのスタンドも購入したんで、時期見てスチールベルトにしようかな?
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月20日 09:12
>captainHGさん
冬キャンアップ率はほんのちょっとですねw
冬いけるようなテントとフジカは最低そろえないといけないですからねぇ。
ガルビィ、結構しますねw
たまぁに気が向いたときだけ買ってます。
冬キャンアップ率はほんのちょっとですねw
冬いけるようなテントとフジカは最低そろえないといけないですからねぇ。
ガルビィ、結構しますねw
たまぁに気が向いたときだけ買ってます。
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月20日 09:15
>yah114さん
小川さんもコールマンも、テントが面白かったですよ~
やはり購入前にカタログ見られるのをお勧めします。
300を超えるサイズのテントも出てましたしw
ちなみにカラーがネイビーになりますが、ウールリッチというのもありますね。
タフワイド300exの両サイドに出入り口がついたモデルとかあって、値段も押さえ目だと思いました。
小川さんもコールマンも、テントが面白かったですよ~
やはり購入前にカタログ見られるのをお勧めします。
300を超えるサイズのテントも出てましたしw
ちなみにカラーがネイビーになりますが、ウールリッチというのもありますね。
タフワイド300exの両サイドに出入り口がついたモデルとかあって、値段も押さえ目だと思いました。
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月20日 09:19
小川のカタログほしい・・。福井には取り扱い店ないんですよね・・・。小川なんてポールとプラペグくらいしか売ってないですよ・・・。
嫁さん、冬キャンに興味しめしてうらやましいです。わが嫁は寒いのはイヤの一点張りですからね・・・。
嫁さん、冬キャンに興味しめしてうらやましいです。わが嫁は寒いのはイヤの一点張りですからね・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年02月20日 11:01
今月号のガルヴィどうでした???
買おうかな~~~
買おうかな~~~
Posted by takashi at 2007年02月20日 17:57
@^^@)/コンバンワ
煩悩さんもガルヴィ買ったんや~。
なんか買ってる人多いな~!
昨日行ったショップでスノピとコールマンのカタログおいてました。
1000円以上購入の方お持ち帰り下さいってなってました。
アクア用品ではもらえなかったです~(;´∀`)
煩悩さんもガルヴィ買ったんや~。
なんか買ってる人多いな~!
昨日行ったショップでスノピとコールマンのカタログおいてました。
1000円以上購入の方お持ち帰り下さいってなってました。
アクア用品ではもらえなかったです~(;´∀`)
Posted by eco。 at 2007年02月20日 22:06
つぼちゃんと、こちらのブログを見て、ガルヴィー買いましたw なかなか面白かったです。冬キャン対策は、やっぱり下着が最大のポイントかも。コレ着ると低地ならまったく寒くありませんから。
Posted by サン at 2007年02月20日 22:07
>tomo0104さん
うちも寒いのはアウトですよ~
なので、しっかり対策した上でってのは変らんですw
ただ、小川のカタログに興味を示し、ティエラとかどういうものか聞いてきたので、ふふふっと思ってます。
うちのテントが冬使えないのは刷り込んでますんで(^^;
うちも寒いのはアウトですよ~
なので、しっかり対策した上でってのは変らんですw
ただ、小川のカタログに興味を示し、ティエラとかどういうものか聞いてきたので、ふふふっと思ってます。
うちのテントが冬使えないのは刷り込んでますんで(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月21日 09:43
>takashiさん
物欲をかきたてられる特集となってますよ。
あと、冬キャンプに行きたくなりますw
物欲をかきたてられる特集となってますよ。
あと、冬キャンプに行きたくなりますw
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月21日 09:45
>eco.さん
カタログはショップによって扱い違いますねぇ。
僕の行ったお店では、小川は平積みされててご自由に~でした。
コールマンもスノピも「ください」でOK
