2007年07月05日
再びカスベ!
以前一度捌いたカスベ。
2回目なんでちょっと余裕?

でも今回はかなりの大物カスベ。
新聞よりでかいサイズw
以下、ちょいグロ注意です(^^;
2回目なんでちょっと余裕?
でも今回はかなりの大物カスベ。
新聞よりでかいサイズw
以下、ちょいグロ注意です(^^;
まずは魚体のぬめりをたわしでゴシゴシ洗い流します。これやるだけでさばくのがものすごく楽になります。
これほどのサイズになると、台所の中を移動するだけで結構大変。
目の部分に指突っ込むと持ち運びやすいです。
えらの部分を最大限残すように包丁を入れていきます。
軟骨は少々強引に押し切っていきます。
えらだけを残した状態。
この部分全て食べられます。
スーパーなどではここから更に皮をむくんですが、これがかなりの手間のようです。
皮の有る無しは正直見た目だけかな?
食べやすい大きさに切っていきます。一匹なのにすごい量!
から揚げと煮つけでいただきました。
サイズが大きいので軟骨も発達しているのかちょっと固め。煮つけでは少々厳しい硬さかな?
から揚げでは無問題。食感が楽しいです~
Posted by 大木煩悩 at 22:18│Comments(10)
│家で美味しいもの
この記事へのコメント
もはや漁師ですね・・・(^_^;)
カスベを捌ける煩悩さん尊敬しちゃいますよ!
でも確かにグロい・・・(汗
カスベを捌ける煩悩さん尊敬しちゃいますよ!
でも確かにグロい・・・(汗
Posted by captainHG at 2007年07月05日 23:03
手際のよさがアップしてますね。
んーすばらしい。
でも、まな板に乗らない食材。迫力(笑)
んーすばらしい。
でも、まな板に乗らない食材。迫力(笑)
Posted by りるっち at 2007年07月06日 07:19
おはようございます!
ためになる記事ですねー!!
私はいつもトラウトばっかり
さばいてるので
こゆお魚もチャレンジ
…できないだろうなぁ
( ̄▽ ̄;)
難しそうだものー
ためになる記事ですねー!!
私はいつもトラウトばっかり
さばいてるので
こゆお魚もチャレンジ
…できないだろうなぁ
( ̄▽ ̄;)
難しそうだものー
Posted by みどり at 2007年07月06日 07:36
お邪魔します。
食べごろサイズってありますよね~
大きければって時も・・・笑
私もヒラメ釣りしていたころ、大物を2枚釣り上げ、食しましたら、大味すぎて、イマイチな経験があります!!
食べごろサイズってありますよね~
大きければって時も・・・笑
私もヒラメ釣りしていたころ、大物を2枚釣り上げ、食しましたら、大味すぎて、イマイチな経験があります!!
Posted by yah114 at 2007年07月06日 09:16
何処かのテレビ番組であった、無人島0円生活を大木さんなら出来そうな感じですね!
一度挑戦してみては?(笑)
一度挑戦してみては?(笑)
Posted by jinkai at 2007年07月06日 12:36
>captainHGさん
漁師だなんてとんでもない!!
普通の魚に比べて適当に捌けちゃいますよ>かすべ
漁師だなんてとんでもない!!
普通の魚に比べて適当に捌けちゃいますよ>かすべ
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月07日 01:41
>yah114さん
これ500円だったんですが、大きくて食い応えある!!と喜んだんですけどねぇ。
煮付けにすると軟骨は硬いし、味も大味でした...
これ500円だったんですが、大きくて食い応えある!!と喜んだんですけどねぇ。
煮付けにすると軟骨は硬いし、味も大味でした...
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月07日 01:42
>りるっちさん
魚捌くのは経験ですねぇw
前回より断然楽でした。
魚捌くのは経験ですねぇw
前回より断然楽でした。
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月07日 01:44
>みどりさん
恐らく普通の魚より断然簡単だと思いますよ。
なにせ、魚をほとんど捌いたことが無い僕でもできますからw
骨をほとんど気にしなくてもよいので、結構適当でも捌けちゃいました。
恐らく普通の魚より断然簡単だと思いますよ。
なにせ、魚をほとんど捌いたことが無い僕でもできますからw
骨をほとんど気にしなくてもよいので、結構適当でも捌けちゃいました。
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月07日 01:45
>jinkaiさん
海の中が怖いんで無理ですw
海の中が怖いんで無理ですw
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月07日 01:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。