何も買ってないw
カタログはショップによって扱い違いますねぇ。
僕の行ったお店では、小川は平積みされててご自由に~でした。
コールマンもスノピも「ください」でOK
何も買ってないw
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月21日 09:48
>サンさん
なるほど下着ですか。
それは全然考えてませんでした。
ファミリーでキャプされてる方のサイトやブログ見ると、シェラフなどはちょっと良いもの使われてるかなぁと思いますが、実はバリバリ寒冷地対応じゃなくてもいいのかなぁと思い出してます。毛布とかあればよいかと。
それは別として、セパレートタイプのシェラフが欲しいなぁとは思ってますが。
これまではスノピのオフトンの良いのが欲しいなぁと思ってたんですが、コールマンからセパレートタイプが新登場したのが結構ビビビときてます。
なるほど下着ですか。
それは全然考えてませんでした。
ファミリーでキャプされてる方のサイトやブログ見ると、シェラフなどはちょっと良いもの使われてるかなぁと思いますが、実はバリバリ寒冷地対応じゃなくてもいいのかなぁと思い出してます。毛布とかあればよいかと。
それは別として、セパレートタイプのシェラフが欲しいなぁとは思ってますが。
これまではスノピのオフトンの良いのが欲しいなぁと思ってたんですが、コールマンからセパレートタイプが新登場したのが結構ビビビときてます。
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月21日 09:52
スチールベルトはアルティメットの大容量にくらべると、確かに小さく感じまするが、通常の家族構成なら全く問題は無いとおもいまする(^^)むしろ大きすぎるクーラーは冷やすために保冷剤が多く必要になりまする(^^;
スチールベルトと、それより小さいサイズのクーラーの2個を準備すると便利ですよ(^^)
保冷力も向上しまするよ~(^^)
スチールベルトと、それより小さいサイズのクーラーの2個を準備すると便利ですよ(^^)
保冷力も向上しまするよ~(^^)
Posted by スローライフ at 2007年02月21日 22:36
>スローライフさん
現在はポリの45Lだかなので、正直もうちょい容量があるといいので、スチールベルトのサイズであの容量はちょっと魅力的です。
クーラー2個は理想ですが、車につめません(;_;)
現在はポリの45Lだかなので、正直もうちょい容量があるといいので、スチールベルトのサイズであの容量はちょっと魅力的です。
クーラー2個は理想ですが、車につめません(;_;)
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月22日 00:38
バリバリ寒冷地仕様でなくても、関東から西の低地であれば、-2度~ぐらいのもので、大丈夫だと思いますよ。ダウン系を選ぶのは、コンパクトになるからっていうのも大きいですよね。5人とかでキャンプするとそれだけでとんでもない容量になりますから。クルマの積載量と相談でしょうか^^ クーラーは、小さな保冷量のあるクーラーとできの良い大容量のソフトクーラーという感じで使うのもいいですよ。ソフトクーラーは折り畳めるから、行き帰りは畳んでおけるのでGOODです。
Posted by サン at 2007年02月22日 08:16
>サンさん
バリバリ北海道ですw
となると、セパレートオフトン600、700辺りでもきびしいのかなぁ(^^;
確かにコンパクトになるというのはいいですよね。洗えるというのもちょっと魅力があります。
値段的には小川さんかなぁ。
車への積み込みが厳しいのでw、クーラーは容量的にもスチールベルトが良いかもしれません。
先立つものがありませんが...
ちなみに、クーラーとソフトクーラー、中身はどのように分けてますか?
やっぱりソフトクーラーは飲み物向けですかね?
バリバリ北海道ですw
となると、セパレートオフトン600、700辺りでもきびしいのかなぁ(^^;
確かにコンパクトになるというのはいいですよね。洗えるというのもちょっと魅力があります。
値段的には小川さんかなぁ。
車への積み込みが厳しいのでw、クーラーは容量的にもスチールベルトが良いかもしれません。
先立つものがありませんが...
ちなみに、クーラーとソフトクーラー、中身はどのように分けてますか?
やっぱりソフトクーラーは飲み物向けですかね?
Posted by 大木煩悩 at 2007年02月22日 09:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。